
コメント

you_haru
うちは2歳差でキツイと思ってるので年子はカナリ大変だと思うなm(__)m

ヤット
1歳半差の年子です。
赤ちゃん2人なので大変なのは大変ですが、赤ちゃんがえりの程度は多分年の差が離れる程大変じゃないかな?と思っています。
妊娠中は上の子が大きいと無理しても公園や外出してあげないといけないけど、まだまだ赤ちゃんだったので家の中で過ごしても大丈夫でしたよ。
育児に大変はつきものなので、こんなもんかなと思ってます。
おかげさま下の子がさほど手がかからないので上の子のイヤイヤが始まりだしてますがさほどのストレスもなく対応できてます。
お風呂と寝かしつけの時の順番とかかなぁ〜。
これも慣れかも。
上の子が下の子みて笑ってるのとか、あやしてるのとかみると幸せです(´▽`)ノ❤
-
♡
なるほど!😳
まあ確かに育児に大変は付き物ですし子供の成長見てて楽しいですよね😊- 8月27日

よーーーーこ
私ではないですが、妹が年子で2人目出産予定です!
1人目が去年11月下旬に産まれたばかりなのに、2人目は11月上旬出産予定……2週間ほど同い年になる本当に年子です。
まだ産まれてないですが、妊婦の今、すでに大変そうです(*_*)
現在妊娠8ヶ月の妹は9ヶ月になった1人目の子を抱っこするのが辛いと言ってましたし、妊婦だけど働きながら保育園の送り迎えと家事と毎日ヒーヒーいいながらもやっていますよ!
仕事中寝ちゃって、隣の人に起こしてもらったりしてるらしいです。笑
たまに母が保育園のお迎え等手伝いに行ってます。
子育ては何歳差でも大変だと思いますが、年子だと入学式や卒業式、受験等のイベントが連続で続くので金銭的なところが1番大変だと思います(・・;)
-
♡
凄いですね😳
確かに妊娠中に子供の面倒を見るのはきついかもですよね!
ただでさえお腹が重いのに動き回るのはきっと辛いです😣- 8月27日
♡
そうですよね!👀