
混合育児から完ミに移行したい方がいます。搾乳で母乳をあげてきましたが、母乳量が減少し、完ミに切り替えたいと考えています。搾乳を続ける限り母乳は出続けるのか、断乳のタイミングやアドバイスを求めています。
混合(ほぼ搾乳)から完ミの方へ質問です。
今もうすぐ2ヶ月の子を育ててます。娘がおっぱいを吸うのが上手くない&私も吸わせるのが下手くそで直母はできず、母乳は殆ど搾乳したものをあげてきました。1ヶ月は頻回搾乳してましたが、段々と母乳量も減ってきたのと、私自身も搾乳に疲れて辛くなってきたので、今は1日に4~5回の搾乳で1回30ml程度です。
はじめは完母を目指して直母練習もしてましたが、今はせっかくできた娘との授乳リズムを崩したくないなと思い、徐々に完ミにしたいと考えてます。
おっぱいは出る限り絞ろうかと思っていましたが(もはやミルクの節約程度にしか考えてません笑)、搾乳する限りはやはり少しでも母乳は出続けるものなのでしょうか?
私と同じような方がいたら、どんなタイミングで完ミにしたか教えて頂きたいです!(><)
母乳の方が乳首痛いように、私も指の搾乳ダコが痛いです(笑)断乳するのもおっぱい痛そうだし、なかなか勇気が出なくて…あとは私の気持ち次第だとは思うのですが。良ければアドバイスください☆
- みるく(7歳)
コメント

ママ
直接はあげずに搾乳して混合にしてたら1週間ぐらいででなくなりました( ・ε・)

め~り
混合から完ミに生後1ヶ月で移行しました。うちも直母が難しく色んな人にアドバイスもらって頑張りましたが、色々辛くなり諦めました😅
搾乳していれば、少しでも出ると思います。私は両方で20位しか絞れなくなった時にやめた記憶があります。あまり出ていないのもあって、おっぱいも痛くならず、すんなり移行できました。
-
みるく
私も辛くて最近直母してません😅直母しても何分なんて飲めたことがありません。。
私は両方で30mlです。5~6時間あけてなので、私もすんなり止められるといいのですが…(;´∀`)- 11月21日
-
め~り
意外に絞ったりしなければ大丈夫でした。
もし辛くなってきたら絞って、徐々に間隔を空けていくのが良いかもですね😊- 11月21日

ゆんゆん
娘も生後3週間まで、直母できず、搾乳の混合でした。
3時間おきに、搾乳、授乳、ミルク、消毒って半端なく辛いですよね。私は絶対完母にしたくて頑張りましたが、何度心折れそうになったか…
ミルクより完母にできれば洗い物や消毒もなくて楽で安上がりで赤ちゃんにも、自分の子宮回復にもいいですよ。
直母のコツはお腹空いてギャン泣きされても、これ飲まなきゃミルクあげないわよ!って言って乳房掴んで、赤ちゃんの首の後ろを掴んで、泣いて大きな口開けた時に奥まで突っむ感じです。
私も眠い中格闘が嫌で搾乳したりミルクあげちゃったりしてましたが、そんな生活に嫌気がさして本気で格闘したら、意外と2日くらいで飲んでくれる様になり、直母になると授乳量増えて完母になりましたよ。
希望の回答でなくて申し訳ないですが。搾乳だけだとどんどん量は減ります。ほんの少しは出るかもしれませんが。
-
みるく
私は絶対完母にしたいという思いが無いのと、母も私をミルクで育ててるので周囲も母乳にこだわり無いこともあり、ミルクにしたいなぁと揺れてます(;´∀`)
直母練習は入院中に徹底してやったり、母乳外来でもやってきましたが、どうしても娘のギャン泣きに耐えられないので、積極的に母乳にする気持ちはもうないです。
搾乳だけだと減っていくのは承知の上で搾乳だけしてます。減っていけばいいな…と思ってますが、回数減らしてもなかなか減らないし、やめるきっかけが無くて😅保健師さん等にも一ヶ月過ぎて突然直母出来る子もいるよ!と言われましたが、また1から生活リズムを作るのは娘も私も負担だなと。そんな感じでいっそのこと完ミを目指したいと思ってました。- 11月21日

葵
もう解決していたらすみません💦
私も生後1ヶ月まで搾乳の混合で娘を育てていました!
みるくさんと同じで娘も飲むのが下手でわたしも下手で、、、
私は授乳の時間がかなり精神的苦痛でした💨
私は母乳外来にいって一度完全に無くなるまで絞ってもらってそこから一切おっぱい触らないで!って言われたので触っていません☺
でも少しですがまだ勝手に母乳が出ます💦
でも助産師さんは触らなければいつかでなくなりますよ!と言っていました🙋
私は完ミにしてから凄くミルクの時間がたのしくなりました!
混合でも完ミでも完母でも本人が楽しく子育てできるのが一番ですね💮
みるく
1週間で出なくなったんですね!私は2ヶ月経とうとしてますが、まだなんとか出てます(;´∀`)出続けるのもどうしたらいいのか困ります😅
ママ
母乳はメンタルにも左右されると聞いたので、止まれ~って良いながら搾乳してました笑