![3兄弟!](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
子どもの習い事について相談です。小1、年中、1歳9ヶ月の子どもがおり、学研とスイミングに通っています。将来的に英語や他の習い事も考えているが、送り迎えの都合や兄弟構成も考慮しています。皆さんの習い事事情やアドバイスを聞きたいです。
習い事について教えて下さい^^
うちは、小1、年中、1歳9ヶ月の子どもがいます。
小1、年中は週2回学研に通ってます!
この間、スイミングの体験へ行き楽しかったようで通いたいらしく検討中です。
しかし、これから大きくなるにつれて他にも英語とかも習わせたい!本人がサッカーやピアノなどもしたい!と言ってみたり。この年齢だと習い事2つで限界かな?と思ったり、下の子もいるし送り迎えなどもあるし。
そこで皆さんのお子さまの習い事事情が知りたく相談しました^^
兄弟構成、年齢、習っていること、アドバイスなどあればお願いします(^_^)
習い事は平日派ですか?土日派ですか?
お答えできる範囲で構いませんので参考までによろしくお願いします!!!
- 3兄弟!
コメント
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
うちの子は
スイミングと体操を週二回ずつです!
体操終わったら着替えてそのままスイミングって感じなので二つで一つって感じで送り迎えも楽です♡
小学生の弟2人いますが
現在平日2回公文
平日2回 空手 をやってます!
休日は大会があれば2日間習い事で
なくなります笑
大会があるスポーツ系?は
掛け持ち厳しいかな?と思います😅
弟は空手週1、バスケ週1でやってましたが大会がかぶり…
バスケを辞めたんですよね😅😅
親も大変そうでした😖😖
![ksママ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ksママ
年少の子供がいます!
今は週一回スイミングに
通わせてます!
体操も習わせたいので
タイミングを
見計らってる感じです😆
-
3兄弟!
スイミングはいいですよね!
うちも体験へ行って習わす予定ですがもっと早くから習わせておけばよかったと思いました!
ありがとうございます(^_^)- 11月14日
![りんとさく](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
りんとさく
今、四歳の娘が居ます、三歳から公文に行ってます。教科はこくごのみ。
通い始めた理由は、言葉の範囲を広げたいと思った為です。夫が教員だった事もあり、現代の子は日本がの理解力に乏しいと感じたり聞いたりしていたので、娘に正しい日本語やたくさんの言葉を身につけてほしいのと、年少になるまで一人っ子状態で家で私と居たので、他の場に慣れて欲しい思いもありました。
また本人も嫌がらずいけそうだった為、体験をして様子見て通うことを決めました。
また私たち夫婦が泳ぎがまるっきりダメです。ただ娘は水やプールが大好きなので、スイミングに体験行ってみて本人が良ければ通わせたいなと思ってます。夫もこの先なんのスポーツをやるにしても体幹を鍛えた方がいいし、スイミングはもってこいだ!とスイミングだけは生まれる前から本人が嫌じゃなければやらせてあげたいなぁと言ってました。本当は四歳から受け入れなので四歳ジャストで入れたかったですが、私が下の子妊娠中で切迫で入院になってしまったので、年明けからと思ってます。
公文が週2なので、スイミングは週1~週3選べますが、様子を見て本人が行きたそうなら週3でも構わないと思ってます。
他にレスリングとボルタリングをやらせたいですが、レスリングは通ってましたが場所が遠すぎて、下の子が居る中通いきれなくなり今お休み中です。ボルタリングは、小学生以下はまだまだ受け入れ施設が少なく、近くにないので幼稚園の内は出来なそうです。ボルタリングは本人がやりたいとかなり前から言ってるので是非やらせてあげたいですが、幼稚園の内は2種類位が限界かな?と私も思ってます。
-
3兄弟!
うちも今、年中の子は公文の国語なんです!
上の小学生は学研なんですが。
やっぱり公文はいいんですかね…
と思いながら送り迎えが大変なので年中の子が年長になったら学研にしようかなと考えたりしていたのですが…
やっぱり公文っていいんですかね…
いろいろ迷うことばかりです💦
スイミングもよさそうですよね!
うちもこの間体験へ行って楽しかったようで通わす予定です(^_^)
いろいろ参考になりました!
ありがとうございます(^_^)- 11月14日
![ベイマックス](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ベイマックス
うちの子供達はやりたいと本人が言うものだけさせて来ました。
長男は公文と水泳、次男は"友達と遊びたいから"と習い事せず、長女はバスケ、三男は水泳と柔道です。バスケや柔道は試合や遠征で、平日も週末もあります。私は下に赤ちゃんが産まれてもお迎え行ったりしてきました(^^)
私としては、習い事がない日は絶対に作って友達とも遊んで欲しいと思ってます。
-
ベイマックス
みんな習い事は小学生の期間のみです。
- 11月14日
-
3兄弟!
ありがとうございます(^_^)分かります!お友達との時間も必要ですよね💦
すごいですね!送り迎えや下の子のこと考えたりしてしまってました…
兄弟たくさんいても個々に習わせてあげて送り迎えもして下に赤ちゃんもいて…尊敬です(><)
やはり大変ですか?
けど子どものため!頑張らないとですよねっ!!!- 11月14日
3兄弟!
送り迎えが一回ですむのはいいですよね!!!
スポーツは大変そうですよね💦
参考になりました(^_^)
ありがとうございます(^_^)