
長男の3歳児健診があり、次男が元気すぎて心配。過去に同じような経験のある方のアドバイスが欲しい。動きやすい下の子を連れて行っても大丈夫か心配。
今月末に長男の3歳児健診があります!
次男を旦那に預けられたら預けて行こうかと思うのですが、もし無理だった場合、長男と次男を連れて行きます!
…が次男がジッとできないお年頃で💦
いつも病院などに行くと歩き回ってケラケラ笑って元の場所に戻すのを繰り返しています(T-T)
抱っこしてても降ろせーーーー!!と大暴れでギャン泣きでベビーカーに乗せてても降ろせーーー!!と大暴れ💦
ベビーカーから抜け出してベビーカーに登って行くこともあります。(もちろんすぐに戻してますが…)
病院などでもこんな感じのためいつも周りにいるおばあちゃんからは「今が1番大変な時期だけど可愛い時期だわね〜」と必ず声を掛けられたり、他のママさんからは「2人いると大変ですよね💦男の子2人だと特に大変ですよね💦」と同情されたりも…😅
前置きが長くなりましたが…3歳児健診に動きたがりの月齢の下の子を連れて行ったことがある方どうでしたか?
長男が言葉の発達が遅かったことやトイトレがなかなか進まないことや少食すぎること…などなど相談したいことも多いタイプなので下の子を見ながらでも大丈夫なのかな?💦と思います(;_;)
下の子が低月齢でまだそんなに動かなかったり、寝る時間がたくさんある子の場合の方ではなく、歩き始めたり昼寝が1回だけの子などの体験談を教えて頂きたいです!
- タピ岡ちーちゃんママ♡(8歳, 10歳)
コメント

のび♡のん
私の住んでいるところは検診では託児がありましたよ。別の部屋で兄弟を預かってくれますよ!そういったものがないかお住いのところに聞いてみては??下にお子さんいると大変ですよね(´;ω;`)うちもそうなので分かります!
タピ岡ちーちゃんママ♡
回答ありがとうございます♡
そうなんですね!
区のホームページを見ても書いていなかったので月曜に電話して聞いて見たいと思います(*^_^*)
託児あるとかなりありがたいですが超絶ママっ子なので離れるときやばそうですが(笑)