
育休中で、二人目の妊娠が発覚。産休を取りたいが、保育園の入所時期が重なるため悩んでいる。4月の申し込みを取り下げても大丈夫か、再来年の保育園申し込みにペナルティはあるか。
現在育休中です。12月入所の申し込みをしているのですが、恐らく激戦区なので4月入所になりそうなので12月の時点で半年延長します。
まだ初期なのですが最近妊娠が発覚して、順調にいけば二人目の予定日が7月中旬です。
希望は復帰せずに一人目の育休と二人目の産休を続けてもらいたいです。
12月の不承諾書を会社に提出すると6月まで延長でき、産前休暇が確か予定日の42日前?とかからだったと思うのでタイミング的には大丈夫だと思うのですが…
その為には4月の申し込みを取り下げればいいのでしょうか??
その場合、再来年の二人同時の4月の保育園の申し込みの際に何かペナルティなどあるのでしょうか??
※激戦区ではありますが、申請の際に第8希望まで書いたのでどこかしら入れると思う、と役所の方に言われました。
- げんママ(6歳, 8歳)
コメント

ジャッキー
わたしも似たような感じで一人目育休のまま復帰せずにそのまま二人目の産休に入り、8月下の子出産してます(^^)
会社からは4月に保育園入れれば復帰してもいいし、このまま二人目の産休に入ってもどちらでもいいよと言われていました。
上の子が1才になる12月の時点ではまだ妊娠がわからなかったので会社に育休延長届けをだし、2月に保育園の内定が出て迷った末内定辞退してます。ちなみに超激戦区の中夫婦共フルタイムってだけで奇跡的に内定もらえたので一度復帰するかめちゃくちゃ悩みました。。
区の入園担当の方に今回辞退することによって次回申し込みの際に不利になったりするのか何度か相談しましたが、どなたもうちの区ではそういったペナルティ的なものはなく、点数順で決まるので問題ないとは言われています。

パプリカ
私も2人目妊活中のため、似たような状況になるのではないかと調べてました。役所に妊娠を報告することで、保育の理由が妊娠に変わるのではないですか?その場合、職場に復帰しなくても預けられると思ってるのですがいかがでしょうか?ただ、優先順位は就労より当然低くなりますね。それでも、待機児童になれば、将来加点がもらえるメリットがあったりしませんか?取り下げて損しないように確認した方がいいと思います。
-
げんママ
コメントありがとうございます!
なるほど、復帰せずに預けられるならそのまま預けられたら翌年の第二子の時に兄弟加点があるはずなのでベストです。
預けられる、預けられないどちらにせよ加点があるのであればいいですね。危うく取り下げて損するところでした(>_<)
ありがとうございます
YUUTO-mamaさんにもベビーちゃんがきてくれますように…♡- 11月18日

退会ユーザー
決まった保育園を辞退するわけでなければ、ペナルティはないと思いますよ。
うちの市は申請中で締切ってなければ、まだ変更可能です。
-
げんママ
コメントありがとうございます。
私の区でも締め切ってなければ変更可能なはずですので母子手帳もらいに行くついでにでも聞いてみたいと思います^ ^- 11月19日
ジャッキー
ちなみにうちは上の子が12月生まれの1才10ヶ月、下の子が8月生まれの2ヶ月です(^^)
げんママ
コメントありがとうございます!
うちの息子も12月生まれの11ヶ月です☻
似たような状況の方からお返事いただけて嬉しいです。
12月入所の結果はまだ届いていないのですが、来週あたりに来るかと思います。
その時点で万が一入所のできるのであれば一旦短期間でも復帰もアリかなとは思っているのですが、ほぼ無理そうです。
ですがまだ職場に言うにも早いので不承諾書を提出して延長するつもりです。
ペナルティないのはいいですね、区によって違うのかもしれないので確認してみます。
ちなみにえーたんはーたんママさんのお子さん達は次の4月に二人同時入所ですよね?激戦区ということですが来年4月に入所できる見込みはありますか??
同時入所が難しいことを考えると4月に短期間でも復帰したほうがいいのかも悩んでます。。