
私の要領が悪いのと、元々嫌いなのもあり、家の掃除が全然できません。…
私の要領が悪いのと、元々嫌いなのもあり、家の掃除が全然できません。
息子の後追いも激しくて、夕ご飯を作るのがやっとです。
夜に何度も起きるので昼寝の時間は一緒に寝てしまっています。
ハウスクリーニングや家事代行などのサービスを利用しようかとも考えています。
掃除ができない私に旦那もイライラしています。
喧嘩がなくなり気持ちよく過ごせるのであれば、代行費用は安いものなのではないかと思ってしまいます。
利用されたことのある方いらっしゃいますか?
利用してどうだったか、良かった悪かったなど教えていただきたいです。
また、日常生活で皆さんがやられている掃除も教えていただきたいです。
ズボラでだらしない私に知恵を貸してください。
よろしくお願いします。
- はじめてのママリ(3歳5ヶ月, 8歳)
コメント

emasara
育児しながらの家事は大変ですよね。毎日きちんとしようとすると大変なので、私は今日はここってのを決めてやっています。例えば、今日は掃除機だけ、とか、トイレと洗面所だけ、とか、キッチンだけ、とか。
うちも下の子の後追いが激しいので、おんぶして家事していますよ。

moon
うちもいま、後追いひどいです。
お昼寝はどのくらいですか?
うちは午前30分、午後30分〜1時間ほどなので、午前の30分の間に掃除してます!
午後は一緒に寝てます。
ほんとは掃除機かけたいのですが、音で起きちゃうのでクイックルワイパーで、子供が寝てる部屋以外の全部屋を掃除してます。
子供がハイハイする部屋はウェットシートも使って念入りに。
一軒家ですが、これでだいたい15分ですね。
残りの時間でお風呂掃除をします。
棚の埃はクイックルハンディで子供をだっこしたままかけたりします。
洗面台は自分の整容するときについでにスポンジでさっと洗います!
パパが帰宅してご飯食べて、パパが子供とお風呂に入るので、そのあと自分がお風呂に入る前に、子供がお昼寝してる部屋とトイレ掃除をします。
パパが休みの日に念入り掃除します!
パパの休みはシフト制でだいたい3日に一回休みって感じなのでそのときに掃除機をかけたり、細かいところを掃除します。
-
はじめてのママリ
ありがとうございます!!
お昼寝は30分してくれたら良いなーという感じです😭
さーちさんの回答を拝見して自分のズボラさが恥ずかしくなりました💦
やってしまえばものの何分で終わることなのに、色々な理由をつけて逃げていました💦
旦那が休みの日もしっかりやればいいのに出かけたいというワガママで何もせず…
これでは旦那がイライラするのも当たり前ですね😭
反省して、今から洗面台洗います…- 11月14日
-
moon
お昼寝時間短いんですね😭
それじゃあなかなか掃除難しいですよね💦
よくやるのは、子供と一緒に掃除です!最近、ウエットティッシュを持たせるとテーブルや棚を拭く仕草をするので、「キュッキュッキュッ」と適当に歌いながら一緒に拭いたり、ラグにコロコロかけながら追いかけっこしたりしてます!
子供も楽しそうだし、いい運動になるし、疲れてよく寝てくれますよ。笑
私も旦那が休みの日はよく外出します!
お出かけの日は、外出前か、帰宅後にささっと掃除します!- 11月14日
-
はじめてのママリ
ありがとうございます!😢
さーちさんがしっかり掃除されてる姿を見て、お子さんも身についているんですね…✨
うちもそんな子にさせたいっっ!!
やってみます!😀
ありがとうございます!!- 11月15日

smt,y
後追い大変ですよね😭
私は毎日掃除機はしてますが旦那の勤務が
日勤、夜勤の1週間毎なので夜勤の週は
起こしてしまうといけないので土日だけに
なってしまいます💦
トイレ掃除も後追いしてきた息子を抱いて
トイレを済ませたついでにそのまま掃除って
感じにしてます☺️
ちなみにお風呂は体洗ったあとしか浸からないので
週1洗剤で、あとはシャワーで浴槽流すだけです🤔
シンクは汚れたときに…って感じのズボラな性格ですが
毎日毎日泥だらけになるような汚れはないので
週1掃除できたらいいや!と気を負うことなく
過ごしてますよー☺️
-
はじめてのママリ
ありがとうございます!!
毎日掃除機、スゴイですね😭
めんどくさいと思ってしまってできていませんでした💦
掃除する時間なんて、作ろうと思うか思わないかですよね、、、
ちょっと反省してお掃除頑張ってみます。。。- 11月14日
-
smt,y
うちは子どもが掃除機好き?なのか
掃除機始まるとキャーキャー騒ぐので
それも楽しくて毎日続いてる感じです(笑)- 11月15日
-
はじめてのママリ
良いことですね😍
とりあえず、シンクと洗面台頑張りました!!!- 11月16日

