
帝王切開で出産し、入院中。回復が遅く貧血になり、スケジュールが遅れている。授乳もままならず、同室で退院できないか悩んでいる。他の人はスケジュール通りに進んだか。
11日に帝王切開で出産して、入院中です。回復が遅く、かつ貧血になってしまい、産後6日の帝王切開のスケジュールからすべて1日遅れています。授乳も2日目から授乳室にいくのですが、3日目の今日もまだ病室につれてきてもらってます。みんなできてるのに、私だけつれてきてもらう甘えた患者で、でも歩くのが辛く貧血にもなるので、この間で葛藤してます。同室もあるのですが、まだ母乳が十分にでないので、ミルクを作りにいかないといけなくなるので、さらに歩く量が増えるため、同室はできないまま退院になると思います。みなさんは、出産後の入院生活で、スケジュール通りに進みましたか?私みたいに甘えたことはせずに、はってでもがんばりましたか?
- こーこ(4歳9ヶ月, 7歳)
コメント

結衣
いやいや!甘えてないですよ(><)
むしろ今はお母さんの体の回復を一番に考えないと、退院してからは赤ちゃんと、ずっと一緒ですからね!
いま十分に回復しないと、退院してからが怖いです(´・ω・`)
甘えではないので!いまは身体を治すことを考えてください!!

ハネコ
帝王切開で出産しました!
次の日歩けそう!という気持ちがありましたが目眩が凄くて1日遅くなりました。
一週間後私は退院できましたが駐車場まで歩いただけで貧血で…
生きてて一番の体力のなさでした。
子供達がNICU?に二週間ほど入院してました。
毎日通って辛かった…
普通分娩の人は次の日すたすた歩いててびっくりです( ; ゜Д゜)
みんなできるのにと思う気力もなく
普通のことを頑張ってました。
みんなできるのにと思っていたらこの先大変ですよー
適当にするのが一番!
-
こーこ
私も初日は余裕でしたが、次のひからの辛さが半端なかったです、、、。
産んだ時は二人目いけそうと思いましたが、今は二人目考えられないくらいです(笑)
お子さん入院して自分も辛いのに毎日通院お辛かったですね。
もうなんと思われてもいいっていう気持ちで甘えさせてもらいます!ありがとうございます!- 11月14日

あ
私も自然分娩予定が緊張帝王切開で
入院長引きましたあ。
なかなか予定どうりにはいきませんよ!
今は体を休める時でもあるので
甘えではないですよ!
お母さんが回復しないと
子育て出来ないし今は休んでください!
お家に帰ると体を休める時間なんてほとんどないので今しか休めません😥
-
こーこ
コメントありがとうございます!
予定通りにいかないこともあるんですね!回りが見えないのでみんながどんどんすすんで自分だけ置いていかれている気がして、、、。今日の夜の授乳も甘やかしてくれる看護師さんが気をきかせてキャンセルしてくれてました。甘えさせてもらって今日は早く寝ようと思います!ありがとうございます!- 11月14日

まめちゃん
入院中くらい思う存分甘えましょう👶😊💕
たくさん休んだ方がいいですよ✨
だってだらけている訳では無いじゃないですか💡出産は命がけのことですし💨体にも心にも負担がありますよね。
それにこーこさんに貧血があるなら、しっかり休息をとって貧血が改善されるように対策していくことが先決だとも思います😭✨
わたしなんかはスケジュール通りにいかないのが子育てだと思って適当にやってます😂🎵
-
こーこ
コメントありがとうございます!
二児の母、強しです!
そうですね、入院中ですし、自分でできる範囲で残りの入院生活がんばります!- 11月14日

ももんが
私は助産院で自然分娩でしたが、母乳の立ち上がりや回復が遅かったので、11日目でやっと退院できました。
食事も下げるのは自分でしないといけなかったけど、実習生にやってもらったり、ミルクも作って持ってきてもらったり、かなり甘えてましたよ。
退院したら、嫌でも24時間お世話になるので、甘えられるうちにいっぱい甘えてください♡
帝王切開だと、傷口も痛みますよねヽ(´□`。)ノ・゚
そんなに頑張らなくて大丈夫と思いますよ(*´︶`*)❤
-
こーこ
コメントありがとうございます!
最初の帝王切開のお部屋は下げてもらえたのですが、一般病棟に移ってから歩くのがきついのに、自分で下げたり、何かと歩かされて、やっとベッドに戻れて倒したところで授乳になりまたベッドを戻して、、、の作業だけでもヘトヘトで目眩がします、、。
甘えさせてもらえるときは強がらず甘えようと思います!ありがとうございます!- 11月14日

