※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
RASIA
家族・旦那

昨日あったことです。モヤモヤ…長文です。仕事などでつらいことが重なり…

昨日あったことです。
モヤモヤ…
長文です。

仕事などでつらいことが重なり、旦那が爆発しました。
爆発と言っても、当たり散らすわけではなく
辛い、辛い…と泣かれました。

チクチクきた言葉としては

僕を一番に見てくれる人がいない
どこにも居場所がない
家も安らげる場所じゃない
子どもに盗られたままあなたが帰ってこない
ぼくはこんなに一筋やのに、子どもにかかりっきり
さみしい
子どもがそばにいてもいなくてもあなたは子どもの話ばかり
子どもにはきらわれてる

これってどうなのでしょう?
産後、あなたの仕事は赤ちゃんを育てること
そのための育休でしょう?
甘えんな
みたいなことを言われ

そうか、これは仕事か

と24時間、自分の時間もなくがんばってきました。
それが苦ではないくらい楽しいです。

やのに、わたしの今までは否定されたようです。

24時間子どものことを思ってはいけないのか?
わたしの全ては子どもであって、今それ以外はない。
毎日毎日、新しいことができて、自分のことのように嬉しい。
こんなこと共有できるのは旦那しかいないのに。

ぽつりと
たまに、妊娠前に戻りたいと思うときがあるんだ
と言われました。

これも堪えました。
早く子どもが欲しい欲しいと言っていたのは旦那なのに。

子どもが寝たら、それなりに旦那の相手もしてきたつもりでした。
足りないらしいです。

まだまだ、子どもには手がかかるし
どうしてもわたしがいないと!と思います。
それは当たり前ではないのでしょうか?

初めはガンガン泣きましたが
途中から
わたしにとって、子どもは特別
大事にしちゃいけないのか!
と腹立ってきました。

大の大人に構ってほしいだの、さみしいだの
言われて面倒になりました。

ほんと、大きな子どもみたいです。

前にも
どこそこにランチに行こう!
そこ赤ちゃんオーケー?
んー、置いてけぼり(笑)
(どちらかの実家に預けるという意味)

というやりとりがあって
モヤモヤします。
わたしはそこまでして食べに行きたくない(伝えました)と思います。

もっと、旦那の相手をしなければいけないのでしょうか?

色々と吐き出したかっただけです。
まとまりはありません。
共感してもらえると嬉しいです。

コメント

かなま

ホント、男の人っていつになったら、しっかりするのかって思います(T-T)
主人も大きな子供のように、ワガママで自己主張をしてきますが、息子の育児に集中したいので、最近は、本人の余裕がある時に「息子に誇れる父親になってね〜」と言うようにしてますが、なかなか変わりません。

  • RASIA

    RASIA

    やっぱり、大きな子どもなんですかね?

    なかなか大人になってくれないですね💦

    • 11月19日
deleted user

うーん、、、
子どもより子どもですね。
子どもをペットの様な扱いみたいです。邪魔なら預けとけ的な。
もっと楽しくて僕の事も見てくれるとでも思っていたのでしょうか。そんなに甘くないのになぁ。
二人の子どもなのに、可愛いねって言ってあげられるのは親なのになぁ。

RASIAさんが子ども中心になるのは普通だと思います!みんなそうだと思います!

  • RASIA

    RASIA

    そう、ほんと
    子育て舐めてたんだなぁ
    って感じですよね。
    普段は可愛いと言ってるのですが
    何だかそれもわたしのご機嫌とりに思えてきました😂

    子ども中心
    普通と言ってもらえて安心しました✨

    • 11月19日
  • deleted user

    退会ユーザー

    男と女派結局違うよなぁ。と思いますよね。
    子どもができてから話の内容は全て子どもになりました!!
    それが家族を作るって事だと思います。
    恋人気分じゃやってられません!!!

    • 11月19日
  • RASIA

    RASIA

    違いますよね…

    子どもの話をたくさんするのが普通ですよね!
    わたしにはそれしかないのに…
    産後直後もわたしが子どもの話ばかりしていたら、何だか面白くないような顔をされて
    悲しかったです。

    恋人気分なんでしょうね、まだ向こうは😂

    • 11月19日
  • deleted user

    退会ユーザー

    泣かれちゃうと話し合いすらしにくくなりますね、、
    今日はこんなことできたよー!って話とかするだけでもこっちの育児のモチベーションだって違ってきますし夫婦仲も深まる様な気がします!
    どうしたら子どもに目を向けてくれるのでしょうか(・∀・)

    • 11月19日
  • RASIA

    RASIA

    そうなんです!
    モチベーション大事なんです。
    わたしはめっちゃおしゃべりで💦

    ある程度大きくなったら、父親の出番なのかなと思っています😂
    なんかもう、そう思うことにしました!

