 
      
      
     
            Ai
私も未だに思う時があります
 
            のんち
子ども生まれたら大変ですし、1人で育児はできません。今のうちに夫婦でこれからのこと今妊娠中で気持ちが不安定なこと、産後はもっと不安定になること、などしっかり伝え理解し支えてもらわないと乗り越えていけないですよ〜(^^;;今時間のあるうちにしっかり話し合ってください!2人の子どもですからね!ママが1人で頑張って倒れたりしても大変です!
 
            エリチン
うちも同じ感じで、さらには姑が息子呼びよせて何も家のことしないでゆっくりしなさいと言っていて、こんな姑のいない世界へいきたいとよく思います。
フルで共働きなのに、男だから何もしないなんて今時おかしいですよね。。。
 
            KOU
ゲームは趣味ですると思いますけど!!
帰りが遅い理由はお聞きになりましたか?
協力してくれないのは
家事育児のことですか?
そのことが不安だとかお話し合いとかは
されましたか?(˘ω˘)
- 
                                    みわ 帰りが遅いのは、ゲーセンに行ってるからです。 
 まだ子供はいないので、家事だけになりますが、基本自分中心の人ですので私が体調悪かろうが何だろうが家事は気が向いた時にしかしてくれません。
 殆ど私です。
 初めての出産で不安、どうしようと何度も話してます。
 その度になんとかなると人事のように流されゲームに没頭してます。- 11月14日
 
- 
                                    KOU ゲーセン…( ̄▽ ̄)💦 
 悪阻とか大変でしたよね…!?
 
 私もこの前暴露されたんですけど
 一人目妊娠してる時
 帰り遅いのは毎日仕事なんですけど
 早く帰れる日もたまにパチンコ
 行ってたって言われました…😅
 
 私も家事10ですよ!
 ゴミも出してくれません!( 笑 )
 会社はブラックで激務なので
 もう諦めました。
 
 元々私も同じ職場で働いていた時は
 家に帰るとシャワー浴びて
 ハイボール飲んで寝て仕事だったので
 仕事でぐったりで
 家事は手伝えないなって思いましたね😅
 
 なにが不安なのか漠然というのではなく
 こういう時にこうなったらどうする?
 って具体的に言って
 具体的に回答もらってみては
 いかがですか?(´・_・`)- 11月14日
 
 
            退会ユーザー
んー、わたしも同じこと経験しましたが旦那さんがみわさんの気持ちやこれからどうして欲しいのって要望して不器用ながら対応してくれるならいいのですがゆってもやらないタイプなら諦めるしかないかもですね。出産して産後うつやガルガル期はほんと涙が止まらなかったり情緒不安定が激しかったりそれこそ旦那さんの行動にイライラすることもさらに増えたりします。そんな中で旦那をあまりあてにしちゃったりこーして欲しいって期待すると自分がキズついて人によっては夫婦関係がこじれる人も多いので出産前にみわさんが旦那と心の整理が出来るといいと思います。出産の時や産後は嫁がどうして欲しいのかなんて旦那としてはわからないらしいので旦那さんに対応の仕方を教えてあげるイメージで話ができるといいですね。
 
   
  
コメント