
息子にイライラし、将来のことや妊娠中の不安も抱える女性がいます。自分の感情や行動について不安を感じており、同じような経験をした方がいるか相談したいようです。
批判あったらごめんなさい。
自分がおかしいのかなと感じてしまいます。
息子に毎日イライラしてしまいます。
2歳の息子ですが、聞きが悪く言葉もでてないし検診もひっかかってて
療育を受けてます。
今のところ病気か個性かまだわかりません。
言うこときかないし
毎日叱ってばかりでついイライラしてしまいます。
旦那には『毎日キレすぎ、注意というより八つ当たりしてるようにしか見えない』と言われます。
よく叱ったあととかしかりすぎて反省自するという人も聞きますが
正直そこまで思いません、、、
はー疲れたって思うだけで。
ほかにも
よく自分の子が一番かわいい!とか
嫌なことあっても子供に癒される!とか言ってる方いますが
そんなこと今まで思ったことありません😥
もちろん自分の子は大切です!!!
でも正直、友人の子の方がかわいく見えてしまいます。
それに、子供に癒されるというよりは言い方悪いけど最近は子供がイライラの原因みたいに感じちゃいます。
あんまり大好き~!って感情ないというか。
でも、この子のために頑張らないとな
って思いはありますが。
将来的には息子に兄妹を作ってあげたく、今妊娠中です。
でも正直、出産とかより
赤ちゃんとこの息子との生活が不安で仕方ないです。
今でさえ毎日息子にイライラするのに
私の精神状態が心配というか。
長くなりすみません。
やっぱり自分おかしいのかなと感じちゃいます。
似たような方はいますか
- ママリ。(4歳1ヶ月, 4歳1ヶ月, 6歳, 9歳)
コメント

ふみころん
妊娠もされてるようですし、それはそれはもう、ママの精神状態ははちゃめちゃで正解です😅ちょうどイヤイヤ期ですしね💦
成長の心配、毎日の生活、そしてご主人の言葉…
イライラしない方がおかしいです。
これで、ニコニコ冷静で生活しろって方がおかしいかもしれません。
私も、口うるさいババーですよ(笑)

ちこたん、あかたんのまま
大好きよりもどうにかしなきゃという気持ちが大きいのですね。
イライラしてしまうけど、逆効果になってしまいます😅療育先で相談するのはどうでしょう😄
お子様の言うこときかない理由があると思います。たとえば、静かにして❗言葉でつたえるときも、おしゃべりしないでと口元でシーのサインをするとか。きっと療育先でも具体的な関わりかたを教えてくれるとおもいます。
ひとりで無理なさらないでくださいね😄
-
ママリ。
そうなんですかね😅
いちいちイライラしかしないというか(*_*)
子供だから言うこときかないのも
大暴れも当たり前なのかもしれませんが、自分の心がついていかないというか。。
だんだん子育てが苦痛になってきちゃって
親なのにだめだなとは思っちゃいます。
息子が言うことあまり聞けずコミュニケーションとりにくにいのは
都合いいことしか聞けず
叱られるよりも好奇心のほうが勝っちゃうらしくて(*_*)
ありがとうございます- 11月16日
-
ちこたん、あかたんのまま
うちの子も都合が良いことしか聞かないですよ😃
私も、妊娠中はイライラしてました😅
疲れたときは、一時保育利用しましたよ😃- 11月16日
-
ママリ。
言葉は出てますか?
検診は大丈夫でしたか?
やはり妊娠中は特にイライラするんですかね?- 11月16日
-
ちこたん、あかたんのまま
言葉は保育園いったら、出てきましたよ。検診は今のところ、大丈夫です。だからと行って、安心はできないですよー。
妊娠中は特にイライラと疲れやすかったです。私は旦那にイライラしてましたね😅- 11月16日
-
ママリ。
そうなんですね😵
うちはもう2歳5ヶ月なるのに
なにも喃語なしで
コミュニケーションもあまりとれなくて (*_*)(*_*)
旦那にもイライラします😥😥😥- 11月16日
-
ちこたん、あかたんのまま
そうなんですね…、いろんなサービスや相談にするのが良いですよ😄
実は私の弟、自閉症ですが、サービス利用するのが遅かったです。早く利用すればもう少し違ったのかなーと思います。
仕事も児童の障害を持った子の施設に勤務していますが、やはり早期発見、療育でだいぶかわりますよ。親御さんのお家での関わりかたがポイントだと思います。- 11月16日
-
ママリ。
そうなんですね😢
やはり私の関わり方も大事ですよね、、、
ついなんで機嫌わるいかもわからず癇癪だらけで毎日イライラしちゃって
二人目生まれるの幸せなことのはずなのに、精神的に無理だと感じちゃって(*_*)(*_*)- 11月16日
-
ちこたん、あかたんのまま
まだ、療育手帳などもらってないんですか?
- 11月16日
-
ママリ。
そのときまだ2歳3ヶ月だったんですが、まだ障害か個性か判断できないから様子見なんです(*_*)(*_*)(*_*)- 11月16日
-
ちこたん、あかたんのまま
そうなんですね、児童相談所に相談してみるといいかも。でも、妊娠中で、すごく大変な状況だということを訴えないと動いてくれないかも⁉どこか良いサービスがあるといいです😄- 11月16日
-
ママリ。
そうゆうのあるんですね!
大変な状況というより
私の性格?がだめなのか
ただ自己中なのか
心がついていけなくて(*_*)(笑)
息子より他の子がかわいいし
そんな大好きって感じもないというか😥冷めてるだけかもですが。
視野にいれて考えてみます!
ありがとうございます- 11月16日

