
保育所入所について、希望の保育所が激戦で他の場所が遠く、困っています。同じ経験の方、アドバイスをお願いします。
保育所入所についてです。
3月生まれで、4月入所を希望しており、本日市役所にて申込みをしてきました。
希望の保育所を1つしか書かずに提出したのですが、その際これだと入所は難しいと思いますとのことでした。
希望している保育所が激戦の保育所なのですが、近い保育所がそこしかなく(私の地域に住んでいる人はそこを希望する人がほとんど)、そこ以外の保育所が自転車で30分以上かかってしまい、預けるのが困難です。
認可外保育所も自転車で30分以上のところしかなく、一体どうしたらいいものかと、悩んでもどうしようもないのに悩んでいます。
市役所の方に私の住んでいる地域周辺に保育所の開設予定がないかだめもとできいてみましたが、もちろんありませんでした。
私も夫もフルタイムなので満点で、かつ加点項目もありますが、それは必要最低限らしく、兄弟が保育所に入所しているとか、すでに託児所を利用していないと難しいらしいです。
1人目だし、利用していない(遠いから)私はどうしようもない…笑
同じような方、また過去に同じようだった方いらっしゃいますか??
これからどうしたらいいのでしょうか??
その他の方もなにかアドバイスもらえると助かります。
- こんちゃん(6歳, 8歳)
コメント

退会ユーザー
もうお住みのエリア外になりますが、お仕事されてる場所の近辺はいかがでしょうか?
そうやって認可外に預けている人がいましたよ😆
お勤め先も激戦区だとなんともですが、全くないよりは少しは望みあるかと😓

♪
ベビーシッターで加点稼ぎも有りかと思いますよ!
-
こんちゃん
ベビーシッターは加点項目にありませんでした…。
- 11月16日
-
♪
そんな地域もあるんですね😣23区は2親等以上離れた人に2か月以上有料でみてもらっていれば託児所を利用しているのと同等の権利がもらえるんですが…
友達は住んでいる市の市長宛に手紙を書いてアピールしてましたよ!市長もわざわざ直接会って話を聞いてくれたそうで、そのせいか?認可に入れたそうです!- 11月16日
-
こんちゃん
お友だちのアピールすごいですね。
最終手段に考えます(^^)笑- 11月16日

mimi
私も今週、保育園の申し込みに行ってきました。同じく、夫婦共働きなのでポイントは最低限ありますが…私の住んでいる市も激戦区です😫💦悩んでもしょうがないのは分かってるんですけど、モンモンとしちゃいますよね😭
-
こんちゃん
もんもんしますよね…今時フルタイムなんて当たり前で、いくら加点があるかで入所できるかできないか決まりますもんね。
市も保育所の立地を考えてほしいです。
あと1つでも通えるところがあったらちがうのに…。- 11月16日
-
mimi
本当に💦地元ならこんなことないのにって思っちゃいます😫💦私のとこは、新しく保育園の開設が進んでるんですが…なかなかの待機児童みたいです💦こんちゃんさんは、23区ですか?
- 11月16日
-
こんちゃん
住んでいる地域によって全然ちがいますもんね。
私の住んでいる地域も待機児童がいて、年度途中の入所は99%不可能らしいです。
いえ、私は大阪です!田舎と都会の間くらいの市に住んでいます。- 11月16日
-
mimi
そうなんですねぇ〜やっぱ、途中入所なんて今時無理ですよね😭💦
大阪でも、待機児童はあるんですね💦お互い今後、入所出来ることを願いましょう(*´∀︎`*)ノ″- 11月16日

YU0123
厳しくてすみませんが、甘過ぎますよー!(*_*)本気で復職したいなら認識無認可小規模保育ママなどあらゆる手段を至急申し込んでバックアップ取るべきですよー!もう間に合わないかもしれませんが(^^;
-
こんちゃん
甘過ぎてすいませんでした。
不安になって質問する前に、あらゆる手段を取らなければいけなかったのですね…
質問して本当にすいませんでした。- 11月16日

はぴべび
うちは保育所の数はある方の地域だけど、激戦区で絶望的でした💦
たまたま歩いてたら偶然、自治体とは関係なく内閣府主導の保育園が開園するのを見つけ、その時は公募もかけておらず、通りかかった人が見つけて早い者勝ちで入所希望する…という感じでした💦
その時公募はしていなかったのでネットにも情報はなかったのですが、『新規保育園開設、保育士募集』みたいなページはあったのでそこで開園するんだ!て気付きました。(市役所で聞いても情報は行ってないのか、そこの園は出てこなかったです。)
長くなりましたが、参考までに😅
-
こんちゃん
そういうこともあるんですね!
市役所やネットで、認可・認可外・小規模などは探しましたが、そういうこともあるんですね(^^)
そんなことがうちの市でもあることを祈ります。- 11月16日

mu〜
やはりどうしても入りたければあらゆる手をお金と時間をかけてやる必要があるようです。うちも入る為にあらゆる手を使いました。結果6ヶ月の時に入りました。働きたいのに働けなくて困りますよね…
-
こんちゃん
そこに入るためならお金はかけてもいいのですが、いかんせん希望が1ヶ所というのが無謀なんですよね…
市役所の方から4月からも難しいけど、それを逃したら途中入所も2歳になってからももっと難しいですとのこと。
一体どうすればいいのか…通えるところに保育所を作ってほしい。- 11月16日
こんちゃん
転勤がはやいサイクルであり、転勤先も場所があっちこっちで…。
満員電車に揺られながら、転勤の度に仕事場近くの認可外保育所を探すくらいしないと入れなさそうですね(T_T)