
コメント

あ
私の話ではないですが、3年ほど前に仲の良い親戚で40歳すぎて年子を出産した方が2人います!
私はとても嬉しかったし、周りの親戚たちもおめでとう🎉と祝福してました。
その当時は妊娠報告にただただ嬉しかっただけでしたが、私自身いま初マタになってみて考えてみたら、子育てって体力いるし大変だし少しでも若いうちに産んだ方が妊娠のリスクも少ないですし両親の負担は少ないなと思ってます(^^)

パプリカ
産後6ヶ月で生理が来てから2人目を考え始め、仲良しを再開しましたが、基礎体温ガタガタ&排卵検査薬が反応しないので受診したところ、授乳中だと排卵が安定しないとのことでした。妊活を急ぎたかったので、母乳を止める薬を飲んだら、ぱったり止まり、基礎体温も二層になったところです。しかし、断乳も薬の服用も身体に負担がありました😞でも、今月で39歳になるので、頑張りたいところです😓
-
pom
やっぱり生理が来るのを待たないといけないですよね💦
最初は上の子の成長をしっかり見たいからと二人目すぐは躊躇っていたのですが、4歳差でがんばるには自分の年齢が…(^_^;
ありがとうございます。- 11月18日

naaaagiiiiちゃん
来月37歳になります( ˊ࿁ˋ ) ᐝ
完母で産後1年後に生理再開。
授乳中に妊娠できたらなぁ〜!
なんて思ってました。
が、考えが甘かったです(=゚ω゚)ノ
自己流タイミングでは中々妊娠に至らず…。
近所の産婦人科に行くも、まだ授乳中ですと伝えると授乳中は排卵しづらいからと門前払いされました。
子供が1歳10ヶ月でようやく断乳し不妊専門クリニックに通い始めました。
もっと早く断乳すべきだったなと思いました(^^)
早く2人目来てくれるといいですね♫
-
pom
断乳は離乳食を始めるあたりで考えています。
ありがとうございます。- 11月19日
pom
そうなんですね。
こればかりは授かりものですし、仲良ししたからって出来る訳でもないですもんね。ありがとうございます。