
3歳の息子を保育園から幼稚園に移すタイミングや方法について悩んでいます。退園の時期や連絡方法についてアドバイスを求めています。
もうすぐ3歳になる息子がいて保育園に通っています。
来年度から幼稚園に通わせることにしたのですが、いつ保育園側に伝えれば良いか悩んでいます。
小規模な園なので(1学年8人)、時間によって担任がいなかったり、話したくても子供達にかかりっきりでゆっくり話すことが出来ずにいるので連絡帳に書いても良いのかも分からずにいます。
1、保育園を退園することはいつごろ伝えるか
2、直接話した方が良いか連絡帳に書いても良いか
片方だけでも良いので同じ経験をした方や保育士さんなどおられたら教えてください!
- こママ(4歳7ヶ月, 10歳)
コメント

me
育休中の保育士です(o^^o)
1.わかり次第すぐ伝えた方がいいかとおもいます。
退園届けもいるはずですので。
2.うちの保育園では、声をかけてもらうようにしてます。
でも、以前、連絡帳に書いてあったので、こちらから話しかけて状況を聞いたこともありますよー★

さゆみ♪
早めに伝えたら良いと思います😊
担任の先生がいるときに話しかけてもらえるのが良いと思います✨朝より帰りに行った方が先生達も余裕があると思います☺️
-
こママ
ありがとうございます!
先生は最低人数で回している感じなので帰りでも話すことが難しい日ばかりなのでタイミングを失っていました💦
早めに伝えたいと思います💡- 11月15日
-
さゆみ♪
連絡ノートに大切な話があるので時間作ってくれませんか?って言ってみてはどうですか?
- 11月15日
こママ
詳しくありがとうございます!
先生は最低人数で回している感じなので話し込んでしまうと子供達がギャーギャー騒ぎ出して収集がつかなくなることか多々あるので話すタイミングを見失っていたのですが早めに話そうと思います😊