
コメント

にゃん
長距離移動する時は。
滞在日数にもよりますが。
オムツ5枚
水筒お湯と水の2つ
着替え日数分
おもちゃ
外で食べられる離乳食
抱っこひも
哺乳瓶
ミルク
麦茶(マグとペットボトルで)
は必須でした!
現地で買えるのは調達できるように
オムツとミルクは移動の時だけで間に合うように持っていきました。
音のならない赤ちゃんが大好きなおもちゃも大事です。
泣いたら抱っこひもでトイレ付近を歩いてました♪
いいタイミングで寝てくれると楽なんですけどね💦

ちひろりあん
母乳であれば、最悪の場合新幹線の座席で授乳しなければいけなくなった時の事も考えてケープあったほうが良いですよ〜
-
えい
そうですよね
今は混合なので、外ではミルクにしようかなと思っています!
母乳の際はケープいりますね
ありがとうございます(*^_^*)- 11月18日

退会ユーザー
周りへの気遣いが心配😭なのであれば、ファミリー専用車両で帰省されたらどうでしょうか?
東海道新幹線なら…ですが😫
-
えい
そんな車両もあるんですね!
ありがとうございます
探してみます(*^_^*)- 11月18日
-
退会ユーザー
ファミリー車両は少し割高になりますしご予算や時間等が合わなさそうであれば、多目的室のある11.12号車で1ヶ月前の朝イチに席を確保されるのがいいかと思います。
ベビーカー持参されるとのことなので1番後ろか1番前の席で😖朝イチなら取れる可能性高いです。
時間はお子様の普段のお昼寝の時間に合わせるといいかもしれません。
8ヶ月でお盆の時に名古屋から東京まで行きました。そんなに長い時間ではないですがとにかくヒヤヒヤして、その時のお気に入りのカシャカシャ音がなるハンカチと新しくその日に見せたおもちゃ、あとは新幹線内で離乳食とお菓子を食べさせてました。
ご主人も一緒に帰省されるようなので不要かもしれませんが前もって服などの荷物を発送してしまうとかなり楽です!- 11月18日
-
えい
詳しくありがとうございます!
やはり早めの予約ですね
参考になります
新しいおもちゃも良いですね!
新幹線内で静かにしてくれることを願うばかりです。。
荷物の発送も考えます
楽ですもんね!
╰(*´︶`*)╯- 11月19日
えい
ありがとうございます!
子どもの荷物だけでも
結構多くなりますよね
音の鳴らないおもちゃは
ぬいぐるみとかでしょうか?💦
今はカシャカシャ鳴るおもちゃばかり使ってますが、音鳴らないのも必須ですね!
ほんと、寝てくれると助かりますが
ヽ(;▽;)
にゃん
私はアネロのリュックに自分の荷物も入れて子供の荷物も入れたので。
そーとー重かったです…
すぐ使わないやつは、別のカバンに入れて旦那さんにもってもらった方がいいかと!!
持ってったおもちゃは
飛んでいかないように紐?を購入して
穴のあいてるボールにくくったり。
手人形みたいなのでいないいないばぁとかしてました。
まわりの人は寝てる人が多かったので気使う気使う💦
たいはん、抱っこしてウロウロしてました💦
はじめては不安ですよね~
えい
リュックに全部入れられてたんですね!ベビーカーも持って行くつもりで、大荷物になりそうです。。
手人形良いですね!探してみます
やはり気を使いますよね!
抱っこでウロウロを覚悟しておきます
(`_´)ゞ