
育児と家族関係に悩んでいます。体調も崩し、孤独を感じています。何かアドバイスありますか?
なんかもう、本当に疲れた。
親は頼れない、旦那も仕事…
まだ小さい次男に、
言語障害で会話にならなくて
何がしたいのかもわからない長男。
1日中グズグズグズグズ。
ママは、どうしたらいいの?
最近、疲れやすくてめまいがひどい。
ここ2〜3ヶ月で34キロまで体重が落ちた。
もう、生きてる意味がわからない。
未来に希望がもてない。
ずっと友達だと思ってた親友とは、
出産きっかけにすれ違い…。
友達もいない、親もいない。
唯一の旦那は仕事が忙しい。
私は、ひとりなんだ。
- *茉莉花*(8歳, 11歳)
コメント

みうみう
大丈夫ですか?
思わずコメントしました。
うちの娘も発達障害があって療育に通っています。
辛いですよね。
療育などの施設には通っていないんですか?

あゆ
児童センターとかはどうですか?( ˙ᵕ˙ )
-
*茉莉花*
コメントありがとうございます。
児童センター遠くて、
車の免許をもってないので
なかなか通いにくくて…
田舎なのでバスもなく、
どうしていいのかわからなくて- 11月14日

まる子
大丈夫ですか?
育児相談にのってくれる電話相談などもありますよ。一人で抱え込まないでくださいね。
-
*茉莉花*
コメントありがとうございます。
大丈夫でしょうか…?
ほんとに子供達と共に家ごと燃やして
死んでしまおうかって頭をよぎって
もう、ぐちゃぐちゃです。
保健師さんに相談しましたが延期になり
もう限界で、私も精神的にボロボロです- 11月14日
-
まる子
そんなこと言わないでください!
一人じゃないです!- 11月14日
-
*茉莉花*
1人じゃ、ないんですかね…?
誰を頼ればいいのかわからないです。
少し、子供と離れたいって思います…- 11月15日
-
まる子
一人じゃないですよ!児童センター、のびのびルーム、育児学級などに行けませんか?ママ友もできるかもしれません!
電話で話を聞いてくれるのもありますよ!- 11月15日
-
*茉莉花*
田舎住みでバスがなく、
車を持ってるのが普通な地域なんですが、
私は免許を持ってなくて気軽には
行けなくてここまで来てしましました。
児童センターは遠くて行きづらくて…
産婦人科の支援には通ってるんですが、
連絡先を変えるほどのママ友はできず…
その場で軽くお話しする程度です。
私は、祖母に育てられて、
実の母は、子育てを経験してなくて
相談しても綺麗事を言われるだけだし
ましてや辛いときでも子供を預かって
くれることも絶対にないのでほんとに
旦那以外に頼れる人もいません…
そんな旦那も仕事が忙しくて。
いっぱいいっぱいで今回のことも
母に連絡すると、その子は子供やろ
あんたは大人やん。我慢しな。と…
これが、普通なのでしょうか?- 11月15日
-
まる子
普通ではないです。母親なら娘の育児相談にのってくれるのが普通です。
うちの母は協力するからと言ってくれています。
産婦人科の支援に行ってるなら良かったです。ママ友は無理に作ってもなので自然にできるのを待つのがいいのかなと思います。
近くに公園はありますか?- 11月15日
-
*茉莉花*
そうですよね。
切り捨てられた気がして
やっぱり私は1人なんだと
思ってしまいました。
今日、産婦人科の支援に行ってきて
助産師さんにいつでも電話したり、
話にきていいからねって言って
もらえて思わず涙が溢れました…。
公園あります。
日中はほとんど誰もいなくて
貸切状態です。夕方は小学生の
溜まり場になってます。- 11月15日
-
まる子
産婦人科の方の言うようにいつでも電話したりして頼っていいと思いますよ(*^^*) 助けてくれる人は必ずいます!
- 11月16日
-
*茉莉花*
そうなんですかね。
夜とかほんとに1人に感じるので…
旦那が仕事に出ると重圧感が凄いです。
産婦人科とか出産でもあるまいし、
ましてや新生児じゃなく3歳の子供の
ことで夜に電話するのもって思うし、
保健師さんも夕方までだから本当に
いっぱいいっぱいのとき1人なんだな
って思っちゃいます。- 11月17日
-
まる子
24時間子供SOS窓口
0120078310
このような電話で話を聞いてくれるとこもあるみたいです。- 11月17日
*茉莉花*
コメントありがとうございます。
大丈夫…でしょうか?
なんかもうわかりません…
療育まだ行っていません。
この前の金曜に、保健師さんと
心理の先生とお話しする予定
だったんですが、胃腸炎で行けず…
次に話せるのは来月しかないと。
もう、限界で保健師さんに連絡した
のに更に延期でもう疲れたました…
みうみう
そうなんですね💦
療育に行くとかなり改善すると思うのですが😭
娘の療育に来ている女の子も、年中さんなのにまだ喋れないみたいなんですが、娘が一生懸命言葉を教えていたら少しずつ話すようになりましたよ!
子供の力ってすごいですね!って療育の先生から感謝されましたし、娘も喜んでいましたよ😄
全く喋れない感じなんですかね?💦
ここでよかったら、お話聞きますよ🎵
夏花
横からコメント失礼します。
質問者さま、申し訳ございません。
私も子どもが育てにくく、悩んでいたところ、この質問とゆあmamaさんの回答を見つけました。
我が子が高機能自閉症、アスペルガーでは?と心配しています。ゆあmamaさんのお子さんは何歳ごろ、どんな症状が出て気づかれましたか?うちの子は今1歳9ヶ月です。検診などで相談しても、さらっとスルーされてひまって…。もし宜しければ教えていただけないでしょうか?
