コメント
退会ユーザー
退職しなければもらえるのでは?
もらえなくなる理由がない気がします。。。🤔
ミッチー
退職しなければもらえると思いますよー。
うちの会社でも、育休中にご主人の赴任先で生活してる方いますよ。
-
Q太
そうなんですね!!
ありがとうございます☺️- 11月14日
退会ユーザー
退職しなければもらえるのでは?
もらえなくなる理由がない気がします。。。🤔
ミッチー
退職しなければもらえると思いますよー。
うちの会社でも、育休中にご主人の赴任先で生活してる方いますよ。
Q太
そうなんですね!!
ありがとうございます☺️
「転職」に関する質問
仕事(ほぼフルのパート)を退職しようと思ってます。 理由は時給が安いからです。 雇用契約書には退職については1ヶ月前に申告となってます。 8月頃から転職を考えている旨は相談してはいたのですが、 先日、退職につ…
転職回数が多い方、履歴書はどんな感じで書いてますか?🤔 私の場合ですが 新卒1社目 3年半 2社目1年7ヶ月 3社目7ヶ月 4社目1年半(★) 5社目3ヶ月 6社目4ヶ月 7社目6年1ヶ月(★) こんな感じで(★)は同じ会社…
6年間幼稚園で働いたんですが、つわりがひどかったのとお腹が大きくなってからも仕事が本当に辛くて、2人目を考えているので転職したいです🥺(他の仕事を楽そうとかバカにしている訳ではありません😭😭子どもと思いっきり遊…
お仕事人気の質問ランキング
Q太
そうなんですかね?
住所が変わったら仕事に戻る見込みが無い=貰えないと思ってました😵
ありがとうございます!!
退会ユーザー
例えどんな状況で復職する見込みはなくても、退職してない以上は貰えると思います。
1人で戻ってきて復職する場合もあるわけですし。
知人で育休中に旦那さんの仕事について行ってた方いますよ。
住民票がどうなってるかとかは知りませんが、子どもは医療費のこととかあるし、住民票移してるはずです。
Q太
そうですよね!安心しました^_^
どうもありがとうございます!☺️