
コメント

ロフティ☆
知り合いの話ですが、知り合いは下の子をお風呂の前で待機させておいて、先に上の子と自分の身体をあらい、そのあと上の子を浴槽で遊ばせて下の子を洗うというやり方をしてましたよー

さと(^3^)/
*入浴前*
最初に下の子は脱衣場もしくは浴室で待機させ、上の子を洗い浴槽の中へ。
次に自分の事を全て済ませる。下の子が泣いてる等で無理そうなら体だけでも洗う。(体しか洗えなかった場合は子供たちが寝てからか旦那さんが帰ってきてから入り直す)
最後に下の子を洗い、自分と一緒に浴槽の中へ。
*入浴後*
最初に下の子をタオルで拭き、着替えさせる。もしくはオムツだけ履かせてタオルでくるみ待機させる。
次に上の子をタオルで拭き、着替えさせる。もしくは自分で出来るとこまでしてもらう。
最後に自分の事をやる。(子供たちの着替えが終わってない場合は自分の事をやる前に下の子→上の子の順番で着替えさせる)
私ひとりで二人を入れるときは上記のやり方で入浴させてました‼
参考になれば幸いです(^^)
-
momoきのこ
回答ありがとうございます(*^o^*)
4人も育てられてるんですね!すごいです!
入浴後ってバタバタして大変ですよね(^^;;
上の子は、なかなかパンツや服を来てくれないし。
ダメな時は入り直すって言うのも参考になりました。ダメな時は無理しないで頑張ります(*^^*)- 8月25日

まぁ&あーサンママ
うちも一人で二人の入浴してました!
今の時期はあまり浴槽に浸かりたがらないので一人ずつシャワーです。
下の子が生まれたばかりの頃は色々悩みましたがまだ寝返りなどしない時期は急いで上の子を入れて下の子を迎えに行って入れるようにしてました!
寒くなってからは上の子を洗った後に浴槽で遊ばせて下の子を…としてたら上の子が風邪をひいたりだったので一人ずつをぱぱっと入れるようにしました!
旦那がいるときは見ててくれるので多少ゆっくり入れてあげるようにしています♪
お風呂が広かったら色々やりもうもあるのかもですがうちのお風呂は狭いので(;´д`)
-
momoきのこ
回答ありがとうございます(*^o^*)
やっぱり悩みますよね!
1人ずつ入れることは頭に無かったですが、冬は浴槽に入れててもちゃんと肩まで浸かってくれないから風邪引いちゃいますよね(^^;;
何とか1人ずつ入れたいけど、上の子が1人で待ってくれるかなぁ。
浴室暖房とかあれば良いんですけどね。- 8月25日
momoきのこ
回答ありがとうございます(*^o^*)
その方法良さそうですね!これから暑さも和らいでくるし、風呂の前で待機させといても大丈夫そうですね。
頑張ってみます!