
コメント

プクプク
息子はズリバイ(前進)やハイハイをあまりしないまま座り、お尻でズリズリ前進してました。
そのかわり、つかまりだちの前兆が早かったです(笑)

そうたmama
うちの息子は5カ月半のお盆位からズリバイをマスターしたのですが、逆に後退出来ず皆さん普通は後退から始まってからみたいで…💦
たまたま新しくおもちゃを買ったら遊びたくて前進するようになりました◡̈❁
寝返りしたきっかけもたまたまプレイジムについてる鏡に興味があって寝返りが3ヶ月半で出来た息子なので、興味があるもの次第でうちは成長していきます❤︎
-
ロトmama
なるほど〜。
うちも寝返りは同じ頃だったのですが‥f^_^;
興味のあるおもちゃ‥取れずにうなってますT^T
サポートなしでスゴイですね(≧∇≦)後退はなくてもいいですよねf^_^;
気長に待ちます。
回答ありがとうございました!- 8月27日
-
そうたmama
ゆっくりの成長の方が良いですよ〜◡̈❁
今はどこでも行こうとするのでトイレにも最初は行けませんでした(^◇^;)
気長に成長を見守ってお互い育児頑張りましょうねー❤︎❤︎❤︎- 8月27日

まりりん
いったん後ろに進み、その後その場で回転?方向転換出来るようになり、その後やっと前に進めるようになりました。
サポートはしてません。それも腕、脚のいい運動だと思うし、自力で頑張って欲しかったので。
ある日突然進めるようになりました。後退から1カ月かからないくらいかな?
-
ロトmama
なるほど〜、後退から1か月ですか。とても参考になります!
うちは回転、ちょっと後退中ですf^_^;
自然に出来るようになりそうですね☆様子見てみます。
回答ありがとうございました(*^^*)- 8月27日
-
まりりん
前進し出したらもう後退してくれないので、今しかないお子さん楽しんでください(*'ω')ノ
成長は嬉しいものなのに、もぅ見れないのがさみしいです。- 8月27日
ロトmama
そうでしたか〜。
何とかハイハイしてほしいのですがf^_^;
思うようにはいきませんよね(笑)
妊娠されているんですね(*^^*)
お身体お大事にして下さい。
回答ありがとうございました(^.^)