
保険金の使い道について不満があります。夫の保険で支払われたが、自分の病気に関わる支出に使われていないことに疑問を感じています。
病気になった時の保険金について。
私はおととし、おしりの手術で8日間入院と、3回通院して、通院1回5千円×3、手術給付10万円、入院費日額5千円×8で、計¥155,000保険金が降りました。
病院の請求そのものは、6万円くらいでした。
夫がかけている保険金なので、文句は言っていませんが、やっぱりこれって全額夫のものなのでしょうか?
私は1円ももらってないのですが、病気になったの私なのになあ、といまだに釈然としないです。
みなさんは、どう思われますか?
- taconikki10
コメント

ksママ
旦那さん名義なんでしょうか?
お金を払ってるのが
旦那さんのお給料って事ですか?

ママりん
元保険会社勤務です。
決まりでいうと、入院等の保険金は被保険者である奥様のものです!
奥様が受け取るから、非課税という決まりになってます。
実際に細かくは見られませんが、旦那様が受け取るなら課税所得になります。
硬い話ですみません💦
-
taconikki10
そうなんですね。
専門の方のコメントありがたいです。
夫と交渉してみます。
今は育児にお金かかるから、その分にしてと言ってみます。
ありがとうございます。- 11月15日

ぷにぷにぷにお
旦那さんのお給料から支払ってるって認識であってますか🙄?
我が家なら夫婦ですからどちらのものとゆうより家計のものって二人とも思います、、、まあ快気祝いに1万使うね!とかあるかもしれませんが💦
-
taconikki10
その通りです。
家計のものという認識があるといいですね。最初のころ、ボーナス入っても1円もくれなくて、請求して3万円とかもらえるようになりました。ありがとうございます。- 11月15日

rara
保険料支払っていたのは、ご主人なのですよね?だとしたら、ご主人でいいかと…
病気になったのは主さんでも、その保険に加入して月々保険料払っていなければおりないお金です。
-
taconikki10
その通りですね。
ありがとうございます。- 11月15日

みくろ
私も妊娠中入院して保険が20万とか出ましたが、保険の入金の口座は私本人のものと指定があったので、保険料はダンナの給料から毎月支払われますが、入金は私の所にありました。
私もダンナにお金払ったの俺だしって言われましたが、ツラい思いしたの私だし、赤ちゃんの為の費用として出産予約の頭金として使いました。
-
taconikki10
そうなんですよ。つらかったのは私だし、手続きしたのも私なんですよ!
保険の入金講座が妻名義っていいですね。ありがとうございます。- 11月15日
taconikki10
はい、そうです。
ksママ
うちも旦那の給料で払ってますが
降りた給付金は家族で使いましたよ!
ご自身で加入して、
旦那さんのお給料からでも
ご自身名義なので
全額とは言わず半分
貰ってもいいと
思いますが💦
taconikki10
半額、ほしいですねえ。
ありがとうございます。
ksママ
taconikki10さん
名義でかけた保険なら
taconikki10さん
の口座入金なんですが
違うんですか?
taconikki10
たぶんなんですが、夫婦で入っているものだと思います。夫がもともと入っていたものに、結婚して私も入った感じです。
ksママ
そこも確認した方がいいですね💦
ご夫婦一体型なら
どっちがどうとか
難しいですし、
うちは別々でかけてます!
taconikki10
確認します。ありがとうございます。