
コメント

ハルまま
私もそんな感じです😭😭小児科の先生は二歳ぐらいまではそんな感じでも大丈夫だとは言ってました😭

えみり
今晩は!うちも生後4ヶ月で、早く寝かせた方がいいかな?とか思っていたところです。
うちも、朝方添い乳で寝てしまい10時頃起きます。
それからリビングに連れて行って日中を過ごし夜11時頃寝かしつけて12時半頃寝ます。
主さんとほぼ同じなんです!(^^;
私は今日は早目にお風呂に入れてみて10時に寝たので寝室に連れていったんですが5分で起きてしまいました。
今寝かしつけてる最中です!
回答になってなくてスミマセン‼私も朝早くからリビングに連れていったり赤ちゃんの頃からした方がいいのか最近考えています!
-
m.s
回答ありがとうございます‼︎
同じような方がいてよかったです‼︎朝の授乳が終わったらそのまま寝てしまうので私も寝てしまって11時とかに起きてしまいます‥私も早めに寝かしつせて寝たなぁ〜と思ってもすぐ起きての繰り返しで寝るのはいつも12時頃です。うちは今さっきやっと寝てくれました。ま➰さんは日中はどんな感じですかー?- 8月27日
-
えみり
日中は、授乳抱っこ遊び寝るを繰り返しています!
寝てもすぐ起きます‼
たまに、ながーくお昼ねしてくれる時もあります。
ほぼひきこもりなんですがたまに買い物がてらお出かけしたりした日は寝かしつけに時間がかからない気がします。- 8月27日

もるもるママ
4ヶ月頃なら
生活リズムをつけるための準備期間だと聞きました^^
無理に今頑張らなくても、
もう少し年齢が落ち着いた方が
教えやすいのかもしれないですよ♪
ウチは0〜2ヶ月半まで
里帰り出産の為、
実家で早寝早起きの習慣がついたようです!
6時起床からの20時就寝
\(^o^)/
ママはもっと寝たくてたまりません...
-
m.s
回答ありがとうございます‼︎
来月から離乳食も始まるのでそろそろ朝に起きてリビングに連れて行った方がいいのかなぁ?と思っています。朝の授乳が終わったらそのまま寝てしまうので私も寝てしまい起きたら11時とかになってしまっていて‥06時起床は早いですね‼︎20時就寝は羨ましいです‼︎20時〜06時のあいだは何回起きますか?- 8月27日
-
もるもるママ
もし出来るならした方が習慣付き易いかもしれないですね♪
朝だよ〜って
顔拭き&お着替え→リビングが
理想かな(^^)
20〜6時の間に1〜2回起きますよ
ウチはほぼ完ミなので
19時お風呂
20時ミルク→そのまま就寝
0時ミルク
3時ミルク
6時〜ご機嫌に起床
てな流れです(b'3`*)- 8月27日

マイニー
こんばんは。
今下の子が7ヶ月になりました。うちは上の子が保育園に行くので連れて行かなくてはいけないこともあり、寝てても7時には起こしていますが、最近はだいたい6時頃には起きてしまいます(^_^;)
ご機嫌であれば授乳もせず、朝の離乳食までお布団でゴロゴロしてもらってます。
今は、保育園の送りの車の中から午前寝?をして、10時頃起きて遊び、12時半頃〜13時にはお昼寝始めます。自宅にいる時は、1〜2時間寝てくれるようにやっとなってきました。起きたら少し遊んで保育園のお迎えに行き、帰宅したら授乳したり遊んだり。17時半頃上の子と夕飯食べてる時は、バウンサーに乗せたりメリーの下に寝ててもらったりで少し待っててもらいます。18時半に子供と3人でお風呂に入り、19時過ぎから授乳をして真っ暗な寝室におやすみと言って寝かせると5〜15分で勝手に寝てくれるようになりました。なので、平日は遅くても19時半には基本寝てます。土日だと出かけたりもするので多少遅くなったりしますが、いつも19時半には寝てるからか20時過ぎると眠くてグズるので21時には寝かせてます。
夜中は1〜2回起きる感じです。
今は下の子が寝たら上の子との時間として1時間程まったりしてます。上の子が赤ちゃんだった時も19時半頃には寝かせてたので、寝たあとは家事をしたり自分時間にしたりしてました☆
-
m.s
回答ありがとうございます‼︎
06時に起きているんですか?うちは06時頃起きるのですが添い乳でまた寝てしまい‥夜は07時半には寝てくれるんですか?羨ましいです‥しかも05〜15分で勝手に寝てくれるなんて‼︎暗い部屋に連れて行き寝かせておくと勝手に寝てくれるんですか?うちは授乳し抱っこでゆらゆらして寝たなぁ〜と思ってベットに寝かすと起きるので結局添い乳して寝かせてます。- 8月27日

