
娘が旦那にだけヤダヤダを言い、激しい反応を示す。旦那の言動が影響しているかも。保育士経験あり。アドバイスを求めています。
旦那さんへ限定で、やだやだ発揮する子いますか?(;_;)
最近娘が旦那に対してだけ、何するにしてもヤダヤダ、大泣きして怒ったり、なんだか激しいです(;_;)
普段もやだやだがないわけではないですが、そんな手を焼くほどではないです。
私から見て、旦那の発言や誘い方がやだやだのスイッチを押しやすいなとも思うのですが、それにしても旦那になら泣いて訴えればいい、となって来てる気がします(;_;)
基本旦那のことは大好きで、遊ぶ時はべったり、旦那が支度してる間もつきまとってるほど仲良しです。
私は元保育士で、声かけなど多少旦那よりスイッチ押さないようややり方をしてるのかもしれませんが、今かなり困ってます(;_;)
同じような経験のある方、今真っ最中の方、アドバイスじゃなぬてもいいのでお話ししたいです(;_;)♡
- もち(4歳11ヶ月, 9歳)
コメント

みー
うちもいま真っ最中です!!
ママにはだめって言われるのわかってるからパパに甘えてるのかなぁと思います😅
同じく仲良しでパパ大好きだし、パパもけっこう甘やかしてるので仕方ないのかもしれないですね😁
もち
同じ感じの方いて嬉しいです(;_;)♡
旦那さんが対応していて、やだやだ激しい時、どうされてますか?
うちは最初旦那が頑張ってるのを遠巻きに見守ってるのですが、もう限界そうと思うと代わってしまっています(;_;)
それもいけないのかな、と思いつつ、でも泣き止ませられない旦那も泣き続ける娘も可哀想になってしまって..(;o;)
みー
同じですよー最初は見守ってるんですけど、旦那がイライラし始めたなぁとか娘が調子に乗り出したなぁと思ったら私が口出しちゃいますね😓
もち
同じです同じです(;o;)!
お父さんなんだから頑張って〜と思いつつ..難しいですね(;_;)