
1歳3ヵ月の男の子が話さず、心配しています。保育園には行っていません。意味は理解しているようですが、話すきっかけやアドバイスが欲しいです。
1歳3ヵ月の男の子がいます。
全然しゃべりません。指差しもしません。
喃語は、よくはなします。ててててて あわわわわなど。
周りの同じくらいの子は、
ママ!バイバイ!と話しをするみたいで
個人差があるのは、分かるんですが、
話す兆候がないので心配になります。
よく話しかけたりしているのですが
保育園には、行っていません。
ちなみにドア閉めて開けて や、
ちょうだいといったらくれます。
意味は、わかっているようなのですが、、
不安で不安で
何か話すきっかけなど
ありますか?こうしたら
しゃべった などの事ありましたら
教えてください。。(;_;)
- ひまわり(2歳0ヶ月, 6歳, 8歳)
コメント

tamago14
全然大丈夫ですよ!
同じ歳の子たちを保育園で見てますが1歳3ヶ月ならそんなもんです。
個人差なので気にすることありませんよ。うちの子も喋らずすごく心配しましたが、2歳3ヶ月でいきなり2語文喋りました(笑)男の子は遅いと言われてますし今はきっと頭に貯めてるんですよ^o^

ちひろりあん
2歳になっても喋らない子は喋らないですよ〜
特に男の子!!
娘と同じ歳の近所の男の子は2歳過ぎまであんまり喋らなかったし表情も結構ポーカーフェイスでした(笑)
今年から同じ幼稚園に通うようになったのですが、そのころと比べると喋ってるし笑顔だし驚きました!!
-
ひまわり
表情は、豊かの方だと思うのですが、二歳までしゃべらない事もあるんですね!(;ºДº)‼
- 11月20日
-
ちひろりあん
全く喋らないって訳ではなかったですが、他の男の子と比べると口数が少ない印象でした><
今では幼稚園であうと銃持ってるマネしながらバンバーンってやってきます(笑)
こちらの言っている事が分かっているなら大丈夫だと思いますよ☆- 11月20日

asachi
息子も全くでした!
1歳半検診で100ぱーちゃんといえたのは、ぶーぶ(車)です。
あとぎりぎり、ママ、わんわん、パパとかですかね。
単語5つが目安と言われ、2さいの時にもう1度お宅訪問するってことで、検診はおわりました。
一気に喋り始めたのは1歳8ヶ月のときです。
救急車に乗ることがあって、降りた瞬間に、きゅーきゅーしゃーってゆって救急車を探し始めたことを皮切りに、ママパパの区別もできるようになって、すぐ単語覚えて喋るようになりました。
1歳9ヶ月のころには二語文も話すようになりました!
今でも少し遅いのかな?と思うことはありますが、男の子だし言葉溜めてるのかなぁ程度に思ってあたたかく見守っています😊
Cocomamaさんのお子さんも案外言葉を溜めてる時期なのかもしれませんよ💓
一言話し始めると一気に話し始めます!💓
ちなみに息子も保育園には行っておらず、1歳3ヶ月の頃しゃべれなくてもこちらがゆうことは理解して行動で示してくれてはいました!
1歳半検診のときに、大人が言うことがわかっていて、呼びかけたら反応するし、目線も合うんだったらそこまで気にしなくていいっていわれましたよ🙋
-
ひまわり
きゅーきゅーしゃー!
って可哀想ですね!
ためてると願いたいです!(;_;)- 11月20日

ナカ
おはようございます。
息子も全然話しません。。
喃語は同じく話してますが。
今の時期は個人差がでる時期みたいで早いから遅いからとか問題ないらしいです。
意味がわかっているようなら心配ないみたいですよー😊
-
ひまわり
周りが話してるとつい、
焦ってしまいます(´._.`)
個人差ありますもんね
息子を信じよう!- 11月20日

みぃ
うちも1歳3ヶ月の男の子ですが全然喋りません(;・∀・)
宇宙語です!笑
何かにつけて話しかけたりしてるんですけどねー
私が話しかけるとにこにこしながら宇宙語で答えてくれますっ笑
ばいばい出来るしちょうだいもどうぞも出来ます
伝わってはいるからあとはタイミングなのかなー?と思って様子見てます☆
-
ひまわり
宇宙語ですよね、意思疎通がしてみたいものです!(;_;)
- 11月20日

あゆみ
1歳4ヶ月です!
ボールみて ぼ バスみて ば バナナみて ば 車(ぶーぶー)みて ぶっぶっぶ (ばびぶべぼが好きらしい(笑))ぐらいです
あとは喃語です
弟が2歳前までほとんどしゃべらず、2歳で一気にしゃべりだしたタイプなので気にしてませんよ〜
まだ全然大丈夫だと思いますよ!
男の子は遅いといいますしね😅
-
ひまわり
やはり
男の子は、遅いんですね!
早く声がききたいです!- 11月20日
ひまわり
頭にためてるんですかね、
そう願って待ってみます!(;_;)