
戌の日にご祈祷は5ヶ月目が正しいです。翌日が5ヶ月目の場合、次回の戌の日になります。都合がある場合は前日の戌の日に行っても大丈夫です。妊婦一人でもご祈祷可能です。
戌の日について教えてください。
本来5ヶ月目の戌の日にご祈祷してもらうのが正しいと聞きましたが、戌の日の翌日が5ヶ月目の場合、次回の戌の日に…となるのでしょうか?
私の都合なのですが、行けるのが前日の戌の日か、6ヶ月目の戌の日なのですが、どちらに行ったらいいのでしょうか?
あと、ご祈祷は妊婦一人でも大丈夫なのでしょうか?
旦那は仕事のようですし、家族とは離れて暮らしているので付き添いが難しそうなのです。
質問ばかりですみませんが回答お願いします!
- はじめてのママリ(7歳)
コメント

怪獣使い
私は戌の日に帯を巻けばいいと書いてあるのを見たので5ヶ月前にご祈祷してもらって5ヶ月の戌の日から巻き始めるつもりです!
日にちにこだわるよりも気持ちが大事だと思いますよ(^^)

エリチン
友達はつわりが続いていて行けなかったから旦那さん1人が行ったそうです。
違ったパターンではありますが、上の方と同じく、日にちとかより気持ちが大事だと思います☺
-
はじめてのママリ
凄い素敵な旦那様ですね☆
妊婦さん自身じゃなくてもいいのですね!
また一つ勉強になりました!
ありがとうございます(^^)- 8月27日

♡k.asumi♡
今5ヶ月ですか?^^
私もネットで調べた時
日にちに限らず5ヶ月目の間に
行けばいいと書いてあったり
5ヶ月目の初めの戌の日に
行くと書いてあったり
いろいろでしたが
私は戌の日に行きました^^
9月だと7日と19日が戌の日です♡
お一人で行くの気をつけてくださいね♪!
-
はじめてのママリ
今は4ヶ月です(^^)
9月19日が連休初日なので、行きやすいかなぁと目星を付けていたところなんです。
ご祈祷は予約しなければならないらしく、早めに決めようかと思い、夜中なのに質問してしまいました笑
回答ありがとうございます(^^)- 8月27日

あめふう
戌の日じゃなくても大丈夫ですよ。
5ヶ月の都合の良い日に行けば良いと思います。
私も戌の日ではなく5ヶ月の家族の都合に合わせ行きました。
もらった帯を次の戌の日に巻いてくださいと言われました。
ご家族の都合が悪いなら一人でも問題ないと思います。
でもみんな旦那さん、親と来てて一人の人はいなかったので旦那さんと都合があえば良いですね。
-
はじめてのママリ
私が行こうと考えている神社が戌の日のみに安産祈願を実施しているらしく、日付がずらせないのです(~_~;)
やはり一人の人は居ないですね…。
旦那との都合を聞いて、別の神社も検討してみたいと思います(^^)
ありがとうございます(^^)- 8月27日

退会ユーザー
戌の日は月に3回くらいありますよ☺
あと祈願は一人でも大丈夫ですよ😃
神社によって祈願すると腹帯をくださる所やわたしのお世話になってる神社は買った腹帯を持参してください。一緒に祈祷します☺って所でした🎵
-
はじめてのママリ
9月か10月に行きたいと考えています(^^)
一人でも大丈夫なんですね!初めての事でドキドキしてます笑
行こうとしている神社も腹帯いただけるし、持ってきてくれれば祈祷しますって所でした。
やはり、使いやすそうなものを買って持っていくべきでしょうか?- 8月27日
-
退会ユーザー
そうですね??どんな腹帯を頂けるか分からないと思うので自分に合った腹帯の方がいいような気はしますね☺普通のさらしをくださる所もありますしね😱合わないと一日付けてるのが苦痛になりますので😱
- 8月27日
-
はじめてのママリ
そうなんですね!
腹帯自体まだ全く『???』状態なので、色々調べてみたいと思います(^^)
回答ありがとうございます(^^)- 8月27日

リリィ
うちの実家の風習ですが、両親が腹帯を買って安産祈願をしてきてくれました!
私はその腹帯を5ヶ月目に入った最初の戌の日につけましたよ(*^^*)
その日に間に合うように両親が安産祈願をしてくれました♪
皆さんご都合があり、当日は難しい方も少なくはないと思いますよ(>_<)
ご参考までに…☆
-
はじめてのママリ
素敵なご両親ですね(^^)
うちの両親は戌の日というものすら知ってるのか微妙です笑
でも、ちょっと話してみようと思います(^^)
ありがとうございます(´▽`)ノ- 8月27日

♡k.asumi♡
あ、すいません(´・_・`)
5ヶ月の時に行ける日が
ないってことですね(´・_・`)
行ける日がないのは仕方ないので
戌の日ぢゃなくても大丈夫だと思いますよ!
-
はじめてのママリ
分かりづらい質問ですみません(・・;)
そうなんです。5ヶ月目の時は10月1日で平日なので、仕事休めなくて(~_~;)- 8月27日

退会ユーザー
私は、9月19日がちょうど五ヶ月なので、その日に行こうと義母が言ってます!
みつばとみつばちさんと1日違いですね*。٩(ˊωˋ*)*。
回答になってなくてごめんなさい💦
-
はじめてのママリ
返信遅くなりました(~_~;)
1日違いなんですね!
なんだか嬉しいです(^^)
義母と行かれるんですね!素敵です♡- 8月29日

はなななな
戌の日について調べていたら、安産祈願で有名な水天宮のHPに戌の日は混雑するので、別の日の参拝もご検討下さいと書いてありました(^^)
神社のHPにも別の日でいいと書いてあるので、別の日でも問題ないと思います。
お一人でも大丈夫だと思いますが、もし戌の日に行かれるようでしたらかなり混雑するそうなので、お気をつけ下さい(><)
-
はじめてのママリ
返信遅くなりました(~_~;)
わざわざ調べていただいたんですか?すみません、ありがとうございます(^^)
私の行こうと思っている所は残念ながら、戌の日でなければ、祈祷していただけないとのことだったので、余計悩んでしまっていました。
水天宮でも別の日でも良いとあるのであれば、厳密に守らなくてもいいのかもしれませんね(^^)- 8月29日
はじめてのママリ
そうなんですね!
戌の日というのも知らないくらいだったので、わからないことばかりで…(・_・;
ありがとうございます(^^)