
育児の大変さと楽しさ、子供が一人と複数の違いについて相談です。
二人目についての質問、疑問です。
育児って何歳になっても大変ですよね。
新生児の時は産後きつく赤ちゃんも短時間に起きるから毎日寝不足で。
5カ月くらいになると少しまとめて寝てくれるようになるけど夜泣きがあったり、離乳食になって回数が増えたり、
今はつかまり立ちやつかまり歩きを初めてあぶなっかしくて目が離せません。
それぞれの時期に今が一番可愛いと思うしとても楽しいです。たぶんそれはずっと続くのかなと思います。
歩くようになったり喋るようになったり保育園や幼稚園に行くようになっても。
体や気持ちが楽な時は子供もう一人いてもいいかなと思うんですが、
旦那さんの帰りが遅かったり体が不調の時は家事も出来ずクタクタでもうこの子一人でいいやって思います。自分勝手ですよね。
みなさんも迷いながら決断するんだと思いますが、産んだ後もちろん子供は可愛いと思いますが、一人の時に比べていっぱいいっぱいになってしまうこともありますか?
- ゆみ(8歳)

manami.*
2人目が産まれてから毎日戦争です。
でもやっぱり産んでよかったと思うし
大変だけど子どもたちは可愛いです。
いっぱいいっぱいになって旦那に八つ当たりすることもありますが、それも仕方ないことだと思います。
うちの場合は、旦那が割りと助けてくれるのでなんとかなってるところもあるので✧︎*。

みい(20歳)
上の子を出産したときは体力があったからか、寝不足を感じる時も特になく 夜泣きが辛かったくらいだったので油断してましたが、やっぱり1人増えるだけで大変です(>_<)
切迫で2ヶ月以上安静にしてたこともあって体力がかなり落ちてしまい、産後すぐから寝不足続きで大変でした💦
もちろん可愛いし、にぎやかになった感じで楽しいです♡
やっぱり、お出かけが大変です💦

emasara
子どもが増えれば、そりゃあ手一杯になることもありますよ。まさに、ねこの手も借りたい!って感じで、あと2本手が生えて来ないかなーって思う時もあります 笑
子どもが2人になれば、大変さは2倍ではなく、体感的には3倍疲れます💦
でも、子ども同士が仲良くキャッキャっと遊んでいる姿を見ると、姉妹作ってあげて良かったなーってほんと幸せを感じます^ ^
毎日めっちゃ疲れてグッタリだけど、2人産んで良かったです。

*himetaro*
3人居て只今4人目妊娠中ですが毎日
賑やかですよ(笑)←
それなりに手が掛かり困らされる時も
ありますが下の子の面倒を見てくれた
りお手伝いしてくれたり色んな成長を
見る事が出来て楽しいですよ∩´∀`∩
本当に頭来る時もありますが喧嘩して
る姿も成長の証なので微笑ましいです.
1人っ子だと喧嘩する相手が居ないの
で加減が分からない事が多いと耳にし
ますが兄妹が居る事で兄妹内で社会が
出来ると母に言われてました…(^人^;)

里織
旦那の職業柄、ワンオペなので上の子が色々と気づいて助けてくれます。
が、やはりいっぱいいっぱいになります。特に二人まとめてお風呂に入れるとき。仕事から帰ってきても休む間なし。自分が好きでしていることなのに、キツいと思ってしまう情けなくも自分勝手な母です😅
コメント