
育児休暇後退職時の支払いについて教えてください。経験談も聞きたいです。
無知ですみません😣💦悩み過ぎて毎日苦しいです。どなたかご存知の方教えてください。
育児休暇を取得し、復帰予定でしたが…復帰せず退職する場合になった時に保険やら税金やら支払わなくてはいけないものはありますか?
育児休暇取得したら…復帰するのが社会のルール、当たり前な事も承知してます。
毎日大変な思いをしてお仕事に復帰されたママさんたちが不愉快に思ったら申し訳ありません。
育児休暇取得後復帰ぜず退職された方がいましたら、経験談などありましたら教えてください。
よろしくお願いします。
- ゆうきママ(6歳, 8歳)
コメント

みやぎ
支払うかどうかは分からないのですが…すみません。
友人に育児休暇中に退職した子がいます。聞いた時は、えーと思いました!あまり印象は良くないですよね。きっと会社もそうだと思います。
復帰して、やっぱり子育てと両立難しいですと言って辞めた方が円満かと思います。どのようなお仕事か分からないので、安易な回答ですみませんが…
1週間復帰でも、育休中に辞めるよりは良いかなと個人的に思います。
私も、復帰するのが嫌で怖くて不安で仕方ありませんでした。可能なら幼稚園に入れて、それまで一緒にいたかったです。でも、家計的に厳しくて、退職したら、保育園だって簡単に入れないし悩みました。
でも、復帰したら、意外にいけます!イヤイヤ期に向かっていく我が子と一日中毎日一緒にいる方が、私はきつかったタイプです。笑
気分転換に仕事してる感じです。もちろん全力で頑張ってますが☆

退会ユーザー
途中ならまだいいけど
理由も大したことないのに
育休明けてさらに有給消化して辞めるほうがよっぽど反感買うと思います。
『子どもが可愛いから』
『そばにいたい』
『子育てとの両立が無理』
って理由が多いのも事実だと思います。助けも頼りに出来る人も周りにいないけど、なんとかやってる側からしたらそんな理由で辞めるの?って感じです。
-
ゆうきママ
色々あって…
不快な質問にコメントありがとうございます- 11月20日

豆まめママ
会社は、どんな感じですか?うちの会社は、派遣社員が多く、退職金がわりに育休を取って辞めるって感じな雰囲気の為…先輩方は、育休を取って退職した方が多いです。私は復帰しました。
恐らく、退職すると、旦那様の扶養になりますが、退社後の翌年の税金は高いと思われます。
会社側が復帰を望まれているのであれば、一旦復職してから、時期を見て退職するのが良いかと。
保育園に入れなかった場合は、退職せざる終えない事もありますよね。
-
ゆうきママ
コメントありがとうございます。
職場の上司は理解ある方なので話せば大丈夫だと思います。
ずっと復帰のつもりでやってきましたが、預け先の保育園が決まらないと復帰できないし(-_-;)今週中には結果が届くと思います。育児休暇延長も考え、4月からの保育園申請もしてあります。
育児休暇延長はみんなぜず、退職していくので、育児休暇延長したら私が第1号です。みんな辞めていきます。
復帰して頑張っているママさんたち尊敬します。
税金覚悟します(-_-;)- 11月20日

ゆこ
産休中、育休中に住民税って支払ってましたか?
支払って入れば大丈夫なのですが、たまに、その間の住民税を会社が肩代わりしていて、復帰したら払ってもらうところがあります。
その場合、産休中、育休中に支払わなくてはいけなかった住民税が一気に請求される場合があります。
また、育休を延長して給付金をもらっていたのに、退職されると不正受給を疑われ調査がはいることがあるそうです。まだ延長してしていないので大丈夫だとは思いますが、退職するなら早めに会社に伝えた方がいいですよ。
ちなみに不正受給になるともらった金額の3倍を支払わないといけないみたいです。
-
ゆうきママ
コメントありがとうございます。
住民税は払いました。
まだ延長してません。
しっかり考えて決断します。
色々教え頂いてありがとうございました。- 11月20日

退会ユーザー
コメント失礼します。
その後はいかがでしょうか?
私は育児休暇はあと1ヶ月程で終了で4月に復帰する予定です。
産後5ヶ月くらいに運転中に脳貧血になり何度も失神しかけたのをきっかけに車の運転ができなくなりました。
産後の疲れだろうと思い復帰までには乗れるようになっていると考えていましたが運転席に乗るだけで目眩がしてしまいこのままでは4月までに40分かけて通勤できる保証がないので徒歩で通勤できる会社にパートで転職するつもりです。
来週にはパートの面接で今の会社にも事情を説明しなければなりませんが会社では初めての育児休暇取得だったようで申し訳ない気持ちで一杯です、、
ゆうきママ
コメントありがとうございます。
私は保育園で働いてます。
職場の人たちはみんな良い方ばかりで…働きやすい環境だと思います。
それもあり、迷惑かけているのが、嫌で…
全力で毎日頑張っているつむさんも復帰に悩んで…でも復帰してよかったてって思えるんですね‼すごいですね‼
私もそう思えるのかな⁉
育児休暇途中の退職は本当に最悪ですよね(-_-;)
みやぎ
私の育休中に退職した子も、保育園で働いていました。職場に子供がいると、自分の子供と重ね合わせて、心配したり恋しくなったりしちゃうのかな。(^ ^)
迷惑をかけているとは思わないで下さい!お互い様になると思います。
私は、お子さんが出来て、今までとは違う接し方…また保護者に寄り添うことができる素敵な先生になれると思いますよ☆現に、私がそういう先生に助けられてます☆
ただ保育士さんだからこそ、両立の難しさも分かってらっしゃいますよね。たくさん悩んで、納得した答えが出ると良いですね!(^ ^)
ゆうきママ
コメントありがとうございます。今、息子を寝かし、つむさんからのコメント読んで涙止まらなくなりました。
保護者の方が安心して働けるように…大切なお子さんが毎日笑顔で過ごせるように、今までやってきたから復帰したらさらにパワーアップするぞ!って思っていたんですが…。
もう少し悩んでみます。
不快な質問にコメントありがとうございました。
急に寒くなってきたので、風邪ひいてないように☺お仕事頑張って下さい❗
みやぎ
結局ヒトはみんな自分勝手な所があるので、素直な感情で動いて良いと思います!
保育士さんは資格があるので、また働こうと思ったら働けると思いますし!業界分からないのに軽率でごめんなさい🙇
今しかない時間、今だからこそ出来ること…たくさん考えて下さい☆
どの選択をしても、ゆうきママさんが輝けるよう…頑張ってください!
私も頑張ります!
では、おやすみなさい☆(^ ^)