
コメント

キョーコ
私はクアトロ検査受けました😌
どんか結果が出ても産むと決めた上で、そう主人にも話し、受けました。
少しでも病気が分かっていれば出産までに準備が出来ると考えたからです。
心の準備はもちろん、今後の人生プランなども考え直す期間に充てられます。
もちろん全ての病気が分かる訳ではないですが、それも含めて、夫婦共に子供に障がいがあった時の事を考える良いキッカケになりましたよ😊
結果は、大丈夫でした✨

まーちん
クアトロテスト⁇はじめてききましたあ😂
羊水検査とまた別ですかあ⁇
-
あーちゃん
羊水検査とは違い、血液で障害の確率を測るものだそうです。あくまで「確率」ですが、
羊水検査より費用がかからず、リスクも低い検査らしいです。- 11月20日

ももねこ
クアトロテスト受けました。
39歳で高齢出産で心配だったからです。
結果はダウン症が254分の1とかだったかな?で、陽性と出て余計に不安になりました…。(^_^;)
友達は8分の1とか出てた子もいますが、五体満足で産まれて来てくれましたよ。
私はクアトロテスト受けてその後余計にモヤモヤしてしまいました😰
-
あーちゃん
確率の数字がかえって不安を煽ることもありそうですね。。陽性だったとき、旦那がお腹の子に愛着を持ち続けてくれるのか、、なんて不安に思ったりもします💦優しい人だから大丈夫だと思いますが。。
- 11月20日

退会ユーザー
現在31歳、やはり年齢的な不安から受けました。
クアトロは所詮確率でしか出ないので、中途半端な結果だと羊水検査に進むかどうかで余計悩むだろうな、とは思いました。
ただ、2万程でできること、リスクが無いこと、出産まで不安なまま過ごすのが嫌だった、という理由で受けました。
結果、かなり低い数値だったので今は安心して過ごしていますが、クアトロで分からない障害もたくさんあるので次に受けるかどうかは分かりません。
因みに、羊水検査まで進み陽性となった場合は諦めるつもりでした。
ただ、それも今だから言えることで、実際にその状況になっていたらまた違ったかもしれません。
-
あーちゃん
受けるのも不安ですが、受けないのも不安ですよね。
私は羊水検査して陽性だったとき、諦める勇気もなく、だからといって、どうするのか、、まだ答えが定まっていないのかもしれません。
旦那とよく相談してみます。- 11月20日

ミラーユ
産まない選択肢がないなら、受けなくてもいいかなと思います!
確率の問題だし、モヤモヤします。
私はクアトロではなく、羊水検査受けてるので、ちょっと違いますが…
-
あーちゃん
変に悩んでしまうくらいなら、受けないのも選択のひとつですよね。妊婦ライフを穏やかな気持ちで過ごせそうですし✨
- 11月20日
あーちゃん
私もどんな結果が出ても産む!と決めているのですが、気持ちが揺れたり、不安に襲われるのでは、、と心配しています💦
旦那は、何かあったときの心の準備をするためにも、受けてもいいんじゃないか?と言っています。ちょっと考えてみます❗