あゆ
市報に利用した方の口コミが掲載されてましたが 私のとこは産後利用で一部助成されるから利用者多いのですが 時間単位で割となんでも頼めるそうですよ
市報には料理を頼んだ人の話がありましたが作り置きしてくれたり 栄養面考えてくれたり 普通の主婦が多いから味もよいそうです。掃除も恐らく丁寧にしてくれると思います。お金支払われてますから当たり前ですね
うちは一通りのことはしてます
次女が寝てる時や機嫌よく遊んでる時にちょいとしてます
どうしても私が部屋が汚いのがストレスになるので 泣かれても声かけて待っててもらいます
掃除機は抱っこして移動したり 機嫌よければ次女が追いかけてくるので遊びながらかけたりしてます
ちなみに長女のときは音に過敏だったのと後追いも次女より酷かったのですが この子の時は断捨離して物を最低限まで減らしてあまり掃除しなくてもそこそこ綺麗に見える部屋づくりをして掃除の回数を減らしてました
リビングにはテーブル テレビ チェストくらいしか置かず小物も一個残してあとは処分
雑誌や本も定期的に処分
読みたくなったら古本屋いけ
にしてました。
置いておくのは自分が片付けられる数まで
オーバー分は捨てる
部屋も綺麗だしお金はたまるしで一石二鳥でした
-
はじめてのママリ
ありがとうございます!!
そうなんですね…✨
利用するのもアリかなと思っています😢
たしかに。。。。
ものが多すぎるんですよね💦
私も捨てて捨てて捨てまくりたい。
まずは断捨離ですね。。。
ものが多いから片付けられない、汚くなるんですよね。
部屋も綺麗でお金もたまる…
最高じゃないですか!!!✨- 11月15日

ぱんだぱん
先日テレビで家事代行のピンきりをながしてました。
ピンが1時間7000~8000円位で、きりが3000円いかない位だったかと…
私もしんどい②で掃除機なんて全然かけてません。やはり、物が多いのもあります。
シンクと洗面所と風呂場は気になったら磨くので、週1位ですかね…😅
ごはんと洗濯物でいっぱい②ですょ( ̄▽ ̄;)
-
はじめてのママリ
ありがとうございます!!!
そうなんですね😭
8000円はさすがに厳しいです!!(笑)
そうなんです、、、
ごはんと洗濯物でいっぱいいっぱいです。。。
最近は天気悪くて乾きにくいので洗濯物も面倒です💦- 11月16日
-
ぱんだぱん
体調良い日や時間ある時に洗濯物は2回回して、洗わない日もありますょ。
ごはんもしんどいとうどんやラーメンです。最近だと鍋にうどんが出来るので楽ですね😄
野菜は暇な時にカットして冷凍とかしてます。- 11月16日

みあごろめ
掃除は大変ですよね…私は4ヶ月になる赤ちゃんおんぶして家事してます。
でもぜんぶついで掃除です。笑
歯磨きしながら洗面台磨いて、鏡を拭いて。
毎日、寝る前に最後に入ったときにトイレの床を拭いて、ブラシでささっとこすります。
シンクは洗い物しながらガーッと毎日洗って流します。ついでにガスコンロも拭いて…
掃除しよう!とするわけではなく流れで掃除してるので気持ちが楽です☺
ほんとは家事代行におまかせしたいですよね~!笑
-
はじめてのママリ
ありがとうございます!
ついで掃除、素晴らしいです!
今日は見習って、洗い物したついでにシンクを洗いました😭
みあごろめさんのおかげです!!
ちょこちょこ頑張ります!- 11月16日
はじめてのママリ
ありがとうございます!
そうですよね。。。
毎日コツコツやらなきゃですよね…
めんとくさがりすぎてダメなんですよね😢
おんぶもするんですが、動きが制限されてしまうことにイライラしてしまって😭
とりあえず1日1箇所は綺麗にするように心がけます…