
コメント

森の人
支払ってる税金の額によりけりです(´・_・`)

ザト
お住まいの自治体と住民税額によるので、かなり幅があります。
今年の6月頃までにお勤め先かご自宅に届いた住民税決定通知と、お住まいの地域のホームページなどに記載されてきる保育料算定表を見比べるとわかりますよ(*^▽^*)
-
M♡
そうだったんですね😵
参考になりました!ありがとうございます!- 11月16日

あおママ
うちは1才2ヶ月で預けましたが、55500円でした(>_<)
ご参考までに…(*^^*)
-
M♡
ありがとうございます!
やっぱり高いですよね、、
バリバリ共働きでしたか???- 11月16日
-
あおママ
妊娠を機に退職しましたが、働いていた時の収入分があったので高かったです(^^;
- 11月16日
-
M♡
そうだったんですね😵😵
参考になりました!
ありがとうございます!- 11月16日

なち
私は一万三千円ぐらいです。
旦那の給料も20万以下で私も色々あって働いたり働かなかったりしてるので。
-
M♡
返信ありがとうございます!
そうだったんですね!
参考になりました、ありがとうございます😊- 11月16日

リリー
私は62000円です😭
-
M♡
返信ありがとうございます!
え、すごい高いですね😵😵
一歳前から預けてたんですか???- 11月16日

リリー
高いですよね😭
4月から申請かけてますがまだ待機児童です😭
無認可の方が安いところあります😅
今は1ヶ月に10日ほど義母に預けて仕事行ってます🙂
-
M♡
そうだったんですね😭😭
参考になりました!
ありがとうございます!- 11月17日

きらひ
10か月の時に復帰しましたが、
区役所で申し込みしたら、55,000円かかると言われ、
結局は職場内の保育所に預けて働き始めました。
ちなみに、私も旦那も正社員フルタイムで、
そのときは札幌市中央区に住んでいました。
高すぎて、何のために働いてるのかわからなくなるな~と思いました(^^;
今は、日額1,000円なので、高くても20,000円ですね。
-
M♡
詳しく教えて下さってありがとうございます☺️
やっぱり高いですよね😩😩
参考になりました。
ありがとうございます!- 11月17日
M♡
そうなんですね😵
ありがとうございます☺️