みうみう
うちは、目が合わない
言葉が出ないですね。
いまだに、目はあいません。
ただ、IQが高いため頭はいいです。
なので、グレーって言われていますよ。
どんなところを見てアスペルガー自閉症だと思ったのかわからないのでなんとも、、ですが。
夏花
返信下さり、ありがとうございます!
うちは言葉は出ているのですが、過敏だと感じることが多いです。なので育てにくいと感じます。検診で相談しても、まだわからないからとスルーされますが、身内にアスペルガーの方がいるのもあり、心配しています。
自ら専門機関に相談に行かれましたか?
*茉莉花*
改善されるんですね。
言語障害って治るんでしょうか?
息子は、言葉は話せるんです。
だから一方的な話は普通に出来るので
周りからみると普通の3歳児にみえる
こともあります。でも、こっちから
質問したり受け答えが出来なくて
黙り込みます。
ご飯たべる?とかお茶飲む?とか
言葉にも反応がないこともあります。
あとは、何かあって呼ぶんですが、
言葉が見つからず黙っていたり…
いきなり泣いて、どうしたの?って
聞いても無言だったりで何が何だか
わからずに私に余裕がないときは
泣いてるだけの息子にイライラして
しまいます…。
あとは同じ言葉を繰り返したりとか
急に思いついた言葉を発したりします。
みうみう
過敏だけでアスペルガーや、自閉症を心配してるなら心配しすぎかな?とは思います。
あたしは、とりあえずは市の発達教室に通っていましたよ!
みうみう
おはようございます。
その子が言語障害っていうものにあてはまるのか言語障害っというのを詳しく知らないのでわかりませんが、、、
そうなんですね。
あたしだったら、市役所に行きます!
で、大袈裟に騒いで助けを求めますね。
誰かしら相談乗ってくれる人はいると思うので。
もしかしたら、市の発達教室とか?そういうのに行けるようになるかもですし!
*茉莉花*
市役所ですか…
子育て支援課みたいなのが
あるんですか?
私は田舎なのですが、市役所とは別に
保健センター?みたいな感じで
保健師さんがいるとこに連絡しました。
母子手帳もそこで貰えて、赤ちゃんの
検診などもそこであります。
たぶん発達教室もそこでやってる
はずなんです。
もう、いっぱいいっぱいで
普段から手伝ってくれない母に
泣きながら電話したら、
この子は子供なんやけ。
あんたは大人やろ。と言われました。
子供に対してストレスを感じるのは
いけないことなんだろうか…。
大人は、我慢するしかないんですかね。
めまいがあっても、体重が落ちても…
限界という私は、甘えてるんでしょうか?
みうみう
そうなんですね💦
そしたら、あたしならそこに行きますね😭
めまいも体重が落ちるのも普通じゃありません!
あたしは、子供に対してストレスばっかりですよ☺
でも、同時にめちゃくちゃかわいいんです!
茉莉花さんもそうだからこそ、悩んでるんですよね!
かわいくなかったら悩まずほっとけますもんね。
とりあえず、療育に通いたいこと、どんな療育先があるのか、意地でも聞き出します!
夏花
そうなんですね!
神経質になりすぎているのかもしれません💦誰にも相談できず、モヤモヤしていたので回答いただけて本当にありがたかったです。色々教えていただき、ありがとうございました。
茉莉花さま、この場をお借りしてしまって申し訳ございませんでした。ありがとうございました!
みうみう
大事な大事な子供だから、神経質になるのも分かりますがあんまり神経質になると神経質な子供になってそれこそ育てにくくなっちゃうかもですね、、
ゆるーくいきましょ❤️
お互いがんばりましょーー!
*茉莉花*
そこでも大丈夫ですかね?
一度行ってみて話してみます。
サッと養子とかに出せば楽だけど
手放したくはない、ストレスなのに
可愛い、難しいですよね…
悩みは尽きません…
療育にも色々あるんですかね?
どんなことをされてますか?
*茉莉花*
子育てって難しいですよね。
ちょっとしたことで不安で
たまらなくなったり、
ものすごく疲れてしまったり、
保健師さんってわりと厳しいので、
検診で保健師さんに注意されて
ないんだったら大丈夫だと思いますよ。
みうみう
おはようございます❗
大丈夫だと思いますよ❤️
あと、アップしたあとに気付いたんですが 住んでる地名 療育ってインターネットで検索して勝手に電話して相談してみてもいいと思いますよ😄
あたしは、買い物しててみかけた所に電話して相談してそこの施設の方に役場に対して動いてもらって通えるようになりました。
受給者証っていうのを役場から発行してもらってからになるので。
療育は、母子分離の通園や母子通園、送迎の有り無しやることも色々ありますよ🎵
田舎っておっしゃってたので、どの位あるかわかりませんが、、、
とりあえず、検索してみては?
*茉莉花*
療育ってそんなに沢山あるんですね!
地域に1つなんだと思ってました。
送迎ありとかもあるなんてほんとに
幼稚園みたいですね!
検索してみようと思います。
なんだか、わがままヒートアップで
とても疲れてしまってます…
泣くのに何なのか言えないから私も
泣きたくなってくる…
赤ちゃん返りもあって辛いです
みうみう
大丈夫ですか?
なんだか、ママリでここまで一人の人とお話したのって初めてです( ;∀;)❤️
うちの子も、最近わがままです。
保育園の場所がうつったから、先生たちもバタバタしてるからかなー?って思ったんですが😭
インフル流行ってるし、お互いがんばりましょーー!