
3か月の娘が飲まない状況が続いています。病院では問題ないと言われましたが、心配です。結構ある症状でしょうか?
もうすぐ3か月の娘を完母で育ててます。今週の月曜何時間も経ってもおっぱいいらないが起こって、熱もないし、硬くて飲めないわけでもなし、それ以前に咥えることもしないしで、病院に連れて行ってなんともないと言うことがありました。この後、最後の授乳から10時間後くらいにやっと飲みました💦病院ではたまにあるし、うんちもおしっこも出てれば大丈夫と言われました。これがまた今日起きてます💦朝7時半を最後にまったく飲みません。前回と同じく熱はないし…。夜もぐっすり寝てくれて、8時間寝てました💦こういうことは、結構あるもんですかね⁇💦一応鼻水が詰まってるか気になり、鼻ずい機で鼻くそもとりました(>人<;)これが頻繁におきると体重の減りが心配です(꒦ິ⌑꒦ີ)
- ぽちゃりのつもり(7歳)
コメント

エリココ
完母すごいなー!
頑張ってますねー!
私も、一人目二人目の時は、
完全母乳頑張ってましたが、
今三人目を育ててまして、ミルクもあげて混合で育ててます。
体重の減りが心配なら、ミルクあげちゃったらダメですか?
ミルクは受け付けない感じですかね?
ママはリフレッシュはできてますか?
ミルクに抵抗あったら、搾乳しておいといて、哺乳瓶で、時間になったらあげてみるとか…。
ママが肩の力を抜いたら、飲んでくれるんじゃないかなーと思いますが…

エリココ
謎ですよね…。
私が一人目育ててた時、実母が完母でやりなさいと言ってて、最初の子育てでわからないことが多くて、ベビーも起きてる時は泣きまくってて、常に抱っこしてるか、母乳あげてるかだったので、おっぱいいらない、となったことがなかったので、ちゃんと答えになってなくてごめんなさい!
でも、飲んでくれないのは、心配になってしまう気持ちはわかる気がします。ママの大変さを赤ちゃんがわかって、もうちょっと肩の力を抜いていいよーというメッセージなのかも?と思ったんですが、上手に一度に飲めてるたけなのかもしれないですね。
ベビーちゃんとママにとって、
今の形が自然なのかもしれないですよね
-
ぽちゃりのつもり
遅くなっちゃってすいません💧
昔の人は、結構母乳にうるさいですよね…私は義母に結構色々言われました💦いえいえ💧その子その子で全然性格違いますもんね(TT)
あれからなんとか色々方法考えて、寝室で添い乳したら、やっと飲んでくれました(◞‸ლ)タイミングなのか、添い乳で安心したかったのか…確かに昨日来客予定があったから、ちょっと焦ってたのを気づいたかもですね(´-﹏-`;)- 11月18日
ぽちゃりのつもり
お返事ありがとうございます!
いえいえ(>人<;)辛くて混合も考えましたが、なんとか完母でこれました💦
ミルクまだ一回もあげたことがないです💦ミルクを飲ませるとおっぱいに戻れなくなっちゃうのが、怖くてあげてないです(◞‸ლ)
月曜のとき、搾乳して旦那に代わってもらってあげたんですが、それでもダメでした(TT)
謎すぎます💦
何か感じとってるんですかね…(>人<;)