
コメント

退会ユーザー
出てはいけないということは無いですが、お腹の赤ちゃんが連れていかれる等の迷信がありますょね💦💦

退会ユーザー
出てはいけないことはないですが、そういう風習のところもあるようですよ。
長時間座っていなくちゃいけなかったり、今の時期は斎場は寒かったりすることも多いので、妊婦さんの体調を気遣う意味で「行かない方がいい」という言い方はすると思います。
医学的な理由があっての「出てはいけない」ということではないです。
-
やっくんの嫁
やはりそーなんですね(´・ ・`)
おばぁちゃんで身内だから行きたいんですけど旦那の親がグダグダ言ってきて(´・ ・`)- 11月16日
-
退会ユーザー
おばあさまでしたら、行きたいですよねえ。心残りのないように、しっかりお別れなさって来てくださいね。
温かくしていけば大丈夫ですよ(^^)
無理はされないように♡- 11月16日
-
やっくんの嫁
そーなんです。
ずっとお世話になってたんで(´・ ・`)
ありがとうございます(´・ ・`)
そーですよね!暖かく無理しない程度に行ってきますฅ•ω•ฅ- 11月16日

退会ユーザー
妊娠中、どちらも行きましたよ!
-
やっくんの嫁
どーでしたー?
おばぁちゃんで身内だから行きたいんですけど旦那の親がグダグダ言ってきて、、、
(´・・`)- 11月16日
-
退会ユーザー
私は出たら行けないということ自体知らなくて😅💦鏡などはせずに行きました!元気に産まれましたよ〜!
でも、心配でしたら鏡を入れた方がいいと思います(^O^)ネットに詳しく書いてありましたよ✨- 11月16日
-
やっくんの嫁
ありがとうございます🌞
身内なので行きたいんですけどね(´・・`)
旦那の親がうるさいんですよ(´・ ・`)
鏡入れて行こうかなって思います(੭ु ˃̣̣̥᷄⌓˂̣̣̥᷅ )੭ु⁾⁾- 11月16日

いちご🍓
迷信がありますよね😢
私もきにしてましたがおじぃちゃんが亡くなったときは行きました!
鏡とかなにもせず普通にいきました!
子供は無事出産してます😊
4人目妊娠中で友達のお父さんが亡くなられて呼ばれたときは身内は行きましたがちょっとやめたほうがいいかなと体調がよくなってから手を合わせにいくねと断りました😅
-
やっくんの嫁
迷信ありますよね(´・ ・`)
やはり身内がなくなると行きますよね(´・ ・`)
ちょっと旦那の親がうるさいんですよ!- 11月16日

みどぱん
私は看護師ですが、妊娠中でも患者さんの死に立ち会ったり、死後処置も行います。何も問題ありませんよ。
大好きなおばあさまのお葬式に出席されたいですよね。私だったら引き止めません。旦那様のご両親のことを悪く言う訳ではないですが、質問者さんの気持ちを汲んでくれるようには思えないですね...
-
やっくんの嫁
看護師さんなんですね(*´・ω・`*)
ありがとうございます!
やはり死に立ち会ったりとか色々ありますよね(´・ ・`)
そーなんです。お世話になったしおばぁちゃんなので最後くらいは行きたくってなのに旦那の親は少し変わっていてグダグダ言われたのでなんなのかなーって思い。- 11月16日

rumama
妊娠8カ月くらいの時にひいおばあちゃんがなくなったのですがお腹に鏡を当てていればよいとセレモニーの方から聞いたので葬式にもお通夜にも出ましたよ!
今は気にしない人が多いみたいなんですが、あとはその家庭の判断って言っていました😊
-
やっくんの嫁
やはり鏡を入れるんですね(*´・ω・`*)
無事に産まれましたー?- 11月16日
-
rumama
念のため鏡は一応入れました!
無事に元気な赤ちゃん生まれましたよ👶🍼
昔からの言い伝えなどで心配になりますよね😥- 11月16日