はーちゃんママ
すごく気持ちがわかります!
妊娠されてるのであれば情緒不安定
にもなりやすいし2歳児本当に
イヤイヤ期で大変ですよね。
あたしもいま2歳と0歳育てて
いますが毎日イライラは尽きません!
怒鳴ってしまったりすることも
ほぼ毎日あります!
魔の2歳児、悪魔の3歳児と
よくゆわれるくらい2、3歳って
すごく大変です。
それに下の子生まれたらまた
初めから育児スタートして上の子
もお世話してってもう毎日クタクタ
になりますよね、、、
あたしなんてイライラ
しすぎて、子供と違う部屋に行って
大泣きしてしまったこともあります(笑)
本当に子育てって周りの人の
協力もすごく必要だとおもいます!
-
ママリ。
本当ですか😥
つわりで体調わるいからイライラするならまだ自分でもわかるんですが
体調悪くもないしただ毎日イライラしちゃいます。
自分でも注意というよりつい八つ当たりみたいにきつくなってるの実感しちゃいます。。。
ですよね😅
毎日息子と二人きりで毎日イライラしてばかりなのに
これに赤ちゃんと考えると考えただけで憂鬱になってしまいます、、、、- 11月16日

退会ユーザー
とても分かります。
今妊娠中で体調も優れない中、イヤイヤ期の子供のお世話。
うちも言葉が出るまで地獄のようでした…(言葉悪くてすみません)。
今も宇宙語で何言ってるか分からない時も多いですけどね😅💦
しーちゃさんの場合、なによりご主人の理解がないのが辛いですよね。この状況でイライラしない方が珍しいと思います。
一時保育や、地域の保健師さん、児童相談所の職員さんには連絡出来ませんか?
私も似た状況だったので保健師さん、ケースワーカーさん、児童相談所の職員さん、心療内科の先生に話を聞いてもらってます。
-
ママリ。
そうなんですね😭
やはり言葉出ないの本当にコミュニケーションとれないし苦痛ですよね、、
うちの旦那、子供にいらいらしないタイプなんですよね、、、、
たまにこうゆう変わった人間いるみたいで(笑)
しかも息子私にべったりだし
後追いひどく
家事や風呂のときもずっと暴れてて(*_*)
そうゆうのあるんですね!
解決法とか?ありましたか?(^^;- 11月16日
-
退会ユーザー
言葉が出ないと子供自身が癇癪起こして大変ですよね😭
わ!一緒です。うちの主人も子供にイライラしないタイプです。
でも内心子供と接する時間が短いからイライラしないんだろー!と思ってます(笑)
私の場合は、一時保育と心療内科の先生にしっかり話を聞いてもらうことでマシにはなりました。自分の精神状態を理解してもらえるだけでもちょっとスッキリしましたよ。
その場しのぎの方法かもしれませんが、とりあえず幼稚園入るまでは凹んだり話聞いてもらって回復したりしながら頑張るつもりです。- 11月16日
-
ママリ。
たぶんそれもありますよね😵😵!
たまに会って遊ぶくらいだし、、、
1日中一緒にいたことないからわからないんだろうなとも思います。
いつくらいに言葉でましたか?
言葉でないくせに自我ばかりでもううんざりです。
なるほど!
たしかに話聞いてもらうだけで違うかもですね。
私の場合、自分のこの大変な状況の前に私のサバサバな性格?がだめなのかもです。
自分の子が一番かわいいとか全く思わないし(笑)- 11月16日
-
退会ユーザー
そうそう!たまに会って遊ぶだけならイライラしませんよね😂
うちは2歳になる少し前に単語が増えて、癇癪も減りました✨
うんざりですよね…私も何度分かんないよ!!って叫んだことか。
そして私も友人の子(素直で癇癪無し、弟が産まれても赤ちゃん返りも無かった子)の方が可愛いと思っていた時期もありました😅
ダメなんて思わないでください💦
ママだって人間ですもの。無理に可愛いなんて思わなくてもいいと思います‼️手のかかる子なら尚更。
育てやすい子を育ててる人には理解できないと思いますが、私には分かりますよ🙆- 11月16日
-
ママリ。
そうなんですね😵
2歳5ヶ月なるのに言葉でる気配なく
癇癪ばかりでもう困っちゃいます(*_*)(*_*)
なにしたいのかわからず暴れてる息子と、なんで暴れてるかわからない私と二人して泣いたりしばしばです(*_*)
わかってくださる方いて嬉しいです😵
友人と話したりSNS見てても
同じ2歳の子もってるけど
境遇違うしなかなか合わなくて😢- 11月16日

ちこたん、あかたんのまま
妊娠中というのと息子さんの状況が重なれば誰でもなりますよ❗
ぜひ息子さんのためにかんがえてくださいね😄
-
ママリ。
そうなんですかね(*_*)
ありがとうございます😭- 11月16日
ママリ。
本当ですか、、、、
それにしても息子にいちいちイライラしてる自分いて
自分おかしいって思うくらいで(*_*)
旦那は『子供なんだからそんなキレても無駄』みたいな感じで
それにあまりイライラしたりしない人間だからなおさらそう感じてるのかもです。
雰囲気わるいともよく言われちゃって。