※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
るるちゃん
子育て・グッズ

ママ友の子どもA君(4歳半)が同年代の子どもと遊べず悩んでいる。ママ友はどう対応すればいいかわからず、癇癪も起こす。幼稚園未就学で、発達障害の可能性も考えている。行政の子育て支援窓口に相談したり、幼稚園入園まで待つか悩んでいる。

仲の良いママ友が子どもについて悩んでいます。たまたま、公園で出会い、ママさんと気が合ったので色々話していたのですが、真剣に悩んでいるようです。
ママ友の子どもA君(4歳半)は、同年代の子どもが苦手です。娘とも遊ばせたのですが、会った瞬間から睨んでいることがよくあり、おもちゃはもちろん貸さないし、「こっちにくるなー!」と叫んで関わるのを嫌がります…。急に触られるのが苦手とのことで、娘がねえねぇ〜、と触るととても怒ってしまったり。ママ友いわくどの子にもそんな感じらしく、公園に行くとだいたいトラブルになるし、児童館なんてもってのほかとのこと。また、うちに呼んだこともあるのですが、しばらく部屋の中に入るのを嫌がり、やっと入ってからも隅っこに座っていました。

ママ友はお友達と一緒に遊べないことをとても気にしています。どういう働きかけをしたら良いのか途方にくれている感じです。癇癪を起こして泣き叫んだりもあります。ちなみに幼稚園にはいっておらず、来年四月から行く予定だそうです。
これは極度の人見知りなのでしょうか?それともコミュニケーションが苦手?「行政の子育て支援窓口に相談したほうがいいのかな?それとも幼稚園まで待とうか…」と相談されました。
私は素人ですが、もしかしたら発達障害のようなものがあって、本人もすごく辛いのではないかな、と思っています。何か詳しい方いらっしゃいましたら、アドバイスをいただければ幸いです。

コメント

ゆあか(*´ー`*)

幼稚園に入るまでのあいだに、保健せんたーや児童センター等で相談するべきだとおもいます。子供に不安要素があるのであればそれを専門の方にみてもらわなければ子供さんも辛いと思いますよ。

ましてや、いきなり幼稚園という集団生活に入ってパニックになるのではないでしょうか?

  • るるちゃん

    るるちゃん

    コメントありがとうございます
    今までも一時保育に預けたことがあるようなのですが、終始泣いていたとのことで…。そうですよね。

    • 11月15日
ゆか

出産前精神科で看護師をしていました。中にはお子さんで高度発達障害の患者さんもいました。
触られるのが苦手、新しい場所を極端に嫌がる等るるちゃんさんのおっしゃっている通り発達障害も考えられます。
情報が少ないので決めつけることはできませんが、幼稚園まで待たずに行政の窓口に相談してみるといいかと思います💡
たとえ発達障害でなくとも、専門家のアドバイスで現状が楽になるきっかけがあるかもしれません😄

  • るるちゃん

    るるちゃん

    コメントありがとうございます。
    専門家に相談することにママさんがかなり抵抗を感じているようなのですが、上手に伝えるよう頑張ってみます。

    • 11月15日
咲や

子育て支援に相談されたら、療育を利用出来ると思いますよ😃
療育は、幼稚園の練習みたいな所で、行政が行っているので無料で利用出来る場合もあります
うちの子は言葉の遅れで療育を利用していますが、他の子とコミュニケーション取るのが苦手で、来年4月からの幼稚園に備えて利用している子供も結構います
私が参加している所は、基本的に幼稚園に入ったら卒業ですが、幼稚園に入っていない四歳児もいますよ

  • るるちゃん

    るるちゃん

    コメントありがとうございます。
    療育について無知でしたので、教えていただき感謝します!
    そうなのですね。コミュニケーションの練習ができるのですね。

    • 11月15日
mms11

幼稚園からの集団生活であれば厳しいですね‪‪💦‬
そのお子様が、しんどい思いをするだけな気がします。
新しい場所に馴染めない、触られるという感覚刺激が過敏になっている可能性がある、癇癪が酷くて気持ちのコントロールが苦手、なんとなく自閉症スペクトラム障害に近いですよね‪‪💦‬


幼稚園であれば、先生が密に関わることは少なくなります!
保育所であれば、市町村によって違いますが、市の保健師も保育所と連携し関わることもありますし、何とかやっていける気はしますが、まずは、市の保健センターがやってる窓口に相談してみてはいかがでしょうか。


発達検査を勧められるかも知れませんし、発達検査ではなく療育としての集団生活ができる場を勧められるかもしれませんが、どちらにしろそのお子様にとって今必要な選択肢が広がると思いますよ☺️

早めにその子に対して介入して上げることが、1番の解決策です!
うちの子に限っては大丈夫、まだ大丈夫!保育所、幼稚園に入ればなんとかなる、そう思ってどんどん先延ばしにして、小学校で授業が座って聞けない、友達ができない、不登校になるというパターンが悲しいですが多いのがよくある現状です。

  • るるちゃん

    るるちゃん

    コメントありがとうございます。
    本人のためですもんね、
    選択肢が広がるとのお言葉、その通りだと思います。早めに介入していくことがミソなんですね!
    ママ友はなんとなく気づいていて、保健センターに行くことが怖いみたいですが、うまいことアドバイスして背中を押せたらいいなと思います。

    • 11月15日
I&S&K

今の状況がずっと続いてるのなら園に入ればすぐに治るってほどの、ものじゃないように思います。時間をかけて慣れさせていくのはもちろん、もしかしたら園でも加配の先生が必要になってくるかもしれません。

そうなる前に一度相談した方がいいと思います。療育に通えば、そういった面でも慣れされてくれますのでどれくらいで大丈夫になるかはかりませんが改善はされていきます。

ただ今からとなると、療育の混雑状況にもよりますが園入園と同時になる場合もあります。

それは何とも言えないので、早めにとしかお伝え出来ません。

うちの子もそんな感じだったのですが、療育でだいぶ改善されて今は少しですがお友達と遊べるようにもなってきてます。

その方には、今悶々と悩んでるよりも専門の方にどう改善していけばいいか相談するのも手かと思うよ!
そこで方法を見出せればラッキーだし、それにもしかしたら専門の療育でのケアだって出来るから子供にとってもプラスだと思うよ!そこで、園に行くまで様子見と言われたならそれはそれで様子をみて改善方法を試してみたらと伝えてみて下さい。

決して発達障害っぽいからとか、言う言葉は使っちゃいけないですよ!発達相談=発達障害を疑うわけではありません。

あくまで今のママ友さんの悩みの軽減の為に、アドバイスしてあげると良いですよ!

  • るるちゃん

    るるちゃん

    詳しくありがとうございます!
    そうですね…
    ママさんもなんとなく気づいていて、それを指摘されるのが怖いのではないかと思うことがあります、
    難しいですが伝えてみます!

    • 11月15日