どんご
こんばんは(O_O)
体調第一で、退院したら大変だし、今のうちに休んだ方が良いです!
私も1人目帝王切開で、3日目くらいに蕁麻疹出て、痒くてお世話どころじゃなくて、ほとんど看護師さんに預けてました(^^)
甘えだなんて、そんなこと全くないです!貧血良くなるといいですね( ;∀;)
-
こーこ
コメントありがとうございます!
預けてらしたんですね!少し安心しました!みんなこのスケジュールできているのか聞いたら、基本的には皆さんと言われて、かなり自分を追い込んでました。少し甘えようと思います!- 11月14日

樹莉
甘えじゃないですよ
私は自然分娩でしたが、帝王切開は術後がとても大変です
友人もかなり痛みと格闘してたと聞きます
それに貧血もあるのなら余計に休むことを優先しましょう
病院にいる今は赤ちゃんを預けて休めるチャンスです!
退院後は子育て休み無いので、入院中らしっかり休みましょう
それに親の世代だと、母子同室はあまり無かったようです
授乳の時間に新生児室に行っていたと聞きました
気にすることは無いですよ
-
こーこ
コメントありがとうございます!
同室はうちの親もびっくりしてました。やらなくていいよ、まだ無理よといってました、。。でもこの病院同室推進なんでかなりぐいぐい押されます、、。確かにこれからは嫌でも自分でしないといけないですし、今しかない休息だとおもって甘えます!- 11月14日
-
樹莉
今は母子同室を勧めるとこ多いです
母子同室にすることで、赤ちゃんとの愛着形成にも繋がるんでしょうね
他にも同室にすることで、赤ちゃんのお世話に早く慣れる事ができるとか…
デメリットとしては、お世話を頑張りすぎてしまうことですね…
私も1晩抱っこで過ごしたことあります
明け方に看護師さんから、赤ちゃん預かるから少し休みなさいと言われました- 11月14日
-
こーこ
そうなんですか!
確かに早くは慣れますよね、、。でも無理するのも確か。自分ができる範囲で最初の半日でもトライできそうならやってみます!寝れなければ退院したら母にも手伝ってもらいます(笑)- 11月14日
-
樹莉
そうしましょう
今無理をしたら身体持ちませんよ
こーこさんのペースで、赤ちゃんのお世話してあげてくださいね- 11月14日

Nまま
全く甘えてませんよー!!
私も帝王切開で出血多く貧血でした。帝王切開ってラクって思われてるけど、産後ほんとにキツイんですよね(;ω;)痛いし。
産院は双子でも最初から子供2人とも母子同室でした。でも、痛いし身体キツイしで、慣れないお世話を2人分するのは無理で結局退院まで殆ど助産師さんにお世話をまかせてしまいましたよ。入院中は助産師さんへの申し訳なさや、母親失格と思いかなり凹み泣いてばかりの入院生活でした。
でも今思えば家に帰ったら1人でしないといけないので、入院中くらいもっと甘えて良かったんだなーと思いました!
-
こーこ
コメントありがとうございます!ですよね、なんか自分の体調優先で任せてばっかりだとこんな母でいいのか、、と自己嫌悪になります。。
でも、これからが母としての本番ですもんね。それくらいの気持ちで乗り切ろうと思います!- 11月14日

