
娘が夜中に「ふぇ〜ん…」と言いながら寝ることがあり、困惑しています。夜泣きか寝言泣きかわからず、朝までぐっすり寝てくれるようになるのか心配です。同じ経験の方、アドバイスありますか?
【夜泣き?寝言泣き?について】
今週末で5ヶ月を迎える娘がいます。
産まれたときからよく寝てくれる子で、3ヶ月に入る前から21時就寝6時頃起床でした。
今もその生活リズムなのですが、ここ最近目をつぶりながら「ふぇ〜ん…」と言い出すことが1、2時間に1度あります。
そこから起きて遊び出すわけでもなく、手を繋いでトントンしてればまたすぐ寝入ります。21時〜6時まで授乳はしていません。
夜泣き出す度に抱っこしなきゃとか寝なくて困るというわけではないので、まだマシなのかもですが…最近まで熟睡してくれていて助かっていただけに戸惑っています。
大泣きするわけでもなくちょっと大きい声で1、2回ふえーんと言ってすぐまた寝る…これは夜泣き?それとも寝言泣き?どうなんでしょう?
またぐっすり朝まで寝てくれるようになるんでしょうか?
同じような方いらっしゃいますか?
よろしくお願い致します。
- ココナッツ(7歳)
コメント

ゆくり
夜泣きは何しても泣きやみません😭
それは寝言じゃないですか?
昼間経験したことを、睡眠時に頭で整理して習得していくので、刺激になって夜泣きやグズグズするそうです。

ちゃーお
同じく終末で5ヶ月になります!
そしてうちも1週間前くらいから全く同じ状況です。
先日も同じような悩みを投稿してる方がいらっしゃいました。
もしかしたらそういう時期なのかもしれないですね!
今まで寝てくれていたのに1,2時間ごとで起こされると寝不足でツライですよね😅
上の子はそんな事なかったので疑問でしたが何人か同じ事で悩んでいる方がいると知って気が楽になりました😊
またぐっすり寝てくれる日を楽しみに頑張りましょう!
-
ちゃーお
終末→週末です💧
- 11月15日
-
ココナッツ
ご回答ありかとうございます!
同じような方がいて嬉しいです😭✨
お互い頑張りましょう〜!
いつまで続くんですかね?お昼寝の時間とかもう少し考えた方がいいんですかね?🤔
今は寝たいときに寝かせてる感じですが、なにかしていますか?- 11月15日
-
ちゃーお
今は自由に寝かせています。
でもだいたい同じ時間です!
30〜60分寝て3,4時間起きてるという感じです。
離乳食が始まったらもう少しリズムを意識してつけようかなと思っています☺️- 11月15日
ココナッツ
ご回答ありかとうございます!
初めてのことをしたわけじゃないのですが、それも刺激になってるんですかね🤔
夜泣きとはまた違うんですね!
なにしても泣きやまない夜泣き…今からこわいです😂笑