
4歳の長男が次男の生活に不安を感じている相談です。次男が可愛がられているため、長男が寂しさを感じているようです。保育園が休みの週末はおばあちゃんと過ごすことが楽しいと感じているが、母親は長男に構ってあげられないことを切なく感じています。旦那は子供が楽しんでいるなら問題ないと考えています。
二人以上お子さんがいる方に質問です。
もうすぐ生後2ヶ月の次男がいるのですが、なんだか4歳の長男が可哀想になってしまいます💧
赤ちゃん返りなどはなく、赤ちゃん可愛い‼って言ってくれます。
でも私は次男と別室で寝るため、産まれる前のように一緒に夜べったり寝る事もなく、構って欲しい時にたくさん構ってあげられなくなってしまいました。
前から私の母の事が大好きなおばあちゃん子だったんですが、最近は毎週保育園がお休みの週末にお泊まりに行って、ばぁばといたい‼楽しい‼と言うようになってしまいました😓💧
私にもたくさん甘えてくるんですが、おばあちゃんにも甘えまくってます。
だからと言って長男は不安定とかはなく、毎日ニコニコわいわい楽しそうです。笑
確かに、おばあちゃん家にお泊まりしてくれたらラクなんですが、構ってあげられない事を切なく感じてしまい可哀想になって涙が出てきます。
ラクと思う事にも罪悪感があります。
旦那は、本人が楽しんでいるのならそれが一番だからいいんじゃない?って言っています。
生後半年過ぎれば次男も保育園に入るので、たまに長男だけお休みさせて二人でお出かけしようかなとは思っているんですが、そこまで長いです💧
産後でナイーブな精神状態なのもあると思いますが…
よく分からない質問で申し訳ないです💧
皆さんは上の子が可哀想と感じたりしますか?
- はるやん(7歳, 11歳)
コメント

ぴより。
4歳差同じです😊
初めのうちはわたしも
たぁくさん悩んで可哀想かな?とか
申し訳ない気持ちでいっぱいで
よく泣きました。
でも今下が7ヶ月なんですが、
お兄ちゃんがほんとに大好きで
上の子のすることにゲラゲラ笑って
上の子も嬉しそうです😊
上の子も無理してる感じもなく
心から可愛がってくれてると思います😊
4歳差で良かったと思ってます!!

ぴ
私も同じく、上の子可哀想と思うことは多々あります😭💦
でも、おばあちゃんちに行ってくれるの羨ましいです😂ww
私は可哀想と思う反面、私も大変だからたまに誰かに預けて、お互いストレスなく過ごしたいな…とも思いますので😅💦
ウチの娘は構って欲しいあまりに攻撃的になったりイタズラが過ぎるので、手に余ってます😂ww
ママが子育てメインは当然ですが、他の方でも満足してくれるなら甘えられるところは甘えちゃっていいのかなーと思います🤗💕
でも専業主婦で自分で面倒みてる方すごいと思います😭✨
適度に息抜きさせてもらいながらお互い育児頑張りましょう🙌🏻✨
-
はるやん
本当におばあちゃん子で、赤ちゃんの頃や人見知りの時期でさえ、おばあちゃんの家に泊まっていました。
ママが二人いるみたいな感じです🎵笑
確かに、泊まってくれるのは幸せですよね😃
一緒に長時間いると、叱ったり我慢させたりでお互いストレスになっちゃいますもんね💧
少し離れる時間がある事で、優しくなれる気もします。
ぴーこさんのお子さんは、構って欲しくてイタズラっ子になるんですね‼笑
うちはナイーブ男子なので、元気がなくなったり泣き虫になるタイプです💧笑
子育てに悩みは尽きませんが上手く息抜きしながら頑張ります😊- 11月20日
-
ぴ
グッドアンサーありがとうございます🙌🏻✨
男の子と女の子でもだいぶ違いますねー😂💦
最近思いますが、2人以上育ててるママ神様だと思います🤣ww
三姉妹を育てた実母に昔の話を聞いても、忘れた〜、きっと大変過ぎて記憶から抹消された〜😂💦と言われるので、将来そんな風に笑って言えたらいいなと思ってます😅
悩まないで子育て出来る人いないですよねきっと‼︎頑張りましょー🙌🏻✨- 11月21日
-
はるやん
本当に2人以上お子さんがいるママってすごいですよね🎵
私なんて欲しくて産んだ2人目なのに、可愛いけどしんどい…って泣きたくなってます💦
だからこそ自分の母が偉大に感じますよね😃
お互い、大変な時期もいい思い出になるよう頑張っていきましょ🎵- 11月21日

