
8ヶ月の生活リズムについて相談です。お散歩をしたいけど眠くなるし、午前中起しても午後は不機嫌。アドバイスをお願いします。実家同居で車の免許がないため、母と一緒に買い物に行っています。
8ヶ月の生活リズムはどんな感じでしょうか?
7:30 ▼起床(みんな仕事に行く頃)
↓ 洗濯を干す間しまじろう
8:00
⇅ ▼(授乳)朝寝
11:30
↓
12:00▼離乳食
↓
↓ ▼少し遊ぶ
↓
13:30▼(授乳)昼寝
↓
↓ ▼夕飯の支度
↓
16:00▼少し遊ぶ
↓
17:00▼(授乳)昼寝
↓
18:00▼お風呂
↓
19:00▼離乳食、家族帰宅
↓
19:30▼家族夕飯
↓
↓ ▼じじ、ばばと遊ぶ
↓
20:00▼週2で買い物(スーパーなど)
↓
20:30▼(授乳)抱っこで寝る
↓
22:00▼(授乳)部屋に行って本格的に寝る
もっとお散歩行ったりしたいんですが
眠くなっちゃうみたいでどうしたものか
午前中起してみたりすると午後は不機嫌さん
もっとこうしてあげた方がいいよ!って
アドバイスがあったらお願いします!
私実家同居で私だけ車の免許を持っておらず
スーパーなどが徒歩、自転車で行ける距離にないので
実母が仕事から帰宅後に一緒に行ってます。
否定、批判以外でお手柔らかにお願いします。笑
- あちろー(7歳)
コメント

C
うちの子は、明日で8ヶ月ですが
同じように無理に起こすと機嫌悪くなるので基本起きるまでは寝かせてます(笑)
眠くなりそうなときに散歩して寝ちゃうとかでもいいと思います!
うちも、散歩ましようとおもって準備してる間に寝られて結局何日も出かけないとかありますもん(笑)
その家庭ごとに生活リズムがありますもんね!全然いいと思いますよ!
アドバイスになってなくてすみません😓
あちろー
うちの子と9日違いです☆
10時頃だと陽も出てくるから散歩したいのに、9時には眠くなっちゃって…
結局しっかり出かけるのは土日ばかりになっちゃうんです💦
同じような方がいて安心しました!
C
近いですね!
おなじです!!うちの娘も9時から10時ごろ眠くなっちゃいます(^^;
大きくなるにつれてちゃんとリズムできるから心配しなくても大丈夫だと思います∩^ω^∩
私も心配してたんですけど、最近気にしなくなりました!
お互い大変ですが、焦らず頑張りましょう⭐️
あちろー
今日も午前中しっかり寝たのに、お昼食べたらもうおねむになってます笑
焦らず気にせず頑張ることにします😊 寒くて外出るのが憂鬱なのもありますが笑
お互い頑張りましょう!
ありがとうございます😊