
子どもの成長に喜びつつ、睡眠不足や体調不良で悩んでいます。ストレスで胃を壊し、毎日の家事に疲れています。同じ経験をした方のアドバイスを求めています。
愚痴と相談、聞いてください( *_* )
子どもが10ヶ月になりました。毎日成長が見られてとってもかわいいのですが、最近、自分の体の不調が続いてます。
未だに夜中にどうしてもミルクを欲しがって泣いてしまうのでその度に起きるのがきついのと、昼間にあまり寝ないので自分も眠れず常に構ってないと泣いてしまうので、自分の時間が全くとれず睡眠不足が続いてる事もあって、ここ1ヶ月程胃を壊しています。
病院でストレスが原因と言われ薬はもらったけれど、なかなか治らず…。他のママを見るとそんなにきつそうに見えないので、自分が情けなく感じます。
夕方からクタクタになるので夕食作りや片付けがとても辛く容量の悪さに参ってしまい、悲しい気持ちになり毎日全体力を使い果たして眠ります。
何か発散方法や同じような思いをされた方、良かったらアドレスをくださいm(__)m
- あんこ
コメント

ママ
長男の時10ヶ月ぐらいで、夜中のミルクきつくて、断乳しました!

まめ
こんばんは⭐
毎日、子育てお疲れさまです!
私も胃の調子よくわるくなります。
私の場合胆石もあるので、いつ胆石が動くのかヒヤヒヤです💦
産後のからだは、みんなそれぞれ違います!
産後けろっとしてるひともいれば、貧血で死にかけてるひともいます。
友人は丈夫なこが多く、産後みんな、かなり元気モリモリで特にこれが辛いーとかはなかったようです。
私は弛緩出血もあり、かなりの貧血で輸血してもいいくらいでした。
点滴もなしで内服で回復させました!
みんなそれぞれ、なので比べなくていいですよ⭐
産後はホルモンバランスもまだ整ってないですし、回復が早い人もいれば、2年近く駄目な人もいますよね。
主さんのペースでゆっくりでいいとおもいます!
ゆっくりしたいときは、ゆっくりしてください⭐
-
あんこ
ありがとうございます!
辛い経験されて、身体とも上手く付き合っていらっしゃるんですね(*_*)!!
暖かい言葉をありがとうございます!
焦らず、自分のペースをつくっていきたいと思います(^^)- 11月17日
-
まめ
私は産後からですがアカチャンホンポで売ってるグリコの毎日ビテツだったかな?小さい紙パックなのですがそれを飲んでます⭐
妊娠中、産後の母さんたちには、オススメです!- 11月17日
-
まめ
これです!
- 11月17日
-
あんこ
そうなんですね!!貧血も悩みでした!!!!赤ちゃん本舗近いので明日にでも行ってみます(^-^)
良い情報をありがとうございます✨- 11月18日
-
まめ
お値段もするので、毎日飲むのがきつければ、二日に一度とか、生理前の1週間、生理中などで利用するといいと教えてもらいました🎵
- 11月18日
-
あんこ
試してみます♪♪
ありがとうございますヽ(^^)ノ- 11月18日
-
まめ
他のサプリとかに比べるとお値段がはるのは、良い物の量がたくさん入ってるからだそうです。
チラシでグラフを見せてもらいました。
試しに今、2カ月目を試してるところです☺
やっぱり飲んでるからなのか、体がすこし違いますね😊👌
継続しないと結果はわからないのでしばらく続けてみようかなとおもってます⭐
少しでも体がらくになるといいな🎵- 11月18日
-
あんこ
アイクレオの商品はよく考えられてますよね!ミルクや保湿クリームを使ってるけどすごく良いです🎶
しばらく続けて試してみます(*ˊૢᵕˋૢ*)- 11月18日

りこママ
常にお家だけですか?児童館などに行って子供同士で遊ばしてあげたりしたらお昼寝よくしたりしますよー!
-
あんこ
ありがとうございます。
基本、家にいて1時間程の散歩で済ませてるので、もっと児童館利用してみます(^^)- 11月17日

いちご
みんな要領良いですよね。
私は子供の夜泣きが激しく6ヶ月くらい睡眠不足が続いてます。
最近は特に人見知りがひどく、
昨日知り合いの家にいっても、抱っこからおろせれなかったです😵何人もきてて赤ちゃんもいたのに全然でした。機嫌が悪いと夫でもだめ。
インスタみたら同級生はキラキラの子育てしてて、悲しくなりますょね。
アドバイスないんですけど、
私もですょ!!
-
あんこ
うちの子も泣き方が激しいので、夜中は特に神経過敏になってしまいます(*_*)他の方も頑張ってるんだなって、元気もらえました!
ありがとうございます(^^)- 11月17日

めい
もしかしたら、ミルクの量が少ないのかもしれませんよー。
赤ちゃんはお腹が満たされていればそろそろ夜寝る時間が長くなる頃だと思うので。(…完全母乳なら夜中も起きると思いますが、ミルクの場合です)
産後体力が戻りきらないのに加え、今まで自分のペースで動けていたのが、赤ちゃんペースになって、がら、と生活が変わるので、すごくストレスなのもあると思います!まずはママの体が一番!、ひいては赤ちゃんのため、休めるときに休み、抜ける家事は手抜きをして体を休めてください!少しずつ体力が戻ると、きっと楽になりますよー!
-
あんこ
ありがとうございます(^^)
まさにそうなんですよー。家事も何でも欲張ってしまうので最近はそれできつくなってました。抜くトコは抜いて上手にやりくりしていかないとなって思います(^^)
ミルクは離乳食を3食しっかり食べるので日中はあげてないんですよ。
夜泣いた時にだいたい4時間置きに2回220cc飲ませてるんですけど、この方法だともしかしたら足りてないですか(^^)?- 11月18日
-
めい
是非是非。無理しないように頑張ってくださいね~😃
幼児までは胃が小さいので三食だと足りないみたいですよー。だからおやつの時間にミルクあげるとよいと思います!(ミルクやめる時期になったらおにぎりとか補食にかえていく)、うちは一才で離乳食よく食べますが、夕方ミルク200、寝る前に以前は200、最近は160mlあげていますよ。
…夜ゆっくり寝てくれるといいですねー😃- 11月18日
-
あんこ
間食は3時にベビーせんべいをあげてたけど、日中ミルク飲ませなくて良いのかなって思ってました。おやつの時間と寝る前、飲ませてみます!!
ありがとうございますヽ(^^)ノ- 11月18日
あんこ
ありがとうございます。断乳、何度かあやしたりして頑張ったけど、気が狂う程泣きじゃくってしまうので根負けしてしまいました(*_*)
羨ましいです!!