
コメント

退会ユーザー
1ヶ月健診終わってからは電車乗ってますよ(^^)
改札通れる幅のベビーカー(日本製なら通れます)にしたので問題ないですし、今まで困ったことは特にないです😊

ぴーちゃん
改札通れなければ、窓口あるところから通してくれますよ😄
ただ、人が多い中お子さんがびっくりして泣いてしまうかもしれないですね😅
抱っこ紐も持っていくと確実かもです!
-
あーちゃん
抱っこ紐に入れるとどんなに機嫌よくてもギャン泣きするので…😱
土曜日までに抱っこ紐慣らせる事って
できますかね🤣🤣- 11月15日

きむ
7ヶ月くらいでデビューしました😗
最初、ベビーカーで電車乗りましたけど、結局ベビーカーだとぐずって乗っててくれず…😂💦荷物になったので、2回目からは抱っこひもで乗ってます!
-
あーちゃん
ベビーカーは基本いい子にしてくれるんですけど
抱っこ紐がダメで…😭
迷います😞- 11月15日

退会ユーザー
ベビーカーなしでは
出掛けられない人間です。
余裕です\(^^)/
コンビのベビーカーですが
改札は毎回通れてます。
-
あーちゃん
余裕ですか👀
挑戦してみようかな…😵- 11月15日

あーか
慣れですかねo(>_<*)o
混んでる時間帯は乗せたままは乗らないです(´・ω・`;)
うちは3ヶ月で電車デビューしましたが抱っこ紐でした(・ω・)/
重くなってからベビーカーで乗るようにもなりましたが、時間帯は気をつけるようにしてます!
-
あーちゃん
抱っこ紐が駄目なんでベビーカーしかなくて😩
やっぱり混む時間は避けた方がいいですよね😞- 11月15日

ママリ
土曜日の夕方なら嫌がられても抱っこひもにベビーカーは畳まないとかなり肩身狭いと思いますよ😵
海外の大きいベビーカーだと通れない改札もありますが、日本のものなら問題ないと思いますよ✨
電車デビューは3ヶ月ですが隣の駅なのですぐでした😂

ママリ
私はベビーカーでの電車は疲れます。
うちのベビーカーだけかもしれませんが電車とホームの幅の関係で持ち上げても必ず挟まるので毎回乗せるのが大変で💦荷物は楽ですがエレベーターなど使わないので自分で歩く方が楽に感じます。

ジェシカ
すみません、コメントするところを間違えました。。笑
私は生後4ヶ月ごろに用事があり、赤ちゃん用マスクを付けさせて、デビューしました!
改札も通れますよ😊
ベビーカーで電車乗る時は入口付近にいつも立ってましたね🤔
ですが、お出かけ最中にベビーカー→抱っこ→ベビーカー→抱っこの繰り返しや、エレベーター探しがめんどくさくて。。笑
結局、ベビーカーより抱っこ紐の方が使用率高かったです😂
あーちゃん
泣いたりとかの心配はないんですけど
ベビーカー重たくて 力が本当にないので
降り乗りできるかどうか…😩
田舎なので 電車でベビーカー乗せてる人見たことないので余計にドキドキします…笑😭
退会ユーザー
手前側のタイヤの近くの棒を足で抑えれば、前側のタイヤは浮くので持ち上げる必要ないですよ!
乗る時も降りる時も前のタイヤ浮かせれば大丈夫です🙆