
旦那が抱っこすると泣く二ヶ月の赤ちゃん。他の女性も同じで、男性が抱くのが苦手かな?大丈夫になるか心配。
生後二ヶ月になってから、旦那が抱っこすると泣くようになりました。
眠い、お腹がすいたって泣き方とは違い、助けてーって感じで(笑)
旦那が抱っこ中ずっとです。私が抱くとすぐおさまります。
毎日、旦那は抱っこはしてたのですが、抱く時間が少なかったのですかね…
数日泊まりの出張があったからですかね…
初めて合う女性が抱っこしてもなかないので、男性がダメなのかな(>_<)
めげずに旦那は毎日抱っこしてますが、同じようなお子さんで、パパが抱っこしても泣かなくなった方いますか?
そのうち大丈夫になるとは思ってますが…
宜しくお願いします。
- ふわり(1歳6ヶ月, 7歳)
コメント

さーこ8
パパがダメになる時期に入ったんだと思います!
根気強く抱っこし続けたら大丈夫になってくると思うのでパパの気持ちが折れないようにしてあげてください(笑)

れき
お母さんと違う抱き方で、赤ちゃんが、不安になっていたり、お父さんが不安になりながら、抱っこしているとその不安が伝わり、泣いたりすることがあります。
うちは、半年を過ぎて、人見知りのときは、パパは、全く無理でした。
赤ちゃんは男の人と、接する機会が少ないため、抱っこされたり、近くにこられたりすると泣いたりするみたいです。
1才位になると言葉も少しは出てきますし、お父さんだと少しずつ理解するみたいです。
なので、それまでは、適当な距離で接したり、お母さんと3人で遊んだりすると泣いたりしなくなると思います。
うちの子も、1才までは、お父さんダメでしたが、今では、パパにベッタリです。
-
ふわり
お返事ありがとうございます_(._.)_
確かに、抱き方とかあやし方が違うし、こうするんだよ~って伝えても、同じにはならないですもね(>_<)
一年とは長いですが、三人で遊ぶ時間を増やしつつ、気長に様子を見てみます。- 11月17日

リフティー
うわ~
うちとまっったく一緒です~😭
始まった時期とかも全部(笑)
助けてー!って感じめっちゃわかります😓
私が抱くと泣き止むんで可愛くて仕方ないですが何もできなくて本当に最近困ってます(笑)
まあでもあやし方も抱き方も遊び方も全然違うんで仕方ないんですかね💦
旦那は遊んであげてと言ってもついついテレビ見ながら声掛けしてるだけ~なんてこともありますし😤
抱っこは私の服を着てみてもダメでした(笑)
ほかの方の回答で1歳くらいには落ち着くと書いてあって、あと半年以上もあるのかーい!!と思ってしまいました(笑)
回答でなくてすみません😂
共感しすぎてつい😂
-
ふわり
共感してもらえて嬉しいです(^^)
ほんと、一緒ですね~
うちも、テレビ見ながら声だけだすか、ゆらゆらさせるか…子供はパパの目を見てるのに(>_<)
冗談で、おっぱいがないからダメなのかなぁとか言ってたので、服のなかに綿つめてみる?って言ってみたり(笑)
お風呂もゆっくり入れない、寝かしつけを手伝ってもらえない等、大変ですよね(>_<)
一歳までの辛抱…の前に仕事復帰してるから不安(>_<)- 11月17日
ふわり
お返事ありがとうございます_(._.)_
そんな時期があるのですか!
パパはショックですね(T_T)
たまに、心が折れそう…とか言ってますが、諦めずに抱っこしてます。
フォロー頑張ります!