
子育てと家庭環境に悩んでいます。虐待をしないためにどうしたらいいか考えています。
軽くですが頭をぺしっとはたいてしまいました。
何度もおなじことされてあまりにもイライラして。
自分が信じられません。
年をとって上の子とは間もあいて、すこしは余裕をもって子育てできると思ってましたが、とんでもないです。
風邪をひいててもう2週間病院以外でていません。
旦那はかわいがるだけで何の訳にもたちません。
整体も美容室も3ヶ月前からいきたいとお願いしてるのに、全く行かせてくれません。
中学生の息子は激しい反抗期で、勝手に生みやがって、不幸になると考えなかったのか、殺すぞ、しね、こんな親で赤ちゃんがかわいそう、など暴言の限りを尽くしてくれており、これがなかなかきついです。
虐待する前にどうにかしなければなりません。
ニュースをみていてこんなことするなんてバカよねぇと思っていたけど、案外誰でもそうなる可能性はあるのかもしれませんね。
- こはるん(8歳)
コメント

みー
ほんと、年離れて産めばもう少し余裕もった育児ができるかと私もおもってました。が、実際はやはり大変ですよね😭
私も旦那は下の子に関しては可愛いがってはくれますがお風呂いれるくらいでほとんど役には立ってません😥(家事はいろいろ助けてはくれるので旦那にはいえませんが)
美容院にも全然いかせてもらえてないし、金銭的な面でも好きなことしたりも全然できずです←これがいま一番私には問題。
こはるんさんの息子さんは難しい年頃ですよね‥それだけでも大変なのに、こはるんさんは本当に頑張ってるんだろうなとおもいました💦
なんのアドバイスにもなりませんが、同じ年の差兄弟をもつ母としてやはり大変なことはあるなぁと感じました
こはるん
ありがとうございます。コメント本当にうれしいです。涙がでちゃいますね。
みーさんのところは、どれくらい離れてますか?
美容室にもいけず、ボサボサの髪の毛で鏡にうつる自分みてどんどん情けなくなりますよね。
行ってくればいいやん、と平気でいう旦那。
けど普段あまり見てくれないからなついてない。だから旦那がみれるのはせいぜい一時間。
美容室一時間じゃ終わりませんもん。
私もがんばります。ありがとう。
みー
うちは10くらいはなれてます(^^;;
ほんと、鏡にうつる自分みてため息でます。いつの間にこんな感じになってしまったんだろ‥こんなはずじゃなかった、とm(_ _)m
男はなんもわかってくれないですねっ
うちは、今に無理にでも子供旦那に預けてストレス発散してやるって考えるようにして、頑張ってます😓
こはるんさんも気持ちをどこかいい方向にもってって無理せずにお互いやってきましょ(^_^;)