
コメント

みは
6倍粥まではお鍋、全粥になってから炊飯器でつくってます。

hana
炊飯器でしてました(´ω`)
少量の頃は耐熱性のコップにおかゆ用のお米と水入れて、大人のご飯と一緒に炊飯で出来ますよ(´ω`)
-
ママり
耐熱性のコップってマグカップ大丈夫ですか?
- 11月17日
-
hana
お持ちのものによりますが大丈夫だと思います、私はマグカップでやってました(´ω`)- 11月17日
-
ママり
マグカップでやってみます♡
ありがとうございます!!- 11月17日
-
hana
ちなみに大人のご飯と一緒にたくと、マグカップの底にびっしりお米がつくので、炊けたらすぐ水に濡らしたしゃもじでこそげとることをおすすめします(´ω`)笑- 11月17日
-
ママり
今作ってみたらマグに付いてました(笑)先にコメントに気づいていれば(´ε`;)
これからは濡れたしゃもじ使ってみます♡- 11月17日

退会ユーザー
まだ少量の頃はレンジで作れるものは便利でしたよ!!✨でもたくさん食べるようになると2〜3食分しか作れないので炊飯器で作って冷凍してるのですぐ使わなくなりました/(^o^)\
-
ママり
なるほど!
炊飯器ではどれくらい作ってましたか?
それは製氷機にいれるんですか?- 11月17日

すずママ
炊飯器で通常のお米を炊くときに真ん中に湯飲みにお米大さじ1と水150ccで10倍粥作ってます。
製氷機の5マス分冷凍できます
-
ママり
詳しくありがとうございます!
5マス分出来るんですね!
マグカップでも作れますかね?- 11月17日
-
すずママ
できると思いますよ
- 11月17日
-
ママり
ありがとうございます♡
湯呑みなくて💦- 11月17日

k
リッチェルのやつ持ってました!
最初は全然量が少なく、作り置きって程でもなかったので、ものすごく重宝しました。
が、すぐに使わなくなりました。
たまにお粥のストックがなーい!!ってなった時でもご飯さえあれば電子レンジですぐ出来るので、便利だったなーと今更ながら思います。
よく食べる子だったので、2、3ヶ月ほど使って使わなくなりましたが、あって良かったと思ってます。
うちは大食いだったので、最初の慣らしの時以外は1食分でした。
でも確か作るのに10分もかからなかった気がします。
使わなくなってからは鍋で作って、ニトリで購入した格安ブレンダーで潰して作り置きしてました。
-
ママり
確かにすぐ出来るとピンチの時は重宝しそうですね٩( *˙0˙*)۶
やっぱりあったら便利そうですね!
ブレンダーで潰すとトロトロになりませんかー?いいとこでやめるんですか?- 11月17日
-
k
粒感は回す時間で調節してました!
上下に動かしながら短めにするとツブツブ残りますよ!
うちの子、離乳食は結構積極的な方だったので、お粥をブレンダーで潰すのはすぐ卒業しちゃいました。
お粥クッカーもブレンダーも一時期だから勿体無いなって思う方もいるかもしれませんが、10ヶ月くらいまで夜通し寝てくれなかったので、寝不足対策で買って使ってましたね。- 11月17日
-
k
ちなみに調べたらリッチェルのお粥クッカーは100gまで作れるっぽいです
- 11月17日
-
ママり
詳しくありがとうございます!
とても参考になりました!!!
上下に短めでつぶつぶなんですねー!
その時期来たらやってみます!
食べてくれるといいなー(。•ᴗ•。)♡- 11月17日

のり♡
それももってますが、炊飯器で作ってますよ☺️楽ですよ!
-
ママり
炊飯器の方多いですね!
確かにラクですよね♡- 11月17日

あみあみ
10倍がゆの頃や1回食の頃はレンジのやつでもいいかもですが、あんまり量はつくれないです…
私は最初の1回使っただけでお蔵入りです(;ω;)
それからは炊飯器で炊いてますー(^^)
-
ママり
1回しか使わなかったのですね~。
そうなると買わなくてもよさそうですね~•́ε•̀٥- 11月17日
-
あみあみ
私の場合は買わなくてよかったですね(^^;)1度にたくさん作って冷凍しておきたい派です(^^)
- 11月17日
ママり
鍋で作るの美味しそうですよね♡
やっぱり炊飯器が楽そうですね!
みは
そうなんです。鍋が美味しいかなと思って!
時間はかかりますがそんなに手間じゃないです。
でも毎回水加減が違います笑
それで全粥になったとき、水分飛びすぎるともはや軟飯だし、諦めて炊飯器にしました笑
ママり
火加減とかは難しそうですもんね。
最初だけ作ってみようかな(笑)
炊飯器では何合?作ってますか?