※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
🌃
子育て・グッズ

育児のストレスを乗り越える方法について相談。ドラマや本で感動し、前向きになる。写真を見返して子どもの成長を実感。おすすめの本や方法を教えてほしい。

みなさんは、ギャン泣きされたり、大暴れされたり、子育てに行き詰まったり余裕がなくなったとき、どんな風に気持ちを切り替えて乗り越えていますか?

わたしは、コウノドリのドラマを見て、あぁ、この子を妊娠できて、無事産むことができて、今も元気に息をして生きていることって、本当に奇跡なんだな😢と思って、泣くくらいいいじゃないか!泣くのは元気に生きてる証だ!元気に生きててくれてありがとう、泣いたぐらいでイライラしてごめんね…と、息子をぎゅっと抱き締めたくなります😢

あとは、『おかぁさん』という詩を読んだり、池川明先生の『おなかの中からママとパパを見ていたよ』という本を読んだりします。はっと気づかされ、産まれてはじめて息子を抱いたときの嬉しさや、胸がきゅーんとなるような幸せを思い出し、体はつらいけどたくさんだっこしてあげよう、イライラするときもあるけどできるだけにこにこ笑顔でいよう、がんばろう、と前向きになれます😌

あとは、昔の写真を見返して、あぁなんて可愛い子なんだ😍あっというまだったなぁ、でもいまの息子もきっとあっというまに大きくなるから、もっとたくさん関わってじっくり見てあげよう😢と思ったり。

まぁ、そう思っても、結局はまたイライラしてしまうのですが😅

育児つらいーってなったときに、がんばろうって思えるようなおすすめの本、映画、ドラマ、歌などや、わたしはこうして気持ちを切り替えています!みたいな方法があればぜひ教えて下さい😌❇️

コメント

スクワラル

イライラした時、おすすめ映画は、となりのトトロ、崖の上のポニョ、歌は、となりのトトロに出てくる、さんぽです😊

  • 🌃

    🌃

    ジブリいいですよね😺💕実はポニョ観たことないのでこんど借りてみます✨

    • 11月16日
  • スクワラル

    スクワラル

    コメントありがとうございます🎶
    はい!ジブリいいですよね💞
    はい✨今度、ポニョ借りて観てください✨

    • 11月17日
吏桜(りお)

Amazonプライムで今見れるパコと魔法の絵本とか見ると頑張ろうって思えます。

後は泣いてる時に産まれた時の日記を読み直したりとかですかね

  • 🌃

    🌃

    本を昔々に読んで感動した記憶が❗内容あんまり覚えてないのでぜひまた本読んだり映画みたりしたいです😌
    日記とか書いてなかったので、書いておけばよかったです😢

    • 11月16日
りす

leccaの疾走マザー
という曲がお気に入りです。
一度聞いてみてください❤️

毎日お疲れ様です!

  • 🌃

    🌃

    ありがとうございます😌さきほど歌詞を見てみたのですが、わかりすぎる😭💓という感じでした💦💦💦聞いてみます😌

    • 11月16日
れい

私も初めての育児で旦那に対してのストレスが凄くて
なんで私ばっかりこんな思いしなきゃいけないんだろう。など
娘がお腹すいて泣いてる時に一緒に泣いたりしてました。
出産してからコウノドリの見方も変わりました!
今娘が元気に生きているのは奇跡なんだな〜って
痛感させられました😖💦

私も【ちょこ】さんの読んだ詩、読んでみたくなりました😊
私のストレス発散法は歌を歌う事です!
娘が産まれた今は娘に向かって適当に歌ってます(*´﹀`*)

これからもお互い育児頑張りましょう🙆💓
先輩ママさんとしてママリで見かけた際は
よろしくお願いします😇

  • 🌃

    🌃

    ほんとですよね、ストレスたまりますよね😭体も辛いし、わかんないことだらけですし…でも、産まれてきたこと、生きていることって本当に奇跡だし、母としてがんばらなきゃって思いますよね。
    『おかぁさん』の詩はネットで読めるはずですーぜひぜひ!

