※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ぽてと
子育て・グッズ

学資保険の年末調整について、まだ支払いが済んでいない場合、控除証明がないと書けません。支払額に上限がありますが、具体的な金額は不明です。

年末調整についてです😭
学資保険も控除対象ということで書こうと思ったのですが、昨年10月に生まれた我が子の学資保険は12月に契約しており、手元にあるものは28年度分の控除証明です。今年の分は今月下旬に引き落としされるため、手元には払込用紙しかありません😭まだ支払っていないので、控除証明はもらっていませんし、その場合は書けないんでしょうか??となると、これから先も一年あとの控除証明しか手元にないため、ずっと書けないということですか??

ちなみに、すでに保険会社2社分書いてあるのですが、年間いくら以上払っていたら、あとはいくら書いても同じとかありましたよね??いくらでしたっけ?

コメント

hayu327

初めまして❤︎

保険関係は、新保険料と旧保険料の扱いのものがあり、昨年入ったものは、新保険に分類されるはずですので、新保険料で80,001円以上払っていれば、お悩みの学資保険の分は書いても書かなくても同じですよ(^^)

分かりづらくて申し訳ないのですが、一応価格に対する控除額を貼っておきますね(^^)