
コメント

RHE
抱っこ紐です😘❤一番楽😃

yu4k
2人とも抱っこひもでしたよ!
-
ぱる
雪が降ってツルツルの状態も抱っこ紐でしたか?
生まれも育ちも雪国でしたが子供を産むと他の人ってどうだっけ?ってわかんなくなってしまって…- 11月21日
-
yu4k
ツルツルでも抱っこひもでしたよ!
私も産まれも育ちも雪国なので出産しても冬の歩き方は体に染み付いていたので転ぶことはなかったです(^^)- 11月21日
-
ぱる
そうなんですね!
妊娠中もよく雪の下の氷とか、すべっすべになってる雪とかで転んでいたのでどうかな?って思っていましたが、逆に抱っこ紐の方が受け身取れますよね。
ベビーカーだと積もってると使いづらいだろうし。- 11月21日
-
yu4k
よく転んでいたんですね!それだと心配になっちゃいますよね(+_+)
でも歩道の端っこに少し溜まってる雪の上を歩いたり(滑りにくいので)、ペンギン歩きを心がけていたら私はこの3年間子どもを抱っこしていて転んだことはないです。
ベビーカーだと道路が見えてたり平たくなっている道だと使えると思うのですが、使えない所もあるので私は逆に不便に感じます(/_;)- 11月21日
-
ぱる
やっているつもりでしたが、今度は子供を直に抱えているので余計に慎重になれるかもしれないですね!
- 11月21日
-
yu4k
そうですね!
子どもがいるとなるとまた変わると思います(^^)
あとは靴の裏に絆創膏を貼ると滑りにくくなるとか、雪国ならではのあるあるですよね!笑- 11月21日
-
ぱる
それは知りませんでした!
昔は子供ながらにスパイク付きがいい!とも思いましたが、店内では滑るし雪が詰まってあまり機能しないんですよね。- 11月21日
-
yu4k
結構違うみたいですよ!
靴底を見られた時ちょっと恥ずかしいですが^^;笑
テレビでも紹介されてましたよ〜
スパイクは本当にツルツルの道路じゃないと意味ないですよね!
雪が少しでもあるとすぐ詰まりますもんね(+_+)- 11月21日
-
ぱる
スパイクはたまに路面凍るくらいの地域にはいいですよね。
雪国向きではないです…
それならまだカンジキの方が雪国向きですw- 11月21日
ぱる
大事な事を書き加えるのを忘れていましたが、雪が降ってツルツルになってからの移動です😣
RHE
生まれも育ちも雪国です😆
転んでも自分が尻餅つけば子供は守れるしやっぱり抱っこ紐です🎵
ぱる
そうですよね。
ソリだとそれなりに大きくならないと逆に心配ですよね。