5児ママ
三女妊娠中に夫の祖母(父方の祖母)
四女妊娠中に夫の祖父(母方の祖父)
の葬儀に行きました。
私はほとんど面識なかったけど、一応身内だから(^^;
-
やっくんの嫁
やはり身内だと行きますよね?
なんかされましたー?(´・ ・`)- 11月16日
-
5児ママ
なんもしてないですよ
- 11月16日

かんちゃん
地域と宗教によって考え方は違うかもしれませんが、気にする必要はないと思います。
-
やっくんの嫁
ですよね(´・ ・`)
ありがとうございます!- 11月16日
-
かんちゃん
旦那さんの親にいろいろ言われるかもしれませんがここはやっぱりやっくんの嫁さんの気持ちが大事かなと思います!
- 11月16日
-
やっくんの嫁
ですよね!
あたしは絶対に行きたいんですけど旦那の親がちょっと変わっていて、、、。(´・ ・`)- 11月16日
-
かんちゃん
もしかして遠方とかですか?
- 11月16日
-
やっくんの嫁
やる所がですかー?
- 11月16日
-
かんちゃん
そうです!
- 11月16日
-
やっくんの嫁
はい!遠いです(´・ ・`)
- 11月16日
-
かんちゃん
だから反対されるのではないですか?
近くだったら行っておいでってなるかも
しれませんがそれなら旦那さんの親の
考えも分かるかもしれません。
お葬式が心配ではなくて移動中が
心配なのではないですか?
遠くなればかかりつけ医は遠くなりますし。- 11月16日
-
やっくんの嫁
あーそーゅうことなんですかね?
けどお葬式を反対みたいな感じです。
妊娠中なんだから我慢させないみたいな!感じです。- 11月16日
-
かんちゃん
交通手段は車ですか?
私はどっちらかというとそっちの気がします。- 11月16日
-
やっくんの嫁
車か新幹線どちらかで行こうかと思いますฅ•ω•ฅ
- 11月16日
-
かんちゃん
やっぱり移動するとき長時間同じ体制に
なるので結構辛いかなと私は思います。- 11月16日
-
やっくんの嫁
それは思うんですけど最後なので行きたいなーと思い(´・ ・`)
病院に聞くのがありなんですかね?- 11月16日
-
かんちゃん
私は車で10分もかからない範囲でしたが
かなり疲れました。
行きたい気持ちはとっても分かります。
時間にゆとりをもって行けばいいと
思いますよ!
旦那さんが賛成してるなら行ってもいいと
思いますよ!- 11月16日
-
やっくんの嫁
ありがとうございます!
やはり疲れますよね(´・ ・`)- 11月16日
-
かんちゃん
帰って来て動けなくて爆睡でした…💦
お葬式って気疲れもしますし😢- 11月16日
-
やっくんの嫁
ですよね(´・ ・`)
色々と精神的にもきますもんね(´・・`)- 11月16日
-
かんちゃん
本当に大丈夫かは自分の体調と相談して
旦那さんともしっかりと相談したほうが
いいと思いますよ。- 11月16日

のんのん
赤ちゃんにアザが出来るから鏡をお腹に入れて参列しなさいと聞いたことがあります。
昔の話ですが、同級生がアゴから首にかけて大きなアザがあり高校生の時、アザを消すレーザー手術をしました。その時に本人から聞いた話だと母親が妊婦の頃、お葬式に参列したの後悔してると母親が言ってたと聞きました。
あくまで迷信なので信じるかは本人次第ですが、そういう話を聞くと心配になりますね。

退会ユーザー
行くならお腹に鏡入れとくといいですよ!

あやな
私はつい最近義父のお通夜お葬式に参列しました。
セレモニー会場の方に鏡のことを聞きお葬式ではガードルに鏡を入れて参列し、
義母と相談して火葬場にはいかなったです。
セレモニー会場の方も火葬場にはいかない方がいいと言われました。
やっくんの嫁
そーゅうことなんですね(´・ ・`)
おばぁちゃんで身内なので出たく(´・ ・`)なのに旦那の親がグダグダ言ってきて、、。
退会ユーザー
お腹のところに小さな鏡いれとくと良いとよく聞きます❗
やっくんの嫁
やはり鏡なんですね(´・ ・`)