まー
こんばんは( ´∀`)
今までに2人帝王切開で産みました☆
1人目の時は、痛すぎて動けず、なんでもボタンを押して看護師さんよんでました( ̄∇ ̄)笑 母乳もなかなかでず、スケジュール通りなのは、ご飯とエステだけ♪ しかもエステは、帝王切開やから〜と特別部屋でしてもらいました☆ ミルクも、ボタンを押すと看護師さんが( ̄∇ ̄) 同室は最終日だけしましたが、母乳でなくミルク多めで腹持ちが良く、1度しか起きず…あまり母子同室感はなかったです☆ 時間はかかりましたが退院後には完母までなりました♪
2人目は、違う場所で産んでスパルタ( ̄∇ ̄) 動かされ過ぎて、産後の戻りが遅く…そのまま育児に突入で1回倒れました( ´∀`)笑 帝王切開、自分が思ってるよりも身体が疲れているので、動けても入院中はゆっくりした方がいいですよ☆ 疲れがとれず、お家に帰ってから倒れると大変なので〜
-
こーこ
コメントありがとうございます!
スパルタの良さと悪さとありますよね!皆さん預けてらしたかたとかいらして、少し安心しました。
家に帰ってもしばらく実家なので、回復するまで、甘えさせてもらおうと思います!- 11月14日

ぱんだぱん
私は帝王切開の後普通に看護師さんが赤ちゃん運んでくれておっぱいあげたら連れて帰ってくれましたょ?
トイレの為の歩行も3日か4日目位からでしたし…
それが普通だと思ってました❗
ベッドから動けなさすぎて体痛かったですし(。>д<)
-
こーこ
うちは翌日から尿管も外されてあるくんですよ、、、それで外して動いて戻ったら貧血で倒れて、貧血の検査でひっかかりました。。翌日なんて早すぎですよね、、。結局その翌日から歩行でトイレに間に合わないのでいきたくなる前にトイレに移動、、。もう、甘やかしてもらえそうなら体力回復優先でさせてもらいます!ありがとうございます!
- 11月14日

ぽむ
これから、少しは休ませてぇぇ〜ってくらいずーっと赤ちゃんと一緒にいるので、今の間に体力回復してください😋
私も、出産後は授乳がうまくできなかったり、娘が黄疸でいろいろ焦りましたが、今思えば気張り過ぎてたなと💦
回復が早い人もいれば遅い人もいるし、出産が早い人もいれば時間がかかる人もいるし、絶対同じはないんで、焦る必要ないし、甘えとかでもぜーったいにないんで👍
スケジュールなんて、あくまでも参考程度に✨
-
こーこ
コメントありがとうございます!人それぞれだと聞いて安心しました。うちの看護師は基本的にはみんなできてるといわれて、かなり焦りました、、。
適当にできる範囲で頑張ろうと思います!- 11月14日

りんご☆☆
出産お疲れ様です😌💓
私は一人目は経腟分娩で産後からスタスタ歩くほど元気で産後9時間後には歩いて授乳に行っていました。
二人目は帝王切開で産後2日目に麻酔の副作用でひどい頭痛で起き上がれなくなり産後4日目まで授乳の度に部屋に連れてきて貰い夜中の授乳もお休みでした😓
三人目は二人目の反省を活かした為、頭痛はなく元気でしたが産後初めて授乳室に歩いて行くと痛み止の副作用で猛烈な吐き気に襲われそのまま車イスで部屋に戻され夜中の授乳もお休みでした💦
せっかく食事が出たのに吐き気のため半分も食べれず辛かったです(笑)
産後は身体も疲れてます❗
無理をしないで身体をいたわって下さいヽ(´ー` )ノ
退院するとそれこそ這ってでも頑張らなければならないので入院中ぐらぃは気にせずゆっくりして下さいね☺
-
こーこ
コメントありがとうございます!その時々で違うんですね!
副作用怖いですね、、。
大変な思いをされましたね。
いろんな方の体験談がきけて、安心しました!ありがとうございました!- 11月14日

どんご
スケジュールは、あくまでも目安でいいんじゃないかなって思います^_^
10人いたら10人お産の仕方があると思います!
むしろ、入院中は少し気が楽でした(/ _ ; )看護師さんはプロですし、安心して預けてましたよ^_^
お身体お大事にしてくださいね( ^∀^)
-
こーこ
コメントありがとうございます!確かにプロ!下手に私がやらない方がいいですね(笑)みんなできてる的なことをいわれたので追い詰められてました。すこしきがらくになりました、ありがとうございました。
- 11月14日
こーこ
コメントありがとうございます!
看護師さんによって言われることが違うので、甘やかされたりスパルタだったり本当に心が折れます、、が、そうおっしゃっていただいたので、甘えれそうな人には甘えようと思います!