
義父が病気で通院中。義母との同居に悩み、解消を考えている女性。義母との関係が悪化し、旦那との話し合いも難航中。解消したいが、旦那が難色を示す。
何度か同居の事で質問させてもらいました。
現在義両親と完全同居しています。
義父は病気になりましたが、良くなり今は数ヵ月に1度の通院になっています。ですが再発もありえる病気です。
義母と合わず正直同居解消したいと思ってるのですが、義父がこんな状態なのに同居解消って非常識でしょうか?
義母は事あるごとに、「私のことが嫌いなんでしょ‼」と私を悪者にします。
妊娠中つわりで具合が悪くぐったりしてたときも、大丈夫もなく「私と一緒に居るのが嫌なんでしょ‼」と。
同居前は大好きな義両親でしたが、同居して上記の事を言われる度に溝が大きくなっていきます。
里帰り中は早く戻りたいと旦那や義両親を困らせてしまいましたが、いざ一緒に住んでみると今度は同居解消したい…
自分でもわがままだとはわかっています。
里帰り前は別居でした。
我慢しよううまくやろうと自分なりに頑張って来たつもりです。
伺いをたてれば「家族なのによそよそしい」と不機嫌になられ、何も言わなければ「私のことが嫌いだから」と不機嫌になられ、私はどうすればいいのかわかりません。
義父は通院はしていますが、とても元気です。薄情な嫁かもしれませんが、出るなら今のうちに出たいと思ってしまいます。
旦那には何度か話していて、「出ることも考えてる」と言ってくれていましたが、いざ私が出たいと言ったら無理だと言われました。
毎回喧嘩の勢いで言ってるところもあるので、冷静に(保てるかはわかりませんが…笑)話してみようか迷っているところです。
- ☆こさ☆(3歳10ヶ月, 8歳)
コメント

y♡
義父の病気は気にしなくていいと思いますよ😭
うちは将来的に同居で
義母と義祖父のみなので
早めたいと言われてるらしいです。
早くまた帰ってきてねとか
あなたの家よとか
言ってきます😅
義母は完全同居をしたいと思いますが私は無理なので
それはちゃんと言おうと思ってますよ😅
こっちの家族に絶対首突っ込むし
娘のことまで言われたくないし
見ててほしいとかも思いません(笑)
結婚したらもう うちの っていう考え方がなかなか納得できなくて😅
早く出ちゃいましょ!!

ムムン
なんで出て行く事が無理なんでしょうか?義父さんはいつ再発するか分からない病気なら再発しないかもしれないですよね。再発したとしても義母さんが居るから☆こさ☆さんはそこまで一生懸命になる必要はない気がします。むしろ子ども優先かと…私も同居でしたが、旦那が長男で農家もやっていたので出て行けません。義父は元々亡くなっていまして、義母は今年亡くなりました。同居解消しても外から義両親を支える形でもいいんじゃないかなと思います。ママがつらいとお子さんも辛いんじゃないかなと思います。あと、義母さんは義父さんが病気になったことによって気持ちが落ち込んで☆こさ☆さんにあたってるように見えます。「私と一緒にいるのが嫌なんでしょ」と言われたら、「そんな事、思ったことなかったんですがそう言われるようになり、嫌になってきました。義母さんこそ私のこと嫌いなんですか?」って私は聞きたくなります。いずれにせよ旦那さんとよく相談した方がいいかと思います。我慢して同居は良くないです!長文ですみません💦
-
☆こさ☆
旦那は助けてもらわなきゃ暮らしていけないと思っているようです。
あとはやっぱり長男だからっていうのもあると思います(>_<)
義両親に絶縁だ‼って言われるなら仕方ないかもしれないですが、近くに住んで何かあったときに手伝ったりすればいいと私も思うのですが…大嫌いじゃないのに別居する理由がわからないと旦那に言われました…
元々の性格もあるようで、旦那から言わせれば「俺にもそうだから」だそうです。でもそこはやはり何十年一緒にいた息子とじゃ比べられないと思うのですが(>_<)
今度何かあったらそう言ってみます‼- 11月21日
-
ムムン
仲良くしたいから大嫌いになる前に一定の距離を保つ必要があると思います!大嫌いになってからでは遅すぎます。こささんの言うように近くに住んでサポートで全然いいと思うんですが。別に名字が変わる訳じゃないんだからそこまで家にいることにこだわらなくてもいいように思います(・_・;あとは旦那さんの行動力次第ですね´д` ;
- 11月21日
-
☆こさ☆
そうですよね(>_<)私は男でもないし、家を出た方なのでそこまで家に執着する気持ちがわからないから言えるのかもしれませんが…
- 11月21日

ぱぷりか
今のうちに出ないと、もっと大変な同居生活になるかもしれませんよ。
私の義母も義父が亡くなってから、わがままと性格のうざさが倍増しました。
寂しさなのか、義父の代わりに旦那頼りですし、嫁の当たりがもっと酷いことになりました。
敷地内同居の話も絶縁覚悟で、旦那と義母にしました。
でも旦那さんのご両親なので別居しても、手出しはやはり必要かと思います。
主に旦那さんにしてもらい、どうしてもっていうときだけ手伝うなど役割をきちんとしておけば良いと思います(^^)
今までの感謝と今後助けが必要であれば出来ることはさせてもらいます。ぐらいで伝えれば大丈夫だと思いますし。
それか、少し近めのアパートでと旦那さんを説得はどうでしょうか?
-
☆こさ☆
そうなんですね(T-T)経験者さんなんですね…別居がダメなら敷地内同居でも、二世帯でも生活をわけたいと思ってしまいます。
ですがもう一軒建てられる敷地はないですし、将来を考えたら二世帯にするのも無駄な気がして…
もちろん何かあったら手伝ったりするつもりですし、義両親が孫に会いたいと言えば会ってもらうつもりです‼
もう目と鼻の先でいいので建物別にしたいです‼笑- 11月21日
☆こさ☆
ありがとうございます‼
そうなんですね(>_<)
完全同居は難しいですよね…
こっちの家族に首突っ込んできます‼旦那と喧嘩してたらいじめないで‼と言われました…
私も子ども見てほしいと思えないです…
y♡
それなんですよ😅旦那の見方でいちいち理由も知らずに入ってくる😅
考えただけで拒否ですw
とりあえず今は逃げまくります(笑)
☆こさ☆
ほっとけよ‼って感じですよね‼
頑張って逃げてください‼
y♡
ありがとうございます☺️💪
早く出れますように!!
☆こさ☆
ありがとうございます‼
可能性は限りなく低いですが…
家の中の空気が最悪でも旦那は同居がいいと思ってるみたいなので…
y♡
うちもです!
実家の方が金銭的にも楽だし
義母がやたらお肉やらお酒買ってくるのでそれに慣れてておかしいです😂
うちではそんなことしないので( ;∀;)(笑)
☆こさ☆
自分の家だから楽ですもんね‼そういう甘えてる旦那を見るのもイラッとしちゃいます(>_<)