※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
たかだ
子育て・グッズ

赤ちゃんが左のおっぱいを嫌がり、右のおっぱいをよく飲む。左のおっぱいは勢いがあり、味が薄い。授乳が憂鬱で困っています。何かアドバイスありますか?

1カ月半の赤ちゃんの授乳について悩んでいます。
右のおっぱいはすんなりずっと飲んでくれるのですが、左のおっぱいは嫌がって泣いたり、のけぞって暴れたりしたりして中々飲んでくれません。゚(゚´Д`゚)゚。
おっぱいの現状として、、、
①右乳は差し乳なのに対して左乳は溜まり乳で、授乳後いつも飲み残しがあるようですっきりしない。

②左乳は勢いがよく、ぴゅーっと噴水のように出る。

③右乳はほんのり甘く、味が濃いのに対し、左乳は冷たくはないものの味が薄い。

勢いがよすぎて飲みにくいのかと思って、絞って授乳してみたり、勢いが落ち着いてから飲ませても同じような状況です。おっぱいがおいしくないのでしょうか?1度からになるまで絞ったりした方がいいのでしょうか?もう授乳の時間が憂鬱になってしまって、そんな自分もいやになってしまいます(´;Д;`)皆さんの経験談や、アドバイスを頂けたらと思います。よろしくお願いします!

コメント

どんちゃん

私も左海老ぞりです泣かれたことあります。
助産師さんに相談しに母乳外来へ行くと乳腺炎のなりかけでした💦
赤ちゃん母乳のソムリエなので、味が変わったりしたら飲まなくなったり嫌がったりするみたいですよ(つд;*)
その日マッサージしてもらったけど、いまだに左は嫌がられるとき多いです。
飲ませ方を横抱きからフットボール抱きにしたら飲んでくれるようになりました!!
飲ませ方変えてみてもいいかもしれないです✨

るはなは

古い乳がたまると飲んでくれないことも。。出してあげると飲むときもありました!