
息子とのストレス発散方法について相談です。外出や家事で疲れ、イライラが募り、怒りのオーラを感じるとのこと。良いストレス発散方法を教えてほしいとのこと。
皆さんストレス発散ってどうやってますか?
もうすぐ1歳半になる息子が居るんですが、
地元じゃないため友達も誰も居ないし、だからと言って
今からママ友を作ろうとも思えず。色々と無気力です。
とにかく外に出ないと愚図るので毎日出掛けており、
その為家事やご飯の準備も前より出来ておらず、掃除も完璧では無いため部屋も片付かず汚い部屋を見るだけでもストレスになってきて、息子もご飯全然食べてくれないし、、朝起きた瞬間から憂鬱です。
因みに自分ではそんなにストレス溜まってないとは思ってたんですが、義母と旦那の妹曰く、私にかなり怒りのオーラ?みたいなのがハッキリ見えると旦那を通して言われ、息子に何かあってからでは遅いからと旦那が夜勤の時たまに看てくれる事になりました。
元々霊感などがすごい2人なので本当だと思うので、
尚更ストレス発散しなきゃと焦ってます。
しかし息子もイヤイヤ期の前兆なのか癇癪がすごいし、泣きわめくしで本気でイライラしてしまいます。
イライラしちゃダメだと思ってもイライラしてしまい、感情がコントロール出来ず、自分でもどうしたらいいか悩んでます。
何か良いストレス発散の仕方ありませんか?
心に余裕持って息子と接したいです。
文章めちゃくちゃですみません。
- ぴょんぴょん(8歳)
コメント

カナ
やはり1人の時間を作るのが1番かと!!
マッサージいったり、1人で外食やカフェにいったり、映画をみたり、、1人の時間って大切だなぁと思います◡̈

ママ
同じ環境ですが、わたしはお部屋でもお出かけの予定なくてもとりあえずメイクして髪もアレンジしちゃいます!
そしたら家事のモチベも上がるし、
食材買い物行ったついでに子どもとあそこも寄って行こうか?とかなって
楽しくなりました😊
-
ぴょんぴょん
コメントありがとうございます!
それ、すごい分かります!
化粧とヘアアレンジするだけでかなりモチベ変わりますよね!!- 11月17日

退会ユーザー
1歳半くらいって大変ですよね😅とってもよくわかります。
私も数ヶ月前に旦那の地元(敷地内同居です)に引っ越してきたんですが、友達もみんな遠くなってしまったうえに下の子がまだ小さくて3ヶ月くらいは引きこもりでしたね😂2人連れて行くのも上の子がやんちゃで大変なのでたまにしか外出しなかったです😅上の子が外に出たいと泣くので、下の子寝かしつけて家の目の前でよく遊ばせてました😅ママ友もめんどくさいなって思っていて必要性を感じませんでしたし…。
でも下の子の首が座り少しずつ外出も増えていき、地域の親子教室や支援センターに行くようになってからは先生に話を聞いてもらったり、田舎なので支援センターもだいたい来る人決まっているのでおしゃべりするようになったり、個人的に遊んだりはしないですが、そういうのでも十分ストレス発散出来てるかなーって思います☺️
あとはよく義両親が子供をみててくれるというので、お言葉に甘えて1時間くらい預けて、その間掃除とかご飯作りとか急いですることもあります!
ご飯食べてくれない時は無理してあげなくてもいいんじゃないでしょうか?私は子供がいらないって行ったらあげないです😅こっちが食べてるとちょうだいと言ってくることのが多いですよ✨
長文失礼しました💦

happy
私のstress発散は
スタバ〜で
stress発散してます^_^
時にはまなけて
一日中寝たり何もしなかったり
してます(>人<;)
旦那の実家に暮らしていた時は
寝酒よくしてました
正直タバコ辞めれませんでした
でも現在やめてます^_^
ぴょんぴょん
コメントありがとうございます!
そうですよね、、😔
義母が看てくれる日に何かしたいとは思うんですが、作り置きとか、掃除とか家の事結局やってしまって全然リフレッシュ出来なくて、、