
コメント

ゆみまま
双子ではないですが、年子の男の子がいます。日中はワンオペですが(>_<)

りょーそーこー
双子どころか3人ワンオペですが…
旦那は7時から8時ごろ家出て、帰りは大体、深夜0時。
子供たちはもちろん、会えないし、私も平日はほぼ会わない生活。ご飯もお風呂も全部1人で3人みてます。
普段は慣れましたが、だれかが体調悪いと心が折れます😱
-
anchovy
凄いです😰✨
しかも3人とも男の子!!!
パワフルですね😍
じゃあ出来ないこともないですね!- 11月17日

うた
初産で双子なら結構大変だと思いますが旦那が育休とってくれるなら大丈夫だと思いますよ♪
あとは旦那が育休の間に育児と家事を出来るように慣れるしかないと思います♪
-
anchovy
初産で夫婦ともに初めての育児というのが心配です💦
最初は大変ですけどやはり慣れですよね😂- 11月17日

退会ユーザー
双子ワンオペです。
育児に慣れてくると2人いる時はすごく家事も楽です😊
-
anchovy
凄いです!✨
最初から周りに頼ることなくワンオペでしたか??
何が1番大変ですか?覚悟しておかないと😅- 11月17日
-
退会ユーザー
生後3か月まで里帰りしてました。
まだワンオペ始まって1か月ですが、なんだかんだで乗り越えてます😊
私は同時泣きされた時が大変ですね😭おしゃぶりが私にとってすごく助かってるアイテムですが、ほんとに嫌な時はおしゃぶりしてくれないので😭- 11月17日
-
anchovy
そうなんですね!
じゃあ今が頑張り時というか、大変な時ですね🙇
私は里帰りもできないので、初めからワンオペの覚悟です😣
同時泣きかー。。。考えただけでパニックです😰
同時泣き対策グッツ必要ですね😳- 11月17日

scyママ
うちも、出産後からワンオペです。
主人は始発で行って、帰りも終電。
飲み会や出張も多いです。
それでも、なんとかやってこれてるので大丈夫ですよ、!!
-
anchovy
心強いお言葉😭💕
双子育児で最初にぶつかる壁はなんでしたか?
大変だったこと教えてください😣- 11月17日
-
scyママ
壁というのはなかったです。
ただ、本当に手のかかる子たちで、常に抱っこだったので、体が辛かったです。
双子用抱っこひもで、1日中抱っこしてました。
夜中も、何度も何度も起きて、睡眠時間小刻みで合わせて2〜3時間。
それが半年以上、んー1年続いたかな?!
そんな感じで体が辛かったけど。
頑張れないことはなかったです。
頼る人がいないし、この子たちには自分しかいかないので、気張ってやってきた感じですね。- 11月17日
-
anchovy
やっぱり体力面ですよね。
切迫で2ヶ月入院なので体力面ほんと心配です💦💦
もともと筋肉なくて、入院中でさえちょっと動いただけで疲れるし、つるしで😭
わー、大変😵ほんと辛そうですね。
眠れないのキツいですよね。
ちなみに完母ですか?混合ですか?
確かに。私しか守れないと思ったらやるしかないですもんね!✨- 11月17日
-
scyママ
私も27週から出産まで入院してました。
その前も、切迫と悪阻で、ずっと自宅でも安静指示で寝てるだけの生活でした。
最初はオッパイだけと思っていましたが。
二人を育てられるだけ出なかったのと、母乳だけだと負担が大きくて混合にしました。
でも次第にミルクだけにしました。
ミルクだと、セルフ飲みしてもらえるので、その間に家事とか少し食べたりできたので!!- 11月17日
-
anchovy
27週からですか、ほんとに長いですよね~😭😭😭
双子だし仕方ないと思いつつも😅
わたしも入院前も自宅安静で寝てるだけでした。
やはり母乳だと出具合が重要ですよね。2人賄えるだけ出ればいいけど😢
完母だと負担も多くなりますよね。
そこは無理せず行こうと思います。
セルフ飲み!習得させます🙋✨- 11月17日
anchovy
年子も双子と変わらないくらい大変ですよね💦