    • 11月16日
ママル

ママリの記事で見つけた、みいつけたとエンディング曲「グローイングアップップ」がじーーんときます💕😢
星野源さん作曲、宮藤官九郎さん作詞の曲なのですが、歌詞が泣けて泣けて。。😂✨
子どもの成長が嬉しくもあり、寂しくも感じるあったかーい歌です✨
この歌を聴くと、赤ちゃんの時期なんてあっという間なんだなあ~って思えて、ぎゅっと抱きしめてあげたくなります!
よかったら聴いてみてください👂♪

  • 🌃

    🌃

    グローイングアップップ、調べたのですがYouTubeでは見れなかったです~😭どこかで探してぜひぜひ聞きたいです…歌詞、あとで調べてみます‼️こどもの成長ってあっというまですね、ほんと……毎日毎日、しっかり覚えておきたいです。

    • 11月16日
  • ママル

    ママル

    グローイングアップップ、YouTubeとか、他のサイトどこ探してもないんです😭💦
    なので、他の方が歌ってるやつを聴いてます✨(^^)皆さん歌お上手なので、是非聴いてみてください♥

    • 11月16日
deleted user

歌は
one ok rockのきみしだいをいつも聞いてます!

  • 🌃

    🌃

    すみません、下にコメントしてしまいました!

    • 11月16日
シロクマ

こんにちは。

絵本になりますが、にしもとようさん、黒井健さんの『うまれてきてくれてありがとう』を妊娠中親友からもらい、今まで大切に読んでいます。

今私が入院中で(1週間で退院できる程度の病気なのですが。)、改めて子供と一緒に生活ができる幸せやありがたさ、子供の存在の大きさをものすごくものすごくものすごーーーく感じています。面会が終わり泣きながらバイバイする息子の姿が見えなくなったあと、毎日一人で泣いています。だからこそ、これからは、いくらでも泣いてくれ!わがまま言ってくれ!全部母が受け止める!!!と思えています。

…きっとまたイライラする日も来るとは思いますが(笑)、生まれてきてくれたこと、一緒に生活ができることは当たり前なんかじゃないと痛いくらい実感しています。入院は、もう絶対したくはないですが、いろんなことを気づかせてもらえたと思っています。

  • 🌃

    🌃

    読んだことなかったので調べてみたら、表紙の絵、どこかで見たことあるなって思いました✨絵本だいすきなので買いたいです😌💓ちなみに絵本でいうと、わたしは『かみさまからのおくりもの』ていう絵本もすきです😌

    入院中なんですね………😢それは寂しいですね😭退院したらたくさんたくさーんぎゅってできますね😢ほんと、イライラしちゃう毎日ですが、ふとしたときに、こうやって生きてることって奇跡なんだから、もっと毎日大切に生きなきゃ…てなります。

    • 11月16日
はる

コウノドリは私も一緒です😄
妊娠や出産は奇跡なんだなぁ~
って改めて思ったり、娘が無事に産まれてきてくれた時の感動を思い出したりして、娘をギューッてしてます😂

後はたまーに母に1、2時間娘を見てもらって買い物に行ったりドライブしたりして息抜きしてます😅
毎回早く娘に会いたくなります 笑

娘と児童館に行ったりもしてます😃
保育士さんが常駐してるので、話を聞いてもらったりしてます!
育児に煮詰まった時ほど、誰かと話すだけでも気が紛れて、また明日から頑張ろう✊ってなります😂

  • 🌃

    🌃

    コウノドリ、みたあとはぎゅってしたくなりますよね。

    わたしは実家遠いのでなかなか預けられませんが、ちょっと離れることでやっぱり一緒にいたい💓どれだけ泣いててもそばにいたい💓って気持ちがよみがえりますよね😌息抜きも大事ですよね!
    児童館とか支援センターって、人付き合いが不安でなかなかいけてないですが…行き詰まったときに助けを求められる場所があるというだけで気が楽になることありますよね😌

    • 11月16日
えりざべす

子供が泣きやまないときは骨が伸びていたいのかなーとか考えながらひたすら抱っこでイライラするけど抱っこできるの今だけ!!って思うようにしてます!
後は最近可愛いねーとか声かけすると泣き止むことが多いです🙄笑

私はイライラした時笑いたいので、お笑いかジムキャリーの映画を夜な夜なひたすら見てます🤗
後はゲームですね!
最近は旦那といただきストリートをやってます💓
夜中しか旦那と2人きりになれないので大切にしてます☺️

  • 🌃

    🌃

    骨が伸びて痛いんですかね?毎日確実におっきくなってますもんねー😢💓確かに、あと数年したらもうだっこなんて言わず、離れていっちゃいますもんね…だっこできる時間、貴重ですよね😌かわいいねってゆって泣き止むのがかわいいです😍(笑)

    笑いたい派なんですね😄ゲームもよさそうです❗ご主人と一緒にできるもの、いいですよね。うちの旦那は帰ってくるの遅いくせに、帰ってきたらパズルアプリばっかりひとりでしてます😞

    • 11月16日
🌃

ありがとうございます😌さっそく聞いてみました🙋テンションあがって元気が出る歌ですね❇️