※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ミシェル✴︎
子育て・グッズ

娘が夜の寝かしつけがうまくいかず、22時まで寝ないことが多くなって困っています。原因がわからず、眠くなるように試しても結局22時近くになってしまいます。助けてください。

こんばんわ(^^)
いつもお世話になっています☆

もう少しで4ヶ月になる娘なのですが
ここ最近まったく夜の寝かしつけがうまくいかなくなりました(-。-;
いつも通りお風呂は16時から17時のあいだに済ませて、18時頃からは寝かしつけを開始しているのですが今まで20時すぎには寝ていたのが、もう22時まで寝ないことが多くなってしまいました‥。
原因がわからず、とにかく眠くなるようにいろいろ試しても結局寝る頃には22時近くなっています(T.T)
もうわけわからなくなりつつありますー!
たすけてください(T^T)

コメント

ssao

寝かせようとすると、逆に寝なくなったりしますよね!

うちの子も全然寝そうにないときは、布団に置いて様子見てます。
歌うたったり、トントンしたり、携帯いじったりしながら(笑)

そのうち疲れて眠くなってグズグズし始めて、それでも様子みてると、眠さMAXで泣き始めます。

そうなったら抱っこしてユラユラトントンします。すると、ストンと寝てくれますよ(^_^)

最近は、布団に置いて様子みてると、勝手に寝てくれたりもします。

ムリして寝かせようとすると、ママも疲れちゃうと思うので、「眠たくなったら寝なよ〜」くらいの気持ちでいると、ラクになりますよ🙋💓

  • ミシェル✴︎

    ミシェル✴︎


    ありがとうございます(^^)
    お風呂あがりに授乳してると寝るのでそのままお布団に連れて行くんですが、30分くらいすると大泣きしながら起きます^^;
    そのあとは抱っこしないとずーっと泣く感じで、旦那が帰って来る21時頃にやっと機嫌良くなりひとりで遊びはじめて泣いて抱っこして寝る感じです(*´・_・`)
    そのリズムになってしまってる気がします😭
    気負わず、いまのリズムでも問題ないですかね😓?

    • 8月26日
  • ssao

    ssao


    うちも授乳しながら寝てしまうと30分程度でギャン泣きして起きます💦
    しばらく抱っこしてると、大きなゲップが出るので、苦しかったのかな〜と思います。

    でもそんなに長い時間は泣いてはいないですが…。

    先日、赤ちゃんが泣き止むという動画を見せたら、ピタッと泣き止んでくれました!
    ムーニーちゃんのやつと、フカフカフカってやつです😋

    最悪、寝てくれなくても、泣き止んでくれるだけでラクになりますよね😂

    • 8月26日
m.rn

朝は何時に起きてるんですか?
朝しっかり同じ時間に起きているのなら
22時に就寝時間ずらされた方が
お母さんも赤ちゃんも
まったり眠れるかと思いますが…

  • ミシェル✴︎

    ミシェル✴︎


    ありがとうございます(^^)
    朝は6時半から7時のあいだには起きてます。
    22時でもいいのですかね^^;?
    なんだか夜更かしさせてる気がしてしまって焦っていました😅
    気が楽になりました☆

    • 8月26日
❀彩乃❀

お風呂の時間を
ずらしてみたらどぉですか?
8時前にお風呂で
少し火照りが引いてから
寝んね〜って感じで(^^)
個人差やお母さんの
育児方針にもよりますが
18時から寝かし付けって
早めぢゃないですかね(´・_・`)?
そろそろリズムが
出来る時期ですし
時間にとらわれず赤ちゃんの
ペースに合わせて見てわ
どぉでしょうか(^^)?

  • ミシェル✴︎

    ミシェル✴︎


    ありがとうございます(^^)
    赤ちゃんのペースに合わせてあげるほうが良さそうですよね^^;
    本とかにはペース作ってあげるような感じに書かれていて焦っていました😓
    ペース見ながらやってみます!!

    • 8月26日
shiiii´(θωθ)`

私は親御さんが赤ちゃんのリズムをつくるstyleと逆で
赤ちゃんの様子を見て答えてる感じですかね?
リズムにあわせて親がサポートしています♥
20時にお風呂
22時睡眠
3時授乳
8時起床

寝かせようとする時間もないので、赤ちゃんが自然に寝るのを待つのみのママです(´・ω・`)

  • ミシェル✴︎

    ミシェル✴︎


    ありがとうございます(^^)
    完全にペース作ってあげるタイプだったので、逆で試してみようと思います!!
    そのうち自然に寝てくれると嬉しいです(^^)

    • 8月26日
お餅☺︎

こんばんは(o^^o)
いつもお疲れ様です♡♡
寝かしつけって大変ですよね(>_<)
うちは寝ないと思ったら逆に1人にさせて遊ばせます(^_^;)
そしたら疲れてグズりだすのでそれから寝かしつけに入ります。
遊ばせると興奮する子もいるので一概には言えませんが、、、
寝返りが好きなら飽きるまでずっと寝返りをさせてましたよ(o^^o)
安全な場所で放置させるのも一つの手かもしれません。
放置して料理をしていると、静かになったので覗きに行ったら寝ていた!なんて事もありました(o^^o)
早く寝て欲しいと焦れば焦るほど寝ない日も多々ありました(^_^;)
朝は必ず一定の時間に朝日を浴びると夜寝やすいとか雑誌でも書いてありました。


いろんな方法でお互い程々に頑張りましょうね(o^^o)

  • ミシェル✴︎

    ミシェル✴︎


    ありがとうございます(^^)
    ひとりぼっちがイヤみたいでひとりにするとすぐ泣いてしまいます😅
    リビングにいるときは泣き止むのでどうしても寝ないときは1度リビングでコロコロさせてます😓
    一定の時間というのは続けながら、娘のペースを観察してみます(^^)

    • 8月26日
ちーさん

朝なるべく同じ時間に起こすようにしたら就寝時間も定まってきた気がします。
寝かしつけ始める時間が早いのかなーと思いました。2~4時間近く寝かしつけにかかっているとミシェルさんも大変ですよねぇ(>_<)

うちの場合は…
17~18時お風呂
20~21時寝かしつけ
早い時は5分、長くて1時間です。
眠そうでなくてバタバタしてれば、暗くした部屋に置いて1人にします。そのまま寝てくれたり、グズる時は抱っこで寝かせます。

  • ミシェル✴︎

    ミシェル✴︎


    ありがとうございます(^^)
    やっぱりひとりぼっちに慣れさせるのも大事ですかね^^;
    うちはひとりぼっちがイヤで泣くことが多いです^^;
    なので寝かしつけがほとんど抱っこなんですよね😓
    ペースに合わせて寝かしつけしていかないと体力が‥😅笑

    • 8月26日
お餅☺︎

ママの事が大好きなんですね♡
将来の事を考えるとこんなに甘えてくれるのは今しかないって思えますよね♡♡
実際は家事や自分のしたい事ができずで大変ですが、、、(>_<)
頑張りすぎない程度に頑張りましょう\(^o^)/