

退会ユーザー
そんな空かなくても再開しましたよ(*_*)
生理きても母乳には何の変化もなかったです!

ちひろりあん
夜は添い乳してました〜

チッチ!!
それ、本当ですか?
そんな事なかったですよ!
5ヶ月で生理来ましたし、
味は変わったかわからないですが…息子は変わらず飲んでましたよ!

まい🌼
それなんの情報ですか?
産後1ヶ月で生理がきましたが
いまだに完母ですし
授乳間隔あけたら生理がくるって
私は聞いたことなかったです。
21時に寝て7時まで起きませんが
その間授乳もしないです。

littlefalls
生後5ヶ月頃に生理来ました😢完母より、夜寝る前のみミルクあげてます。
生後3ヶ月くらいから夜まとまって寝るようになって、授乳が7-8時間とかあくようになって生理が来ました…
とりあえずまだ授乳できていますが、なんとなく母乳量は減ったかな?という気がします。以前より張らなくなりました。味に関しては娘は以前と変わらず飲んでくれます。乳首は自分では感じたことないです!

退会ユーザー
1ヶ月過ぎに夜5.6時間空くようになったら生理がきました。この前桶谷式に行って生理について聞いたら、また夜間授乳をしたら生理が止まるかもねと言われたので、再開しようか迷ってますが、子供は夜起きないし、わたしがアラームをかけて起きて授乳しなきゃいけなくて、なかなか再開できてません🤣
味がわかったかはちょっとわかりませんが、乳首が固くなった感じはありません。

Ri
完母です。
生後1ヶ月くらいからから夜間は起きないので授乳してませんがまだ生理きていません!
大体8〜13時間空いてます。
間隔あけると生理くるんですね!

ℛ ♡...*゜
完母で卒乳しましたが、結構頻回でも生理きましたよ☺︎
なんの情報ですか?聞いたことないです。
-
ℛ ♡...*゜
助産師さんなのに、完母ママが不安になるような確かとは言い難い情報を、安易にばら撒かないで欲しいなと感じました。
私は1歳まで授乳してましたが、生理が来ても乳首を噛まれたことはないです。
母乳育児ファイトです!- 11月20日
-
ももちゃん
ありがとうございます✨
可能性の問題なんでしょうね⤴️
うちの子もは夜の寝付かせは苦労せずトントンですぐに寝てくれるので夜間授乳も楽なんですが、早く朝までグッスリ寝たいです(笑)
ちなみに、話は違いますが、一歳で授乳を止めるときはスムーズにいきましたか?- 11月20日
-
ℛ ♡...*゜
寝かしつけ、授乳で寝落ちさせているわけではないんですか?😆
トントンで寝かせているなら、それを続けていけば断乳もかなり楽にできるかと思いますよ!
1歳になるとある程度自分の意思を訴えてくるようになるので、おっぱいLOVEな感じがひしひしと伝わってくると思います。
うちはおっぱいで寝かしつけていたので、寝かしつけにかなり苦労しました。
たまたま夜におっぱいなしで寝た日があったので、断乳に踏み切りました。
三日間は寝かしつけのときだけかなり怒り狂ってました😓何でくれないの~!!!って怒ってました。
三日目の夜に、諦めたのか泣かずにトントンで寝てくれました。
回食が軌道に乗った10ヵ月くらいから、昼寝と夜寝る前の授乳だけになっていたので、寝かしつけ以外はおっぱい求めてこなかったです。
断乳するときは、授乳回数を減らしに減らしてからの方がいいです💪
おっぱいが痛くて痛くて、断乳は子供ではなく親がするものって本当に痛感しました。- 11月20日
-
ももちゃん
寝付かせの授乳で寝落ちはしてますが、そのあとにゲップさせて、オムツチェックして、お布団をかけてから、トントンで寝かせてます🙂
なので寝付かせるときはだいたいハイテンションです(笑)
断乳のときはおっぱいが痛くなるんですね😰
乳腺炎とか怖いです💦
まだ先ですが、授乳の回数など、少し意識していこうと思います😃- 11月20日

ももちゃん
ありがとうございます✨
情報は桶谷マッサージの助産師さんです👶
味がかわったり、乳首が固くなると子どもの遊びのみが増えたり、乳首を噛まれたりもするよと言われました💨
いまは昔より母体の栄養が整ってるから生理がきても母乳は出るし、飲んでくれるらしいんですが、うちの子は哺乳瓶拒否なので母乳がでなくなるのが怖くて😧
離乳食が始まって三回食になるまではなんとか夜中もあげるようにしようとは思っていますが、思ったより大丈夫そうなんですね(笑)
コメント