※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
YM
妊娠・出産

ベビー用品の購入時期や冬生まれの子へのおすすめアイテム、サイズに関する意見を教えてください。

皆さん、ベビー用品はいつから買い始めましたか?
そして予定日が2月なのですが冬生まれの子に
あったらいい物があれば教えて欲しいです。
あと洋服などは50センチは着る機会ないからとか
そういった意見も頂けたら嬉しいです。
質問ばかりすいません💦

コメント

ちゃんゆい☆

ベビー用品は安定期に入って
落ち着いた7.8ヶ月頃から
買い始めた記憶があります。

9.10ヶ月になると
お腹が更に重くなるので
大きいものなど
持てなくなりますし
身体も疲れやすいです(´・ω・`)

50~60cmのベビー服は
2.3ヶ月くらいで
着れなくなりますが、
まだまだ吐き戻しなど
多い時期でこまめに
洗濯しなくてはならないので
5~7枚くらい
あったら安心かなーと
私は思います。

  • YM

    YM

    皆さん今ぐらいから準備するんですね😳
    最初なのでなにも分からなくて...💦

    アドバイスありがとうございます😊

    • 11月20日
結衣

私は産休に入ったくらいから揃えました(^^)✨
50cmの洋服は赤ちゃんの大きさによって違うかと思います(当たり前ですが‪‪💦‬)

うちは9月生まれなのであまり参考にならないかもしれませんが、短肌着はおさがりやサンプルで50cmをもらっていたので買わず、
ユニクロで股のついた半袖の肌着を買いました(^^)
(その時はユニクロで新生児用の50cmがなかったので)
とりあえず新生児時期はおっぱいを戻したり、オムツ替えに失敗したりしてたくさん着替えました(><)‪‪💦‬
こまめに洗濯まわせたり、浴室乾燥機があれば枚数少なめでも大丈夫かと思います(・x・)

あと、結構調べるとサンプルもらえるところが多いのでサンプルもらってました✨
50cmのインナーやガーゼやスタイ、ベビー石鹸、赤ちゃん用スキンケア用品、ミルクなど、結構良かったので、まだされてなかったらぜひ検索してみてください(・ω・)

  • YM

    YM

    50センチを買うか買わないかで迷ってます😅笑
    最初洋服は何着ぐらい用意しましたか😭?

    えー!サンプルとかあるんですね😳!
    ありがとうございます😘調べてみます🎵

    • 11月20日
  • 結衣

    結衣

    うちは9月生まれだったので、最初の1ヵ月弱は家で肌着のみでした笑
    なので参考にならなかったらすみません‪‪💦‬

    短肌着が5-6枚
    長肌着が4枚
    クルーネックボディが4枚

    カバーオールが5枚(ユニクロ、赤ちゃん本舗)
    フリースのカバーオール(ユニクロの足が覆われているもの)1枚
    をいまのところ2日に1回洗濯回して使用してます!

    あと私はガーゼ、バスタオルをたくさん使いました‪‪💦‬
    おっぱい飲む時に口を拭いたり、顔を拭いたり、沐浴でも使いますし、寝かせる時に頭のしたに敷いたり、、、
    バスタオルも沐浴のときや普段寝かせる時もバスタオルを敷いたり、掛けたりで結構必要でした(・ω・)

    少しでも参考になれば‪‪💦‬

    • 11月20日
ちょび

7ヶ月頃からちょこちょこ用意し始めました!もう少し後でも大丈夫だったんですが、楽しみで早く準備したくなってしまって❤️
夏生まれなので、冬生まれのアドバイスは出来ませんが、
50-60のツーウェイオールなら長く使えます!今は7kgで、70をメインに着ていますが60もまだ着れます!
洋服とか、見ているだけでワクワクしちゃいますよね!

  • YM

    YM

    私も今準備したくてたまらないです❤️笑
    性別の方がまだ確定頂いてないので
    本格的に買うのはもうちょっと先かな?
    とか思いつつ買いたい欲が抑えられないです。笑
    50センチはいつ頃まで使いましたか😳?

    • 11月20日
  • ちょび

    ちょび

    50は、3ヶ月頃(6kg)にはパツパツでした!お股のスナップが届かない感じです。性別が確定するとより楽しみになりますね❤️

    • 11月20日
haaaaaan

よく用意するものリストで長肌着って書いてありますが、あれはいらないと思います!
短肌着とかバーオールや2wayオールがあればいいと思います。

沐浴用のガーゼ?もうちは普通のガーゼで十分でした。ガーゼは枚数あって困りません。

新生児用の靴下・帽子は冬生まれでも私は買いません。サイズも小さくて可愛いから買いたくなりますが、外に出かける頃にはサイズアウトや春になって必要なくなりますよ!

妊娠すると赤ちゃん用品を事前に全て揃え用とする人多いですが、本当に必要になってから買えば十分です。ネットですぐ届きます。さらに、今はどんな点に注意しながら買ったらいいか分からないですが、必要になってから検討したらどっちの商品が便利かとかよく分かると思います。うちはその方式だったので無駄だったものほぼないです。

みちゅ

週数近く、私も2月に出産予定です(*´∀`)

買う物、悩みますよね💦💦
私は7ヶ月過ぎてからやっと動けるようになったのもあり、前回の検診で性別が判明したのもあり…前の検診後そのまま買いに行きました(*´ω`*)♪♪
だから27週ですね♪

うちの場合はワンオペ決定しているし、買い物行けそうにないので、細かいものまで買ったため凄い量になりました(笑)

ママリ

私は26週で8割り方は揃えました。あとは自分の入院準備や細々としたものが残ってますが…

8ヶ月になってくると急にお腹が大きくなったのか、かがんだりするのがきつくなってきたので買い物で探したりするのも段々キツくなってくると思います。時間が取れるならもう揃えた方が楽だと思います!

50センチの服がいつまで着れるかは産まれた体重次第なのでわかりませんが、お店に売っているの新生児服は50~60センチというサイズで売ってますし、それより上では大きすぎると思うので50~60センチで揃えましたよ。でもすぐ着れなくなるので肌着も5枚ずつとかにしましたが