
4年間保険貧乏で、保険料の変更や新たな加入が必要。安い保険を検討中。家族の意見に迷いつつ、幼稚園費用も考慮。意見を求めています。
長くなりますが、私が働き始めるまでの約4年保険貧乏になりそうです(๑¯∇¯๑)
二人目の学資保険替わりの終身保険、月15000円くらいを検討していて
これはいづれにせよ近々加入予定です。
1人目の学資保険は私の貯金で全額支払われるので関係ありません。
車の保険に12,000円義母に支払いしていて、安い保険を探して保険内容は変えず6000円くらいの所を検討していました。
ところが今年から年齢制限を上げたので、
8,000円の保険料だったことが判明して契約名義などを変更して口座変更もする案が出てきました。
見積りはまだわかりませんが、家族まとめて割引などが無くなるので毎月は9,000円くらいにはなるのではないかと思っています。
そして義母が加入してくれていた生命保険も今年で全て解約すると言われたので、
最低限の保険も家族3人分加入しなければならなくなりました。
私は車の保険は同じ内容でロードサービスも付いているので安い方でいいと思っているのですが、
旦那と旦那の親は、大きい会社の方が事故の時の弁護士などが強いと言うことで保険会社は今の所で良いのではないかと考えているようです。
もしもの為とはいえ今まで事故したことは無いですし、
幼稚園費用なども再来年から必要になるので少しでも安い方と考えてしまうのですがどう思われますか(。´・ω・)?
保育園などに入れて早く働けばいいなど、
批判は結構ですので良ければ意見下さい。
- みゃー(7歳, 9歳)
コメント

ぴくまま
保険会社に勤めてました。
心配性な性分もあって我が家も保険貧乏です😭
自動車の保険は本当に事故してみないと違いがわからないのですが、ネット保険より大きく長くやってるところというのはあながち間違いではないです(笑)
事故担当の数や経験が違いますし、あまり知られてませんが地域によって対応が違うんです。新興の保険会社だとそのさじ加減がわからず、相手方となかなか折り合わないことがままあります。
学資保険は児童手当等で賄えそうな額ですね。学費以外にも習い事や塾が始まるまでに出来るだけ貯めないとと思うとやはりどの家庭も大変ですよね〜
たぶん今が勉強するタイミングなんですよね。いろいろ比較して賢く保険に加入してくださいね😋
みゃー
そうなんですね( ´›ω‹`)
どちらもネット保険ではなく代理店のある保険会社なのですが、
やはり今入ってる所の方が大きいので
私の意見が通らなそうなんですよね(´×ω×`)
学資と児童手当はそれぞれ貯める予定なのですが、
無理そうなら手をつけるしかないと思ってます(>罒<;//)
あとは、旦那の小遣い減らすしかないですねww