    • 11月19日
  • deleted user

    退会ユーザー

    アイコン息子さんですか?むっちゃ可愛いです!こんなに可愛いのになぁー!本当に可愛すぎる、、
    そうかもしれないです。私の主人も最初は話すくらいになったら俺の番だなーとか言ってました😭

    • 11月19日
  • RASIA

    RASIA

    そうです😍
    いつも満面の笑みで癒されています❤️

    今のぐらいは接し方がわけわからんのかもしれないですよね。
    何考えてるかわからない意思疎通のできない生き物はこわい
    とか言ってました(笑)

    • 11月19日
  • deleted user

    退会ユーザー

    男のコって可愛いですよね!ずっとママママ!だし!

    あー聞いたことあります。宇宙人だって。
    都合が良くなったら構うのとか💢💢全く興味無いよりはマシだが、、、

    • 11月19日
  • RASIA

    RASIA

    可愛らしいですね😍
    こんな風になるとは自分でも思いませんでした(笑)

    宇宙人w
    興味ないよりはマシですが
    都合良いときだけ構いますねー

    • 11月19日
ひまま🌻🌻

旦那さんありえないです。わたしがそんなこと言われたらほんと悲しいし、腹たちます。
育児の大変さがわかってない、自分中心に考えすぎですね。
母親にとって子供が一番なのは当たり前ですし、出産前みたいに旦那のこと構うのは無理ですよね。。。
うちは旦那にはある程度のことは自分でやってもらうようにしてます。
あさも現場仕事で早いので夜中娘のお世話で起きることもあるので朝は自分で起きていってもらったりしてます。
もう少し父親としての自覚もってほしいですよね。
子供にも嫌われてるって。。。育児をお母さんに任せっぱなしとかにしてるからお子さんになついてもらえないんじゃないですかね。。。?

  • RASIA

    RASIA

    そう、悲しくて腹立ちました😭

    当たり前だと言っていただけて
    嬉しいです✨

    うちも生活面では自分である程度やってくれています。
    精神面で愛情がほしいみたいな感じです😂

    父親としての自覚持ってほしいです。
    子どももまだまだ生後4ヶ月なので、何もわかっていないと思うのに

    顔を背けただけで
    嫌われた!
    めっちゃ蹴ってくる!!
    と騒ぐのです。

    興味がある方を向いただけやし、蹴るのなんて元気な証拠やし

    もう意味わかりませーん😂😂

    • 11月19日
うたこ

うちとは全く違う旦那さんなので、逆にちょっと羨ましくも感じてしまいました。
奥さんのこと、大好きなんだな〜と!
子供預けて映画でも行きたいな〜と、私が提案しても、夫は絶対にのってくれません/(^o^)\
もうちょっと甘えて欲しいな〜って思うこともあります。
旦那さんはお幾つなんでしょうか?
男の人と女の人では精神年齢が違うと言いますし、お若いならしょうがない部分はあるのかも。。
因みにうちは、私29、夫39の夫婦です☻

  • RASIA

    RASIA

    わたしのこと大好きなのは、すごく伝わるのです😂
    かなりのベタベタで…
    そこはとても嬉しいのですが
    たまに面倒になっちゃうときもあります💦
    すいません💦

    同い年なんです…
    互いに26歳です。
    まだまだ子どもですよね。
    精神年齢低い人だなぁと思うことは多々あります!

    • 11月19日
ひまま

んー、泣いて僕を構ってって言ってる子供にしか思えませんね💧
それに育休は子供を育てるため、甘えんなとか言ってたくせに今度自分に目が向いてないと思ったら、僕の居場所がないって人様の旦那様にこんなこと言うの失礼ですが、お前いくつだよって思いました。(こちらこそ言葉汚くてすみません😣💦)

子供にかかりっきり=まだ生後4ヶ月、当たり前。
子供がいなくても子供の話=毎日子供と接する時間が長いんだから、話題に出るのは当たり前。
子供には嫌われてる=???