sachiii
うちは、9時から10時の間に寝て、朝は5時から6時頃起きて授乳してると寝ちゃいますね。
だいたい7.8時頃起きるのでリビング連れて行き、ミルク飲ませて朝寝してって感じかな。
午後はお昼寝1時間くらいなのを2.3回して、お風呂上がってからミルクでそのままうまく行くと9時には寝ますねー。
ミルクの時間が早いと寝付き悪くて10時ころまで間ふにゃふにゃしてるけど、10時には寝てますよー。
うちも、最初は遅くて、お風呂の時間変えたりしたら、早く寝るようになりましたよ!
-
m.s
回答ありがとうございます‼︎06時に起きて授乳していると寝てしまい次起きるのが11時前になので起こそうか迷っています。朝の授乳が終わったら私も寝てしまい一緒に11時に起きてしまっています。早く起きて家事などした方がいいとは思っているのですが睡魔に勝てなくて‥お風呂は何時頃にいれていますかー?
- 8月27日

sachiii
お風呂は以前は8時から9時頃だったんです。
旦那帰ってからだったので遅くなっちゃって、
っでも、旦那の帰る前に5時から7時までにはいれるようにしましたよ。
6時頃だと寝るのが9時半とかで、7時頃だと8時にミルクのんでウトウトしてるところを寝かしつけちゃう感じですね。
早くお風呂いれると疲れるのか寝やすいですね。
6時頃お風呂上がってから寝ちゃうことあるけど、10時前には寝ますね。
前は12時近くまで起きてたので、今はそれでも早くなった感じですね。
うちも、朝寝を繰り返すので11時半とかまで寝たり起きたりですね
その間一緒に寝るのと、家事とある程度時間みて寝ますねー。
っでも、午後でいいやーって寝ちゃいますけどね。
午前中朝食の片付けと、洗濯だけして一緒に寝るときもありますよ!

マイニー
6時頃には起きちゃいますね。でも私は眠いので、隣でゴロゴロしてますが6時半前には起きて自分と娘の朝食作ったり離乳食準備をしてます。
そして上の子と朝食食べて、私だけ食べ終わったら下の子の離乳食あげ始めて…って感じです。
夜はおっぱいで寝ちゃう時はそのままお布団に下ろすし、おっぱいあげて寝なくてもお布団に下ろしちゃいます。
前までは寝るまで抱っこしてたんですが、上の子が寝室にきて話しかけてきたりおもちゃ持ってきたりして結局寝かしつけに時間がかかるのでダメ元で今の方法をやってみたんです!お布団に寝かせたら部屋から出ちゃって、娘とリビングで静かに絵本を読んだりしていたら寝てくれて…それから毎日この方法になりました。笑
息子にはうるさい中で抱っこされてるより、抱っこされてなくても静かな環境で寝る方が合っていたみたいです☆
2人目だからだと思いますが、なかなかずっと抱っこはしてあげられません(。-_-。)

おにら
わー!うちも似たような感じです!もっと遅い時もあります…
うちも小児科の先生に保育園とか幼稚園行くまではあるあるよー。と言っていただきました。
同じ悩みを持つ方がいて嬉しかったです♡
m.s
回答ありがとうございます‼︎
来月からは離乳食も始まるのできちんと朝起こした方がいいのかなぁ?と思っていました。朝の授乳が終わったらそのまま子どもも寝てしまうので私も寝てしまい起きたら11時とかになってしまっていて‥