![ぴぴ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
昼間の寝かしつけがうまくいかず、生後1ヶ月の女の子が深い眠りに入れない悩み。母乳不足か、お世話の仕方が悪いのか不安。他の方も苦戦していることもあり、ミルクを足しても寝てくれるか不安。
昼間の寝かしつけがうまくいきません。
生後1ヶ月の女の子がおります。今は母乳メイン、お風呂上がりだけミルク40を足してます。
夜はお風呂19時に入り20時半から21時には眠りに入り、その後朝7時くらいまでは2〜3時間間隔で授乳してます。
※泣いたら授乳のスタイルです。
夜は少し抱っこして目を閉じたなと思ったらベットへ置き、目を開けてもポンポンしていれば寝てくれます。
ですが、朝の9時からお風呂に入る前までは中々深い眠りには入れないらしく、寝ても1時間…抱っこしてベット置くとスイッチ入ったのかギャン泣きします。
なのでほとんど抱っこして日中過ごしてます。
ただ、母に預けて昼間出かける予定があったのでミルクを飲ませて子守をしてもらったのですが、母から抱っこしてなくても寝てたよと言われました…
母乳不足なのか、私のお世話の仕方が悪いのか…
母からは母乳で満足してないから寝ない、これじゃ身体がもたないからミルクを出した方が良いと言われました。
ただ、生後1ヶ月の昼間の仕事寝かしつけは結構他の方も苦戦してる方がいたのでそんなもんなのかな?と思いつつ、でもあくびしながらグズグズしてる我が子をみると、私がお世話下手だからこの子は眠れないのかな…なんて考えたりします。
同じくらいの方、やはり昼間は中々寝ないですか?
ミルク足したところで寝てくれるのかな…
- ぴぴ(7歳)
![ksママ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ksママ
3ヶ月ぐらいまでは
授乳すれば寝てましたが、
上の子が暴れるので
寝たり寝なかったりの
繰り返しでした!
![y♡](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
y♡
ママは母乳のにおいとかして
ママが抱っこすると泣くとか言いますよね😊
母乳あげてるときどのタイミングで切り上げてますか?
-
ぴぴ
左右5分✖️2クールの合計20分です!
途中で乳首離したり、寝るときもあります!
夜は1クールで寝ちゃう時も…- 11月14日
-
y♡
時間とか気にせずに泣いたらおっぱいあげていいと思いますよ☺️
5分ずつきっちりとかすごいですね😅- 11月14日
![あだむ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
あだむ
生後1ヶ月の頃は、うちもそうでしたよー!
昼夜問わず、上手に眠れなくてぐずぐず😣常に抱っこで腱鞘炎になりました笑
時期が来れば眠るようになります😊ママだと眠らない子は、ママにはおっぱいの香りがしみついていて、赤ちゃんが離れたくないとか、興奮してしまうとかそういう理由だったと思います!だからお世話へたとかじゃないですよ😊大丈夫!自信もってくださいね!
![ゆうり](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ゆうり
うちの子もそんなもんですよ〜(^ ^)
上の子もいるのでますます寝れないみたいで日中はずっとグズグズずっと抱っこです(笑)
寝たと思っておくと5分と持たず泣き出します。
お母さんに預けた時はたまたまそういう日だったのかもしれないですし、逆に普段はママがそばにいるとおっぱいの匂いがして興奮しちゃって寝れないのかもしれないですね😊
母乳不足かどうかは、赤ちゃんが寝れてるかどうかよりも、おしっこうんちがしっかり出ていて体重が増えているかどうかです。どちらも問題なければわざわざ日中もミルクを足す必要ないですよ!
![つーちゃん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
つーちゃん
うちもそうですー!
夜は2〜3時間くらい
寝てくれますが
昼間は30分〜1時間寝てを
繰り返しています。
3〜4時間ずっと起きているときもあります。
男の人の手は大きくて
抱っこされてると安心して寝るって
聞いたこともありますよー!
私も以前は
なんで私だと寝てくれないのー?
って思っていましたが
寝かしてくれたーありがとうーって
楽観的に考えられるようになりました!
自分のペースで楽しみましょ!
![®️](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
®️
全く同じ経験しました!
うちの子もお昼寝を全然してくれない子で日中はずっと抱っこでした💦
生後2ヶ月頃、県外から義母が会いに来てくれて、見とくからたまには2人で出かけておいでと言ってくれたので、6時間くらい預けて出かけました!
ミルクをあげて少しの間抱っこしたら寝て、次のミルクの時間に起きてきて飲んでまた眠ったそうです…
その時にミルクの方が腹持ちいいし、ミルクの方がいいんじゃない?といわれ、次の日からミルクと母乳の混合にしましたがお昼寝しませんでした😅
私もお世話が下手なんだと思ってました…
でも、お世話を上手になんて出来ないし半ば開き直って、この子は私だから甘えて泣いてる。私の事は信用してるから泣いてもいいと思ってる。他人だと甘えられないから諦めて寝るんだ、と思ってやり過ごしてました(>人<;)
今だに、うちの子はお昼寝が苦手です笑
![LA](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
LA
凄くわかります!
私もそうですよ!
私だと寝なくて、旦那や
旦那の親が寝かしつけると
寝たりすることもあります!
最初はへこみましたが、
そんな時もあるよねっ✨と、
気にしないことにしてます(笑)
とにかく日中は、うちの子も
ちゃんと眠りに入らない時が
ほとんどで、家事なんて
まともにできません😱💦
コメント