カナぷう
子供の歳は離れてますが同じことを思ってました。
長男は妊娠中からお腹の子が生まれてきてくれるのを楽しみにしてくれていましたし、生まれてからも大きなワガママも言わず次男のことを毎日可愛いと言ってます。でもやっぱり次男に手がかかるため、我慢をたくさんしていると思います。
宿題をするにも次男が邪魔しますし、好きな遊びも次男が真似すると危ないからとかビー玉を使う時も次男が食べちゃうからと好きなこともさせてあげれずかわいそうだなと思ってます。次男も長男が好きなため同じように真似するし同等だと思ってるみたいで長男がゆっくりしてるとあそぼー!とばかりに背中に乗ったり体を押したり。叱ってもまだちゃんとはわからない歳のため、長男は仕方なく一緒に遊んでくれてます。好きなテレビも見たいだろうに。
そんなことが何度もあり申し訳ない気持ちがたくさんあります>_<
旦那とも話してて、長男には我慢させてばかりだなぁと話してます。
それでも次男にたいしては長男が溺愛してるのでそれだけが救いですが。。
-
はるやん
うちも上の子には色々と我慢させちゃってます💧
親としても分かってるけど、どうしようもない時がありますよね😓
でもお互い、次男を可愛がってくれてるのは本当にありがたい事ですね🎵
それにしても、カナぷうさんのお兄ちゃん、めちゃくちゃ優しいですね‼
素敵です😊
うちの長男もそうなって欲しいなぁって思いました😃- 11月20日
-
カナぷう
いえいえ💦
ありがとうございます^_^♪
歳が離れてるのもあり、次男のことも可愛いと思えるのかもしれませんね^_^
私は申し訳なさでいっぱいですが😅
お互いに、仲良しの兄弟になってくれるのが一番ですよね。- 11月21日
-
はるやん
嫌がらず遊んであげたりして、すごくお兄ちゃんっぽく面倒見てあげたりしてるんだろうなぁって感じました😊🎵
子供って親が思ってるよりずっと、色々分かってくれてますよね。
私も兄弟で遊んでいるのを見のが楽しみです🎵- 11月21日

ちっち2児のmama♥
2歳差なんですが次男が産まれたばかりの時にふと長男の画像を見たら涙が出てきました😭
今までみたいに抱っことか出来なくなっちゃうのかと思ったら悲しくなってしまいました😢
入院中も授乳で長男に会えなくて泣いたりと泣いてばかりでした😅💦
今では甘えてはくるケド弟にも優しくしてくれてお兄ちゃんしてくれてるし次男もてがあまりかからないので寝てる間に一緒に過ごしたりとしてます❤
次男がよく寝てくれるので長男の方がよく泣いて抱っこばかりしてる気がしますケドね(笑)
-
はるやん
わかりますー‼
私も画像や動画を見て泣いてます💧
次男の出産が近くなった時も、出産で私にもし何かあって会えなくなったらどうしようって毎日怖かったです💧
もちろん次男も大切ですが、長男と二人きりで過ごした時間がたまに恋しくなったりもします😂
次男くん、あまり手がかからないのうらやましいです‼
うちは私が長男にベタベタしようと、次男を置くと泣き出します。笑- 11月20日
はるやん
やっぱり最初は複雑な気持ちというか、悩みますよね😓
大切な子供だからこそですね🎵
お兄ちゃんがあやしたら、笑う姿なんてほっこりして素敵です‼
うちもそういう二人が見られる日を楽しみに頑張ります😃