なんか当たり前のことばっか言って笑わせんなって感じですよね。いい大人が。
あなた親なんですよ?って言いたいです。

確かに子供にかかりっきりだと、つい旦那に冷たくしたり旦那は二の次みたいになりがちですが、まだ生後4ヶ月ならそうなっても仕方ないと思います。
それを理解してくれないんでは
旦那様はまだ親になれてない気がします。
正直泣いて何とかしてもらおうなんて思ってるその考えが腹立ちますね。
(ズバズバ言いすぎてすみません💦)

  • RASIA

    RASIA

    ズバッと言っていただけて
    スカッとしました😍

    わたしの言いたいことが整理されているようで
    何だか、爽快です!

    泣いて何とかしてもらおうという甘い考え😂
    わたしもそれにサーッと冷めてしまいました(笑)

    わたしの感覚がおかしいのか?
    と不安になりましたが
    当たり前のことだよ!
    と言ってもらえて
    安心しました✨
    ありがとうございました😊

    • 11月19日
そらまめこ

皆様のおっしゃる通り、そんなこと言われたら悲しいし、当たり前のことすぎて説明する気にもなれませんが…
もしかすると、根本的には赤ちゃんが原因ではなくて、お仕事やそういう性格などいろいろ重なって、精神的な病気(とまではいかないかもですが)気味なのかもしれませんよ?うつの前触れとか。
男性が泣きながらそんなおかしなことを言うなんてかなり参ってるのでは?そこで、心の隅で思っていた、子供にとられて寂しいとかそう言うのも出ちゃったとか。
何かのサインかもしれない…と言う気もします。

自分がそんなこと言われたらちょっと理解に苦しんで親として引いてしまいますが、客観的にまた1つの可能性です。

  • RASIA

    RASIA

    今回は間が悪かったのかとは思いました😵
    仕事で色々あったのが堪えているようです。
    器用に仕事ができる人ではないので💦

    ちょっと発達障害かもという自覚が本人にもあるようです。
    互いに発達障害の知識があるので、まぁ生活に支障ないならいいじゃない!で笑い飛ばしていましたが…
    それが表面にわかる形で出てきてしまったのかもしれませんね。

    そういう見方もあるのだなと気づかされました。
    目からウロコです🙄
    何かのサイン…
    お仕事できなくなったら困るので
    その点はサポートしていきたいと思います。
    ありがとうございました😊

    • 11月19日
み

ご主人よほど寂しいんですね。
空いた時間に相手してあげてるっていうのがご主人としては自分の相手するのは面倒なんだと感じちゃうんですかね。
正直私もご主人と同じタイプで、何よりも旦那が大事で子供が生まれて旦那が子供ばっかりになったら嫉妬して私も私も〜ってなっちゃいます。
自分の子だから可愛い、じゃなくて旦那の子だから可愛い、なんですよね。
産後のお母さんの大変さもわかりますが、ご主人の寂しい気持ちもわかります。
男の人はお母さんみたいにホルモン的になにか変わるわけじゃないので、まだ産まれて4ヶ月で変化に追いつけていないんだと思いますよ。夜の生活のことじゃなく、普段の会話だったり些細な行動だったりがいちいち自分に冷たくなったと感じているんだと思います。

  • RASIA

    RASIA

    さみしい思いをさせてしまっていたんだなぁ
    と初めは反省していたのですが

    色々言われるうちに腹が立ってきて(笑)
    どうしてもイライラして冷たくなる部分ももちろんあります。
    毎日、優しい気持ちではいられませんね。

    • 11月19日
  • み

    ご主人も、奥さんとのことだけでなく色々ストレスがたまっていて気づいて欲しかったんじゃないですかね。
    イライラして冷たくしてしまったと思うなら落ち着いたらごめんねするとか。
    ご主人が変わるものじゃないので、奥さんが母親なんだから仕方ないでしょという気持ちだと段々夫婦関係が悪化していく原因になると思います。
    子供が大切なのもわかりますが、たまにはご主人と2人の時間を作ってあげるのも、子供のためにも大切だと思います。

    • 11月19日
  • RASIA

    RASIA

    そうですね。
    ありがとうございます。

    • 11月19日
りり

大人の男なんかほっといても死なないけど赤ちゃんはほっといたら死ぬからね。
そこわかってほしいですよね。
私そんなん言われたら家叩き出すと思います。笑

  • RASIA

    RASIA

    そうなんです!

    大人は放っておいても何とかなるけど
    赤ちゃんは死にますよね!

    言うとこじれるので言いませんが(笑)
    家叩き出したい😑

    • 11月19日